「ニーズの多様化に応え、知的欲求が広がっていくような体験を提供したい」:INFASパブリケーションズ 櫻井雅弘 氏

DIGIDAY

日本の業界関係者たちは、2022年にどんな課題を感じ、2023年にどんな可能性を見出しているのか? この年末年始企画「IN/OUT 2023」では、 DIGIDAY[日本版]とゆかりの深いブランド・パブリッシャーのエグゼクティブ、次世代リーダーたちに伺った。

明るい未来、という表現はやや陳腐だが、2022年はコロナ禍を踏まえて次のフェーズに進む「新たな1年」になると、誰もが考えていたのではないだろうか。

しかし、ロシアによるウクライナ侵攻をはじめ、世界的な景気低迷とそれに伴う広告・メディア支出の混乱など、波乱に満ちた1年となった。DIGIDAY[日本版]恒例の年末年始企画「IN/OUT 2023」では、 DIGIDAY[日本版]とゆかりの深いブランド・パブリッシャーのエグゼクティブや次世代リーダーに、2022年をどのように受け止め、2023年にどのような可能性を見出し、新たな一年を切り開いていこうとしているのか伺った。

株式会社INFASパブリケーションズにて、デジタルマーケティング部・部長兼デジタルディレクターを務める櫻井雅弘氏の回答は以下のとおりだ。

――2022年を象徴するトピック、キーワードを教えてください。

総力戦

たとえば、一昨年から力を注いできたイベント・セミナーはオンラインに加えてリアル開催が戻り、規模も中身も充実してきた。反面、専門知識を持つ担当者や、ノウハウが少ないため、部署や個人の能力・役割を超えて挑戦することが求められた。

同じようなことが、いくつかの取り組みで見られ、チームで取り組むことのダイナミズムを感じることが多かった。

――2022年にもっとも大きなハードルとなった事象は何でしたか?

“捨てる”こと

オンラインに加えてリアルが戻ってきているように、個別の取り組みは充実してきているが、ニーズの多様化に伴い打ち手も多様化し、やらないことを決めて選択すること、リソースを集中することが難しかった。チャレンジしがいのある状況だが、持続できるやり方でもないので、意図を持って捨てることが必要になってきていると感じた。

――2023年に必ず取り組むべきだと考えていることは何ですか?

人中心主義

ニーズの多様化に応えて、マーケティング、コミュニケーション、サービスを1人のユーザーを中心とした同心円上に展開する。一言で言うとパーソナライズということになると思うが、業界紙としてファッション・ビューティ産業の未来を見通し、共に活性化していくことが求められるメディアとして、関心のあることに収斂させるだけではなく、知的欲求が広がっていくような体験を提供したい。その準備を進めている。


Source

タイトルとURLをコピーしました