中国が未成年のネット利用を1日2時間に規制するかも

中国が、未成年のインターネット利用を制限する新たな規制法案を発表しました。その内容は未成年のためとはいえ、なかなか厳しいものに。

スマホは1日最大2時間

中国サイバースペース管理局が提案する「未成年モード」。未成年が観覧できるコンテンツの年齢別制限、使用時間制限を行ないます。

法案では、未成年によるモバイル端末の利用を午後10から午前6時まで禁止。さらに、ネットを利用できるのは1日最大2時間のみ。2時間を超えて利用したい場合は、保護者の許可が必要。

中国の未成年は18歳未満

コンテンツや利用時間は、未成年の年齢に応じて数段階に分けられています。

未成年モードの対象となるのは18歳未満。8歳未満はネット利用1日40分、8歳から16歳未満は1日1時間、16歳から18歳未満は1日2時間。

コンテンツの年齢に応じて「適した」ものをジャンル分け。たとえば、3歳未満なら童謡や啓発教育コンテンツ、8歳から12歳には一般教養や日常的スキル、また中国政府が年齢に適切と判断した一部のニュースを見ることができます。

子どもたちの健全な発育のため

当局いわく、未成年モードによって、保護者は保護者としての義務を果たし、より適したネットサーフィン習慣に子どもを導くことができるとのこと。

また、スマホ端末、アプリプラットフォーム側には、未成年モードを使えるようなプロトコルを実装するよう求める考え

詳細は明らかになっていないものの、この法案が適用されれば、プラットフォーム側は未成年の心や体の発達に悪影響を与える可能性のあるもの含む違法的コンテンツを特定する必要がでてきます。

現時点では、保護者やプラットフォーム側に対する違反罰則は明かされていません。

賛否両論:企業側のリスクと利点

ロイターの取材にて、上海のXia Hailong弁護士は

新規制の条件を満たすため、企業はかなりのコストと労力を割かねばならない。コンプラ違反リスクが高まるので、ネット企業はそもそも未成年がサービスを利用すること自体を禁止してしまうかもしれない。

と語り、法案が実現すれば、中国国内でのネットビジネス全体の提供が難しくなると懸念をあらわにしています。

一方で、法案を前向きに捉える意見も。リサーチ会社iiMediaのZhang Yi氏は、

規制があればスマートフォンを子どもに使わせる親が増える、結果、Apple(アップル)やXiaomi(シャオミ)、HUAWEI(ファーウェイ)などのスマホメーカーにとっては利点があるのではないか。

語っています。

タイトルとURLをコピーしました