背筋を正して首や手首を痛めない! 薄型スマホリング「SYANTO V-ring」

GIZMODO

こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。

ライフハッカー[日本版]より転載:

スマホ画面を観すぎて首が痛くなることがあります。そのときは動画に没頭していて不快感に気づかないんですが、ダメージは後からやってくるんですよね。姿勢に気をつけてはいますが常に意識できるものでもなく、なんとかこれを解消する方法はないかと考えていました。

そんな折に目にとまったのがmachi-yaでプロジェクトを展開する「SYANTO V-ring」です。スマホを手に乗せるスタイルなら自然に目線が高くなり、うつむかずにスマホが扱えそうです。ほかにもいいことずくめな手乗りスマホリングの特長を紹介していきます。

底面支点でスマホを支えれば楽々

Image: akebims

スマホリングを愛用されている方も多いと思いますが、「SYANTO V-ring」では底面に支点があるのがポイントです。落としにくい手が疲れにくい持ちやすい…といったスマホリングの利点はそのまま、姿勢よくスマホ画面が観れるといったさらなる良いことがプラスされています。

Image: akebims

原理としては、リングを底面に設置することで、スマホを低い位置で支えられるように。低重心でスマホが安定して保持できるとともに、体感的にも軽く感じられるようです。

また、一般的なスマホリングに比べて画面が高い位置にくるため、うつむき気味にならなくても済む仕組みに。「SYANTO」の独自構造は特許も取得しています。

じゃまにならないシート型

Image: akebims

設置方法がちょっと変わっていて、ベースシートをケースとスマホに挟むようにして貼り付けます。ケースの充電口からリングが飛び出したかっこうに。背面にリングがあるプロダクトに比べてスマホを薄い状態で扱えますし、テーブルに置いたときにもガタガタしません。

Image: akebims

ケースはさまざまなタイプに対応しているので安心。フラットなので、ケースをはずさずワイヤレス充電できるのとの利点もあります(iPhoneのMagSafeにも対応)。

貼り付けに粘着剤を使用していないので、貼り直しが効きはずしてもスマホがべた付かないのがうれしいです。

大型タブレットでも活用できる

Image: akebims

「SYANTO V-ring」には意外な活用法もあり、なんと大型タブレットを片手で保持するためにも使えます。またフックなんかと組み合わせればスマホ用ハンガーの役割も。新たなスマホの設置方法となり得ます。またポケットからスマホを取り出す際も、「SYANTO V-ring」に引っ掛ければもたつかずに済みそうです。

強度と薄さを改良した新モデル

Image: akebims

今回machi-yaに登場したモデルは、従来の「SYANTO」の素材を変更し、薄さと強度を改良したものになります。ベースシートは厚さ0.4mmを実現。ほとんど厚みを意識しないレベルです。

ベースシートにはポリ繊維と塩ビの高強度シートを、リング部には羊の本革を採用して触感も大事にしています。引き裂き強度も重視し、ハサミで一部が裂けてもスマホの重みでシートが切れてしまうことはないといいます。


底面支点でスマホを保持する新発想のスマホリング「SYANTO V-ring」は現在machi-yaにて支援を受け付けています。執筆時点では一般販売予定価の30%OFF、3,171円(消費税・送料込み)の支援コースが選択可能な状況。プロダクトとマッチするデザインの抗菌・抗ウイルス素材の画面クリーナー「SYANTO CLEAN」も付属しています。

プロダクトの詳細とエントリーは下記Webページからどうぞ!

>>スマホはもう“握らない”。あらゆる重力から解放する「SYANTO V-ring」

Source: machi-ya