制服の衣替え「気候や体調次第で自由に」 岐阜の中学校の呼びかけに反響→なぜ導入?教頭に聞いた

J-CASTニュース

   冬服への衣替えについて、岐阜県大垣市立のある中学校が気候や体調に合わせ家庭の判断で行ってほしいと保護者に呼びかけ、ネット上で注目されている。

   従来の衣替えシーズン後も暑い日があるため、冬服を着るかどうかは家庭の判断に任せるよう、保護者から要望が出ていた。この中学校になぜ呼びかけを行ったのか話を聞いた。

  • 暑い日に長袖の制服はつらい?(写真はイメージ)

    暑い日に長袖の制服はつらい?(写真はイメージ)

  • 暑い日に長袖の制服はつらい?(写真はイメージ)

保護者「暑い日に長袖の制服を何とかしたかった」

   衣替えと言えば、冬服については、10月1日に行われるのが日本では慣例のようになっている。しかし、近年になってからは、地球温暖化の影響もあるのか、10月に入っても、夏のような陽気が続くことも多い。

   そんな中で、この時期に一斉に衣替えせず、冬服にするか家庭の判断に任せる中学校が大垣市内にあると、2021年10月9日にツイッターで投稿があった。

   それによると、ある市立中学校は、冬服への衣替えについて、10月ごろから11月上旬ごろを目安に、気候や体調に合わせて家庭の判断で行ってほしいと10月のお知らせで保護者に呼びかけた。状況に応じて夏服、冬服のどちらでもいいとし、学校でも、体調や活動に合わせて調節するよう指導するなどとしていた。

   投稿者は11日、J-CASTニュースの取材に対し、この学校の保護者だと明かし、もう1人の保護者ともに校則や制服のあり方について校長と意見交換し、学校側がお知らせを出すことになったと説明した。ツイッターでは、暑い日に長袖の制服を着せられ、寒い日に夏服の上に上着を羽織ることもできないことを何とかしたい思いがあったとつづっていた。制服をそろえるときは、必要な儀式のときだけでいいのではとも訴えている。

   この投稿は、大きな反響を呼び、共感する声も多い。「暑い寒いは個人差ある」「これが全国に広がるといいな」といった声が次々に寄せられている。

   お知らせを出した中学校の教頭は11日、衣替えは家庭の判断でと呼びかけた理由をこう説明した。

「最近は、この時期でも暑いので、一昨年から、衣替えの移行期間を2週間から徐々に延ばしてきました。昨年の冬服への衣替えから1か月にしており、その流れもあります。保護者の方がとても熱心でしたので、話し合いの結果、衣替えは家庭の判断で行ってほしいとの表現にしました」

Source

タイトルとURLをコピーしました