![](https://i0.wp.com/okane.robots.jp/wp-content/uploads/2022/05/e382b6e38383e382abe383bce38390e383bce382b0e38282e38199e3818be38195e3819ae68a95e7a8bfe38082-12e697a5e381abvre38398e38383e38389e382bb-1.png?w=1256)
ウチらの新作もリアル世界に情報をトッピングできるよ、と言いたいみたい。
アップルやマイクロソフトがAR/MRで攻める(と思わせる)姿勢を見せているなか、Googleも新Googleグラスと見られるメガネでAR/MRが普段の生活を助けてくれるというメッセージを出してきました。
そんなGoogle I/Oにぶつけてきたのでしょうか。日本時間の12日AM2時ごろ、マーク・ザッカーバーグが今年中に発売されるとウワサされている新型高価なVRヘッドセット「Project Cambriaの詳しい話をするよ」と自身のFacebookを更新しました。なお、情報が発信される時間は不明です。
アピールしたいポイントはVR、ではなく、カラーパススルー機能を用いたMR機能のこと。とりあえずMR推しとなると、Facebookの人物・顔認識データベースと合わせて眼の前にいる人物の名前を教えてくれる機能を載せていただきたい! Quest 2より小型化するとはいえ、街中の移動中にProject Cambriaを使うのは難しい気もするんだけど。
そしてマーク・ザッカーバーグのFacebook投稿には、ハンドトラッキングを印象づける写真もついています。これもMRと合わせてアピールするポイントになるのかな。
Source: Facebook