原発事故で大量発生している汚染水の海洋放出計画に揺れる請戸漁港(福島県双葉郡浪江町)で2日朝、1年間の安全を祈願する出初式が行われ、大漁旗で飾り付けられた14隻の漁船が2年ぶりに沖合に出た。
漁協は「海洋放出にはどこまでも反対」を掲げるが、国も東電も来年の海洋放出開始に向けた準備を着々と進めている。民意を無視した既成事実づくりに漁師たちは「国相手に騒いだって…」とあきらめの言葉を口にした。震災・原発事故から11回目の正月。大津波で壊滅的な被害を受けた港に再び迫る難題に、請戸の漁業者たちの想いは複雑だ。
【「どこまでも反対続ける」】
新春の港に花火が打ち上がった。昨年はコロナ禍で大幅に縮小された請戸漁港の出初式。漁業者や家族が見守るなか、市場前の岸壁で1年の安全を祈願する神事が始まった。
請戸漁港は東日本大震災に伴う大津波で地区全体が壊滅的な被害を受け、昨年11月にようやく、復旧工事が完了したばかり。「試験操業」から「本格操業」に移行する前段階としての「拡大操業」が行われているが、そこに新たな〝大津波〟が襲いかかっている。原発事故後に大量発生している汚染水の海洋放出問題だ。
<a href="https://www.soso-gyokyo.jp/" title="相馬双葉漁業協同組合” target=”_blank”>相馬双葉漁業協同組合請戸地区代表の高野一郎さんはあいさつのなかで「施設が完成しても、請戸の漁業者が置かれている状況は依然、厳しいままです。福島第一原発から半径10キロメートル圏外は操業できるようになりましたが、それより内側ではまだ操業できません」としたうえで、海洋放出問題について次のように述べた。
「さらに福島第一原発の処理水海洋放出問題がございます。原発から6キロメートルの地点にある請戸漁港は反対しかありません。全漁連、県漁連と姿勢を同じくし、どこまでも反対を続けていきます。将来、請戸の漁業を継承する漁業者のためにも、一丸となって立ち向かってまいりたい」
<a href="https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/alps.html" title="政府” target=”_blank”>政府は昨年4月、原発敷地内のタンクに貯蔵されている汚染水(燃料デブリなどに触れて放射能汚染した水、約128万トン)を<a href="https://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/genkyo/fp_cc/fp_alps/" title="「ALPS」(多核種除去設備)” target=”_blank”>「ALPS」(多核種除去設備)で処理し、海水で希釈した「処理水」として2023年をめどに海に流し始める基本方針を決定。
それを受けて<a href="https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/watertreatment/" title="東電” target=”_blank”>東電は全長約1キロメートルの海底トンネルをつくって海に流す計画を立て、地質調査を行うなど反対の声を無視する形で着々と準備を進めている。「関係者の理解なしには、いかなる処分も行わない」と福島県漁連に誓った約束など、完全に反故にしている。高野さんの言う「反対」にもかかわらず、海洋放出開始に向けた既成事実が積み上げられているのが現状だ。
神事の後、高野代表や吉田町長などが鏡割りをして新年を祝った
請戸漁港の漁船が次々と沖合へ出た出初式。船を神酒や海水で清め、海上から苕野(くさの)神社に1年の無事を祈った
あいさつで高野代表は汚染水の海洋放出計画について「反対しかありません」と述べた