「ユーザー視点での企業×生活者コミュニケーションの実現に取り組む」: 花王 加藤義久 氏

DIGIDAY

日本の業界関係者たちは、2022年にどんな課題を感じ、2023年にどんな可能性を見出しているのか? この年末年始企画「IN/OUT 2023」では、 DIGIDAY[日本版]とゆかりの深いブランド・パブリッシャーのエグゼクティブに伺った。

明るい未来、という表現はやや陳腐だが、2022年はコロナ禍を踏まえて次のフェーズに進む「新たな1年」になると、誰もが考えていたのではないだろうか。

しかし、ロシアによるウクライナ侵攻をはじめ、世界的な景気低迷とそれに伴う広告・メディア支出の混乱など、波乱に満ちた1年となった。DIGIDAY[日本版]恒例の年末年始企画「IN/OUT 2023」では、 DIGIDAY[日本版]とゆかりの深いブランド・パブリッシャーのエグゼクティブや次世代リーダーに、2022年をどのように受け止め、2023年にどのような可能性を見出し、新たな一年を切り開いていこうとしているのか伺った。

花王株式会社にて、カスタマーサクセス部 CXソリューション室・室長を務める加藤義久氏の回答は以下のとおりだ。

――2022年を象徴するトピック、キーワードを教えてください。

DX、Web3.0、メタバース、共創コミュニティーでしょうか。

――2022年にもっとも大きなハードルとなった事象は何でしたか?

社内の認知ギャップです。顧客向けコンテンツ開発において、社内啓蒙をはじめ、経営層や部門ごとのニーズを反映させ、ひとつのUX・UIデザインにまとめ上げることの難しさを学びました。

――2023年に必ず取り組むべきだと考えていることは何ですか?

ユーザー視点での企業×生活者コミュニケーションの実現です。具体的には、以下のような事柄を想定しています。

  • 生活者におけるデジタル環境の変化・進化の予測
  • ファーストパーティデータ活用における、生活者が理解・納得できる合意形成プロセスの確立
  • 顧客とともに創り上げる、共創空間の確立
  • 企業発信の正しい情報提供を進化させた、フェアな情報提供を実現する仕組みづくり


Source

タイトルとURLをコピーしました