【初夏のビッグセール開催中】プロダクト開発で「ビジネス」と「エンジニア」の間をつなぐ必須スキルをサクッと身につける動画プラットフォーム「Udemy」の高レベル講座まとめ

GIGAZINE
2022年05月17日 09時00分
広告


製品を開発する上では「どういったプロダクトを誰に向けてどのように開発するのか」が非常に重要で、プロジェクトマネジメントやプロダクトマネジメント、UXデザインなど、営業とエンジニアの間をつなぐ知識とスキルが重要となります。新たな知識の習得を手助けしてくれるオンライン学習プラットフォームである「Udemy」では、高い実力を持つ講師が自身の経験を生かしてプロダクト開発についてわかりやすく解説する講座が多数用意されており、プロダクト開発の経験がなくてもさまざまな知識やスキルを学ぶことが可能。さらに、Udemyでは2022年5月25日(水)まで対象講座が1220円から購入できる初夏のビッグセールが開催されます。そんなUdemyで、経験がゼロでもプロダクト開発について一発で理解できるハイレベルな講座をまとめてみました。

オンラインコース -世界最大級のオンライン学習プラットフォーム- Udemy
https://www.udemy.com/


・目次
◆1:ITプロジェクトのチームリーダーとしてやるべきことを体系的に学べる講座
◆2:プロダクトマネージャーとして学ぶべき知識や用語を身に付けられる講座
◆3:実践ワークを通じて要件定義と基本設計のスキルを体系的に学べる講座
◆4:いい製品はいいデザインから!デザイン思考やプロトタイピングの考え方を学び実践する講座
◆5:優れたUI/UXとは一体何でどうやって生み出すことができるのか?製品のデザイン改善を一から学習できる講座
◆まとめ


◆1:ITプロジェクトのチームリーダーとしてやるべきことを体系的に学べる講座
チームリーダーは現場の仕事を行いながら、人材配置を考えて計画を実行・管理するマネジメントの役割も担う役職です。ずっとエンジニアとして仕事をしていたところ、ある日チームリーダーに任命されたのはいいものの、「チームリーダーとして具体的に何をしたらいいのかわからない」という人も多いはず。初めての人でもプロジェクトマネジメントがどういうものなのかを学べる講座が「新任リーダーのためのITプロジェクト管理入門」です。

新任リーダーのためのITプロジェクト管理入門 | Udemy


この講座は、初めてチームリーダーを務める人が求められるスキルの習得を目的としています。チームリーダーとしての心構え、さらにチームの計画と実行・管理をどうやって行うのかを、架空の飲食店クチコミレビューサービスのウォーターフォール型開発を想定して学ぶことができます。なお、この講座で解説されるのは基本設計・詳細設計・製造・単体テストのステップとなり、すでにプロジェクトの要件定義と事業計画は済んでいる状態が想定されています。


講座では単にチーム計画を立てるだけではなく、WBS(Work Breakdown Structure)の作成や会議の運営、進捗管理、品質管理、課題管理、関係各所へのインプットについて、細かく具体的に解説されます。


さらに講座では具体的な失敗例やその対策についても触れられているので、初めてチームリーダーを任された場合でも予想外の事態に対応するために必要な知識を身に付けることができます。


・関連講座
AI開発のプロがプロジェクトの設計から運用までを解説!失敗しない為のAIプロジェクトマネジメント入門講座 | Udemy


「PMP®認定試験」で一発合格を目指す! 効率的な試験対策のための戦略コース (2021) アジャイル対応 | Udemy


◆2:プロダクトマネージャーとして学ぶべき知識や用語を身に付けられる講座
さらに上流のプロダクトマネジメントでは、プロジェクトそのものの計画と定義が求められ、プロジェクトの立ち上げ、企画、仕様作成と見積もり、開発リリースまでの管理を行います。プロダクトマネージャーという立場でサービス開発をはじめて行う時に知っておきたい「一体何から始めればいいのか」「全体の流れはどのように進めればいいのか」を、DeNAやメルカリでプロダクト責任者を務めたプロダクトマネージャー歴10年以上の経験を持つ講師が実践的なノウハウを教えてくれるのが「【ウェブ・アプリ開発のプロダクトマネジメントをケースで学ぶ】プロダクトマネージャー入門」です。

【ウェブ・アプリ開発のプロダクトマネジメントをケースで学ぶ】プロダクトマネージャー入門 | Udemy


この講座では、実践的な開発フローや成果の出るサービス開発方法、プロダクトマネージャーに求められる役割や知識について、「転職希望者向けのビジネスマッチングサービスの開発」をケーススタディとして学ぶことができます。


「ウォーターフォールとアジャイル」「リーン・スタートアップ」「ペルソナ」など、プロダクトマネジメントで頻繁に使われるキーワードの意味が丁寧に解説されるので、経験がなくても理解が進みます。


特に「開発でよく使われる単語・Tips」では、営業とエンジニアでよくある意識や言葉の違いがムービーとPDFファイルにまとめられており、非常に実践的だと感じました。プロダクトマネジメントの上で重要なのはコミュニケーションであり、各チームとの意識のすり合わせが重要となります。特にエンジニア経験が薄い場合は技術的な用語の意味が把握できない場合も多いので、こうした項目は非常にありがたい存在といえます。


合間合間にワークが設定されており、与えられた課題に応じて事業計画書や仕様書の作成や超概算見積もりを、ケーススタディに沿って自分で行います。ただ聞くだけではなく、自分で実際にやってみることで学んだ知識やスキルを確実なものとすることが可能です。


・関連講座
プロダクトマネジメント入門講座:作るなら最初から世界を目指せ!シリコンバレー流Product Management | Udemy


未経験者でもスッキリ分かる!初心者のためのプロダクトマネージャー超入門 | Udemy


◆3:実践ワークを通じて要件定義と基本設計のスキルを体系的に学べる講座
プロジェクトの上流工程は、顧客から求められたものをまとめる「要件定義」と、要件定義に基づいて開発する製品の設計図を作る「設計」の2つに大別されます。「【入門】システム要件定義と基本設計(実践ワークで理解する上流工程の進め方)」は、プロジェクトの上流工程で求められる要件定義と基本設計についての体系的なスキルを身に付けられる講座となっています。

【入門】システム要件定義と基本設計(実践ワークで理解する上流工程の進め方) | Udemy


システム開発はエンジニアやプログラマーがPCでコードを書く作業のイメージが強いですが、実際はプログラミングによる実装工程は全体の3割ほどしかないとのこと。プロジェクトチームは製品を使ったり企画したりするビジネス側と、製品を設計したりコーディングしたりするエンジニア側の2つに大別することができ、プロダクトマネージャーはこの両方の視点が求められます。


この講座では、まずプロジェクト失敗の原因となり得る「ビジネス側とエンジニア側の価値基準の違い」が具体例を交えながら解説されます。


そして、要件定義を5つのフェーズに分け、それぞれに用意されたフォーマット資料を使いながら、要件定義の実践ワークを行うことができます。同時に、各フェーズで起こり得る失敗例や重要ポイントがわかりやすくまとめられているので、実践経験が薄くても十分な理解を得ながらしっかりと知識やスキルを身に付けることが可能。


また、基本設計のセクションでは、画面設計(UI・UX)から機能設計、データ設計について、実践ワークを通じて学ぶことができます。基本設計に求められる技術的な基礎知識についても丁寧に解説されるので、エンジニア経験が薄い人でも理解できる内容となっています。


この講座は「ビジネス側とエンジニア側」という2つの視点に基づいた内容となっているので、要件定義や基本設計について学べるだけではなく、ビジネス・エンジニア間のコミュニケーション能力の向上も期待できる内容となっています。

・関連講座
手を動かして学ぶITプロジェクトの資料作成!システム開発のドキュメンテーション技術と成果物テンプレート | Udemy


【ひぐま流】はじめてのITシステム導入!ITシステム導入の全体像を学び、成果の出せるITシステムを導入しましょう! | Udemy


◆4:いい製品はいいデザインから!デザイン思考やプロトタイピングの考え方を学び実践する講座
新しいサービスやアプリを開発する上で、システム以上に重要なのがユーザーインターフェース(UI)やユーザーエクスペリエンス(UX)などのデザインです。製品開発は最終的にユーザーに使われることが目的であるため、ユーザーにとって使いやすくわかりやすいデザインである必要があります。プロジェクトを立ち上げて顧客からの要望を受けて要件定義を行う上で、製品をどのようなデザインにするのかを考える「プロダクトデザイン」について学べるのが、「手を動かして学ぶプロダクトデザイン入門!デザイン思考・プロトタイピング・アジャイルの考え方と実践」です。

手を動かして学ぶプロダクトデザイン入門!デザイン思考・プロトタイピング・アジャイルの考え方と実践 | Udemy


本講座では、デザイナーやクリエイターの思考プロセスである「デザイン思考」についてまず解説されます。デザイン思考は、ユーザーのニーズを基盤としてプロダクトをどのように開発していくかを練り上げていくための鍵となります。


デザイン思考のモデルケースは5つのフェーズについて詳細に解説され、さらに課題をこなすことでデザイン思考を実践的に学ぶことができます。


さらにデザイン思考によって発想したアイデアを具現化する「プロトタイピング」についても、課題を通じて学ぶことができます。最初はペンと紙を使ってアイデアを文字や図に起こしながらデザインを可視化する方法を学び、さらにプロトタイピングツールの例として、Adobe XDの基本的な使い方もレクチャーされます。


そして、アジャイル型開発において、ユーザーのフィードバックによって発生するタスクを管理しながら開発を続けていく方法も紹介されます。特にタスク管理ツールのTrelloの活用方法も同時に学ぶことができ、用意された架空のプロジェクトでロールプレイしながら、実際に手を動かしてプロダクトデザインの基本を身に付けることができます。


・関連講座
現役シリコンバレーエンジニアが教えるアジャイル開発 | Udemy


◆5:優れたUI/UXとはどうやって生み出すことができるのか?製品のデザイン改善を一から学習できる講座

プロダクト開発の上でデザインを意識することを学んだら、次に「どういったUIやUXが優れているのか」を知る必要があります。ユーザーにとって使いやすく見やすいUI、そしてユーザーがその製品をまた使いたくなるような体験を与えるUXとなるように改善する方法を教えてくれるのが、「誰でもかんたんに学べるUI/UX改善をするためのコトハジメ|良いUI/UXを生み出すためのプロセスを学ぶことができる!」です。

誰でもかんたんに学べるUI/UX改善をするためのコトハジメ|良いUI/UXを生み出すためのプロセスを学ぶことができる! | Udemy


本講座では、UIやUXに関する概念から解説が行われるので、UIやUXを改善するための土台となる考え方をしっかりと身に付けることができます。また、プロダクトデザインの現場で使われる用語についてもしっかりと解説がされるので、初心者でもUIやUXの基本的な知識を学べます。


また、世の中にあふれるさまざまなデザインや失敗例を挙げながらの解説によって、UIやUXのデザインで重視するべき要素がわかりやすく示されているのも大きなポイント。


そして、事業プランを整理する「リーンキャンバス」を使って課題の洗い直しを行い、UIやUXの改善点をしっかりと見定める方法もレクチャーされます。さらにケーススタディを用いて、改善点を探りながら第三者に伝わるように表現する方法を実践的に学習することが可能。


さらに、プロトタイピングに使うツールであるAdobe XDやSketchFigmaについて、その特徴や利用料金、操作感も紹介されています。各ソフトの情報がしっかりまとめられているので、「UIやUXを考案・改善するためのプロトタイピングを行いたくても、どのツールを使えばいいのかわからない」という人にとって大いに参考になるはず。


・関連講座
UXデザイン超概論 〜 世に出すからには使って欲しい!ターゲットに愛されるサービスを作るための必須スキルを獲得しよう | Udemy


初心者から始めるアプリデザイン<UI/UXデザインをFigmaで学ぼう!>Webデザインにも応用可能 | Udemy


【2021年最新版】Adobe XD 手を動かして覚えるUI/UXプロトタイピング。初級から高度テクニックまで全てを学ぶ


◆まとめ
Udemyは世界で4900万人以上が学習している世界最大級のオンライン動画学習プラットフォームで、その課金形態は講座単位で購入する形式となっており、一度購入した講座は期限なくずっと視聴可能です。Udemyの各講座には講座の一部を視聴できる「プレビュー」という機能があり、購入前に試しに視聴することで、講座で学べる内容を事前に確認することができます。似たような内容の講座でどちらを購入するか迷った場合はプレビューを見て決めるのもよさげ。


受講中に分からない部分があった場合は講師に質問もでき、まさに手取り足取り丁寧に教えてくれるものになっています。


Udemyには今回紹介した講座以外にも高品質で初心者にも分かりやすい解説の講座が多数用意されており、自分が本当に必要としている講座に出会える可能性が広がっています。また、Udemyでは、2022年5月25日(水)まで対象講座が1220円から購入できる初夏のビッグセールが開催中。プロダクトマネジメントのほかにもプログラミングスキルや各種ツールの使い方などさまざまな講座が用意されているので、自分のスキルを磨きたいと思っている人はぜひ一度チェックしてみるのがオススメです。

オンラインコース -世界最大級のオンライン学習プラットフォーム- Udemy
https://www.udemy.com/

Udemyは、米国法人Udemy,Inc.が運営する世界4900万人以上が学ぶオンライン学習プラットフォーム。(2015年よりベネッセコーポレーションが日本における独占的事業パートナーとして提携を開始)Udemyは、C to C(Consumer to Consumer)プラットフォームで世界中の「教えたい人(講師)」と「学びたい人(受講生)」をオンラインでつなげる。最新のIT技術からビジネス、趣味まで幅広い領域の学びをオンラインで学ぶことができ、世界で6.4万名以上の講師が登録、18.5万を超えるコースを提供している。(2022年5月時点)


※表示している価格は本キャンペーン期間中の価格で、期間終了後の価格は異なります。紹介した講座名や講座内容は2022年5月17日時点のものです。あらかじめご了承ください。なお、本記事で紹介した講座の中には、セール外の講座も含まれます。

この記事のタイトルとURLをコピーする

Source

タイトルとURLをコピーしました