選挙で「いい議員」を探す方法 – 千正康裕

BLOGOS

1.「いい議員」って何だろう

皆さんは、「この人は信頼できるな」と思う議員はいらっしゃいますか?

地元出身の議員さんと知り合いだとか、テレビによく取り上げられているような議員さんであれば、人となりがなんとなくわかるので、応援したい、という気持ちになる人もいるかもしれません。でもテレビで頻繁に取り上げられるような議員は国会議員全体の一部です。大多数の日本人にとっては、国会議員ってすごく遠いのではないかと思います。

選挙の時に、与党の政権運営が乱暴だから、野党に投票する、野党は信用できないから与党に投票する、という方法ももちろんありです。でもわたしたちは、官僚時代から現在までリアルに国会議員の方々と接していてて、議員と言っても千差万別だ、ということを強く感じています。

今回は、一般の方がその議員の考え方や強みを知ることができる方法についてご紹介します。

与党、野党という区分けだけではなく、議員個人についても注目してみると、見える世界は変わってくると思います。

2.よくありそうな「いい議員」の勘違い

-国会でたくさん質問している
国会でたくさんの時間質問をしている議員はよく働くいい議員なのでしょうか。

私はこれには賛成しません。

国会で与党と野党がどれくらい質問する時間を持てるかは与野党の協議で決められています。麻生政権時代は「与党四割、野党六割」、第二次安倍政権では「与党二割、野党八割」の配分がされました(※)。
※安倍総理の与野党の質疑時間の配分見直し指示に関する質問主意書
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a195015.htm

この方式に従うと、たくさん質問時間を割り当てられる野党議員がより評価されることになり、与党議員が評価されないことになります。

-質問主意書をたくさん出している
国会議員は国会で政府に対して質問をすることもできますが、それだけでなく、書面で政府に対して質問をする権限も法律で認められています。それが質問主意書です。
これを提出した回数が多いかどうかは、いい議員かどうかの判断に影響するのでしょうか。

私はこれにも賛成しません。

質問主意書には、「鋭いな」と思う質問もありますが、「ちょっとどうかな」と思うモノもたくさんあるからです。

悪名高い主意書をとしては、

総理公邸に幽霊が出るかどうかを政府にただしたモノ

直近五年間に大臣が「セクシー」という単語を使った事例について確認したモノ

があります。

中身の乏しい質問主意書は、国民の税金で賄われている公務員の仕事をいたずらに増やすだけでむしろ有害です。
中身を評価するならまだしも、質問主意書の数を評価することについては賛成できません。

‐その人の経歴が立派
経歴が立派な政治家が、良い政策を提案してくれるとは限りません。その政治家があなたと違う考え方の場合、あなたにとってはうれしくない政策を実現するかもしれないからです。

3.マニュフェストだけで投票先を決めることにはデメリットも

もしあなたが普段から個々の政党のスタンスをウォッチしていて、個別の政策に対する政党のスタンスの違いをはっきりと理解できているならそれもよいかもしれません。

でも、そうでない場合に、選挙のマニュフェストだけを見て決めようとするのはデメリットもあります。

その理由は、第10回:与野党の違い ~政策実現のためにできること、役割の違いを知る~で説明したように、

・マニフェストには、代表的な政策しか書いていない
・マニュフェストの公約は、抽象的な表現も多い
・マニフェストはあくまで選挙の時点の論点しか提示してくれない

からです。

4.いい政治家とは何だろう

実は与党議員でも野党議員でも、新しい問題を掘り起こして政府の政策を変えることはできます。選挙も近くなってきましたので、千正組が考える「いい政治家の探し方」をご紹介します。ご参考にしていただけると幸いです。

5.じぶんごとを特定する

まず一番最初にしてほしいことは、あなたの「じぶんごと」を特定することです。
もしあなたが、「政治に声が届かない」と感じているのなら、その理由はあなたの選んだ政治家の問題意識を知らず、更に選挙の後何やっているのかを知らないからです。 今回から、あなたの「じぶんごと」を改善してくれるために働いてくれる可能性が高い政治家を探しましょう。
あなたが普段生活している中で、こうだったらいいのに、と思うことはなんでしょうか。

・大学の学費が高すぎる
・PTA活動が大変すぎる
・職場がブラックすぎる
・ワンオペ育児がつらい
・年金が少なくて生活が苦しい

なんでもいいと思いますが、あなたがこうだったらいい、と思っている日常の問題を思い浮かべてみると「じぶんごと」が見えてくるのではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました