軽量小型でもマルチに使える「ミニ薪ストーブ」を使ってみた

GIZMODO

こちらは(株)メディアジーンのメディアコマース・チームが編集・執筆した記事です。

冬キャンプには欠かせない薪ストーブ。暖を取ることはもちろん、調理器具としても使えるので1つあると便利ですよね。

今回はそんな薪ストーブの中でも、手軽に持ち運べて少人数時にも便利な卓上型ミニ薪ストーブ」のご紹介です。

サンプルでデイキャンプしてみたところ、二次燃焼機構によるしっかりとした火力など、見た目のかわいさとは裏腹にしっかりと使えるアイテムでした。

使い方も含めて整理してみたので、ぜひ最後までご覧ください。

持ち運びも手軽な小型薪ストーブ

original
Photo: Haruki Matsumoto

冒頭でも説明した通り、まず注目したいのがそのコンパクトさ

重量も2.5㎏と簡単に持ち上げられるため、ソロや少人数でのキャンプにも持っていきやすいアイテムかと思います。

original-1
Photo: Haruki Matsumoto

卓上でも邪魔にならないサイズ感でしたよ。

original-1
Photo: Haruki Matsumoto

パーツは簡単に取り外せるので、片付けや組み立てで難しいところはありませんでした。

original-2
Image: Tsk_inc

今回はお借りできませんでしたが専用のケースも付属するので、持ち運びも手軽。車に載せておいても邪魔になりません。

二次燃焼で火力もしっかり

original-3
Photo: Haruki Matsumoto

さっそく薪を小さく割って着火。

小型サイズゆえ入り口が少し狭いので、長めのトーチやライターを使った方が手軽かつ安全に着火することができます。

original(2)
Photo: Haruki Matsumoto

まだ明るい時間帯でしたが、窓越しの炎が美しいですね。卓上に置くと目線も近くなるので普段の焚き火とは少し違った雰囲気を楽しめました。

original
Photo: Haruki Matsumoto

二次燃焼機構を搭載することで燃焼効率も高いため、小型ながらしっかりとした火力が出せていますね!

original-5
Photo: Haruki Matsumoto

投入口の扉はシンプルなロック機構も搭載。着火後は取っ手以外は高温になるので、扱う際は防火手袋などを活用ください。

その他の注意点としては、薪追加時に火の粉が落ちる場合があるので耐熱シートなどを敷くことをオススメします。

キャンプ飯も楽しもう

original-3
Photo: Haruki Matsumoto

しっかりとした高火力のおかげで直火調理もお手のもの。煙突に乗せているのは直径約26cmのフライパンですが、乱暴に扱わなければ押えなくても大丈夫でした。

キノコやお肉を炒めただけですが、自然の中で食べる料理はどれも格別!

original-4
Photo: Haruki Matsumoto

天板も調理用熱源として利用可能。

直火ではないので火力控えめですが、じっくりコトコト煮込み用や保温用に使ってみてください。

このサイズ感でも2か所同時に調理できるので効率も良いですね。

original-5
Photo: Haruki Matsumoto

食後は暖炉として暖まりましょう。

コーヒーを淹れて、焼きマシュマロなんかを楽しんでみては?

お手入れも簡単

original-6
Image: Tsk_inc

本体は写真のように分解でき、水洗いも可能。ススなどはしっかりと洗い流して乾かしてください。

original-7
Image: Tsk_inc

今回はブラックをお借りしましたがシルバーカラーもラインナップされています。焼け具合いで変化していくと思うので、自分だけの薪ストーブに育ってくれそうですよ。


コンパクトだけど強力な燃焼機構を備えた卓上ストーブ「ミニ薪ストーブ」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにてキャンペーン実施中!

執筆時点では、一般販売予定価格から15%円OFFの25,330円(税・送料込)からオーダー可能でした。

ソロキャンプや少人数にぴったりのサイズ感なので、気になった方は下のURLから詳細をチェックしてみてください!

炎を見ながら料理を楽しむ。手軽に持ち運べてテーブルにも置ける「ミニ薪ストーブ」

Source: machi-ya

タイトルとURLをコピーしました