日本の業界関係者たちは、2022年にどんな課題を感じ、2023年にどんな可能性を見出しているのか? この年末年始企画「IN/OUT 2023」では、 DIGIDAY[日本版]とゆかりの深いブランド・パブリッシャーのエグゼクティブ、次世代リーダーたちに伺った。
明るい未来、という表現はやや陳腐だが、2022年はコロナ禍を踏まえて次のフェーズに進む「新たな1年」になると、誰もが考えていたのではないだろうか。
しかし、ロシアによるウクライナ侵攻をはじめ、世界的な景気低迷とそれに伴う広告・メディア支出の混乱など、波乱に満ちた1年となった。DIGIDAY[日本版]恒例の年末年始企画「IN/OUT 2023」では、 DIGIDAY[日本版]とゆかりの深いブランド・パブリッシャーのエグゼクティブや次世代リーダーに、2022年をどのように受け止め、2023年にどのような可能性を見出し、新たな一年を切り開いていこうとしているのか伺った。
アメリカン・エキスプレス・インターナショナル, Incにて、カード事業部門 ブランド&コミュニケーション・本部長を務める土谷直子氏の回答は以下のとおりだ。
Advertisement
――2022年を象徴するトピック、キーワードを教えてください。
コロナ明けで改めてリアルな体験の重要性を実感した一年でした。2021年まではおうちで楽しめる名店の特別ダイニングメニュー、ホテルでのワーケーションといった、制約があるなかでの特別な時間を訴求しましたが、2022年はその制約がないなか、久しぶりに会える人とのとっておきの温泉旅行、グリーン・カードの発売に伴い、Z世代に向けてリアルな体験をどんどん楽しもうというメッセージを送りました。やはりこういうメッセージのほうが制作している側もテンションがあがりますね。
――2022年にもっとも大きなハードルとなった事象は何でしたか?
Z世代に向けてのコミュニケーション開発をしましたが、昔からのブランドイメージ、富裕層・ステータスなどのイメージをどう変化させていくかですね。アメックスは最高の顧客体験をお届けするというビジョンを掲げているブランドなので、特別な体験・サービスをご提供していきたいのですが、Z世代にとってそれはなんだろうということが課題でした。
――2023年に必ず取り組むべきだと考えていることは何ですか?
メディア、特にデジタル領域では新しいプラットフォームやサービスがどんどんロンチされています。それらをしっかりキャッチしつつ、コミュニケーションプランやトラッキングに活用していきたいですね。アメリカが本社ですので、新しいメディアのイノベーションの話がきても日本ではまだフィージビリティ的にできないといったことがありますが、なるべく取り入れていこうと思っています。
※登録ボタンをクリックすると規約に同意されたものとします