iPhone 16にChatGPT搭載? アップルが他社製AIを載せてくるかも

6月10日(日本時間では11日)に開催されるAppleのソフトウェア系発表会WWDC。次期モバイルOSとなるiOS 18は大型アプデが期待されており楽しみ。ただ、今回のWWDCは、2024年らしくAI関連が何かしらある、はず!

クラウド型かつ端末内完結型のAIモデルによるAI機能の発表が期待されていますが、これを実現するため、Apple(アップル)はOpenAIと手を組んだと報じられています。

Apple×OpenAI

Apple通でお馴染みBlombergのマーク・ガーマン氏が、匿名内部ソースから得た情報として、AppleとOpenAIがついにiOSのAIモデル開発で手を組んだ語っています。噂ではGoogle(グーグル)と手を組むという噂もありましたが、そうですか、なるほどOpenAIにしましたか…。

手を組むとは、iOS 18においてOpenAIのAI技術を統合するということ。もっと直接的にいえば、今秋発売されるであろうiPhone 16にChatGPT乗っけちゃうぞ!という話です。

ガーマン氏いわく、なにもかもをOpenAI技術に頼るのではなく、一部機能は自前のAI開発もあるということ。また、ユーザーにとって最もわかりやすいiOS 18のAI化は、より会話上手になるSiriだろうとのこと。

iOS 18のAI機能は、すでに噂されているボイスメモの文字起こしや要約など。今月OpenAIGoogleが発表した、マルチモーダルな機能が乗るかはまだわかりません。

「今は」他社に頼るしかないApple

ソフトとハードを一緒に作ってきたAppleにとって、他社のソフト技術を頼って自社ハードに載せることを不安視する声もあるといいます。ガーマン氏いわく、Apple社内の一部では、ときに誤情報やミスリードをしてしまうAIという存在をiPhoneに載せていいのかと葛藤する意見も出ていたそう。

しかし結果としては、AI競争参戦をこれ以上遅らせることはできないというのが答え。そのために「今は」他社の力が必要であると決断を下したというこのなのでしょう。

そう、「今は」ね。

他社の力でとりあえずレースに参加し時間を稼ぎ、その間に自前でAI開発を進めまくり、そのうち全部自前でやるぞというのがきっとAppleの希望であり、理想です。

タイトルとURLをコピーしました