広告
10GbEを利用し、4K 60p 4:4:4の映像をビジュアルロスレス圧縮して、伝送遅延は最大120μsと限りなくゼロに近い超低遅延という「SDVoE」。話には聞いていたものの、実際に組むとなると「いろいろ複雑で大変なのでは……」ということで導入に一歩引いてしまうケースも多いはず。しかしイメージニクスの「NEX-SMART」シリーズなら非常に簡単に、めちゃくちゃ遠く離れた場所へHDMI信号を送ることができ、駅とか大型施設にある「ビデオウォール」もサクサクと構築可能です。
NEX-SMARTのご紹介|IMAGENICS
https://www.imagenics.co.jp/products/detail-nex.html
今回は実際に編集部の建物内に、NEX-SMARTのシステムを仮組みしてもらうことに。どっさりと運び込まれた機材。
各種ケーブル類の本数も壮絶なことに。
イメージニクスではデモ用に送信器と受信器、10ギガイーサネットスイッチ(10GbEスイッチ)、コントローラーユニットを1つのコンテナにまとめた機材を用意しており、これに接続すればもっと簡単にネットワークが構築可能なのですが……
今回は「どのようにそれぞれの機器が接続されているのか」というのを目で見て分かる形にするため、あえてばらばらと机の上に並べる形にしてもらいました。入力ソース4つ、モニター4つの構成です。
入力ソースはHDMIケーブルで送信器と接続できるならメディアプレイヤーでもデジカメでもPCでもOK。
一方、受信器側はモニターと同台数用意して接続します。
30分強で組み上がった、4台の4Kモニターからなる最小構成の「ビデオウォール」。
背面側はこんな感じでびたっと固定されています。
入力ソースと送信器をHDMIケーブルで接続。送信器からはCAT6Aケーブルや光ファイバーケーブルで10ギガビットイーサネットスイッチ(10GbEスイッチ)へ接続します。ここでは入力ソースはカメラで、送信器はCAT6Aケーブル伝送タイプを使用しています。
送信器と受信器をつなぐ10GbEスイッチ。NETGEARのM4300-12X12Fです。
10GbEスイッチから伸びるCAT6Aケーブルはモニターとペアになった受信器に接続され、受信器はHDMIケーブルでモニターと接続します。通常、この種の送受信器は見えない位置に設置しますが、今回はどう接続したかが見えるように、あえて並べたそのままにしています。4種類の入力ソースをそれぞれ個別に各モニターに映すとこんな感じです。
単一ソースをビデオウォール全面に表示するとこんな感じ。今回構築したものは27インチモニター×4なので、大型モニター1台での代替もアリですが、これをさらにモニター9台、25台、49台、81台などと増やして尋常ではないぐらいの巨大ビデオウォールを簡単に、かつリーズナブルに構築できるのが「NEX-SMART」の特徴的なところです。
「NEX-SMART」の各種操作は、Windows PC向けのフリーソフト「NEX-SMART Setting Tool」か有料ソフト「NEX-SMART Configuration Tool」を用いるか、コントローラーユニットを介してブラウザから行います。
コントローラーユニット「NEX CTR11」の外観はこんな感じ。
10GbEスイッチの構成するLANに接続することで、複数の送信器・受信器の伝送を制御できます。
切り替え速度が早いのも特徴。同一ソースからの切り替えであれば爆速です。
イメージニクス「NEX-SMART」で入力映像を切り替え – YouTube
[embedded content]
映像ソースの切り替えも簡単で、ブラウザからアクセスし、ソースをクリックしてから対応するモニターをクリックし、「接続」を押すだけ。コントローラーユニットがあれば専用ソフトウェアをインストールすることなく、ネットワーク内のPCから操作可能です。
ブラウザさえあればOKなので、10GbEスイッチから分岐してWi-Fiルーターをブリッジにすれば、イーサネットポートのない端末でも操作可能。一例としてiPadでの見た目はこんな感じ。
また、ネットワークマルチコントローラー「NMC-16」を接続して、物理的な制御スイッチで操作することもできます。スイッチの操作内容はブラウザ経由で変更可能です。
実際に、入力ソースとモニターがはるかに離れた距離での伝送も問題なく簡単にできるものなのか、サーバールームの様子をカメラで撮影して試してみます。マルチモード光ファイバーケーブルで伝送する送信器「NEX-01T/HM」と受信器「NEX-01R/HM」を用意。外箱はこんな感じ。
そして長距離伝送用のマルチモードファイバー100mです。用いるケーブルにより最大伝送距離が異なり、CAT6Aケーブルが100m、マルチモード光ファイバーケーブルが300m、シングルモード光ファイバーケーブルが10kmです。
光ファイバーケーブルの先端を送信器にセット。
がっちりと固定。
カメラをセットして送信器とHDMIケーブルで接続。
1階までケーブルをにょろにょろ延ばしていき、先ほどの10GbEスイッチに接続。
ブラウザから見ていると、直前まで送信器の欄は4台ですが……
コントロールユニットが自動的にIPを振り分けるので、自分で追加しなくても5台目が登場。実際にこの5台目の送信器と4台目の受信器を接続すると……
5台目の送信器(CH5)の内容が4台目の受信器の入力ソースになりました。
これで、ちゃんとサーバールーム内の様子が非常にクリアな映像と音声とで、リアルタイムに監視可能になりました。100mの光ファイバーケーブルを隔てていることを感じさせないライブ感で、ハッカー気分で監視できます。
別途、10GbEスイッチからマルチモード光ファイバーケーブルを伸ばして「NEX-01R/HM」に接続。その先に別のモニターを接続した様子がこんな感じ。モニター追加も入力ソース追加と同様、IPが割り当てられればコントロールパネルに現れるので、細かな設定はしなくても大丈夫です。
ちなみに、送信器・受信器ともに常時通信している状態となるため、ずっとファンが動作しています。室温25度~27度ぐらいの部屋で、送信器のファン音は測定時の最大が64.7dB。
わずかに波はあるものの、受信器も同じく測定時最大は64.7dBでした。風自体は強くなく「静かに熱風を吐き出している」という感じで、このファンの音がホワイトノイズとしてむしろ仕事に集中できる人も出てくるぐらいの環境になっていました。
熱は側面のスリットからの排熱が約40度。
ACアダプター部で約43度でした。
ちょっとしたイベントごとなどのとき、ディスプレイごとに映像ソースを直結して映写するだけならよいのですが、その合間に複数のディスプレイで同じ映像を流したいときや、特定の情報を大写しにする用途といろいろな情報を一覧できるように表示する用途を切り替えたいときなどは、それを制御できるようネットワークを構築する必要があります。「NEX-SMART」なら、そのようなネットワークを比較的簡単に構築でき、しかも映像ソースやディスプレイの追加が非常に容易。また、伝送距離が相当長くてもほぼ遅延を感じることなく、制御もイージーです。
10日間のデモ機貸出もあるので、気になったら一度利用してみてください。
デモ機貸出フォーム | IMAGENICS.
https://www.imagenics.co.jp/form/demorental/
この記事のタイトルとURLをコピーする