人間のように思考する「汎用人工知能(AGI)」が実現するまでのロードマップ

GIGAZINE



これまで登場している人工知能(AI)の多くは単なるアルゴリズムの域を脱していませんが、将来的には人間のように思考する汎用人工知能(AGI)が実現すると期待する専門家もいます。そんなAGIが実現したら一体何ができるのかや、2022年時点ではどこまで達成できているのかについて、ブロックチェーンサービス・OpenZeppelinの共同設立者のマヌエル・アラオス氏がチェックリストにまとめました。

Road to Artificial General Intelligence
https://maraoz.com/2022/10/31/agi-roadmap/

アラオス氏はこのチェックリストを作成するにあたり、シンプルさや具体的な用途、面白さを重視しています。また、今後どのような技術が登場するのかは未知数なので、ロードマップは「v0.1」と位置づけられています。

そのAGIロードマップが以下の通り。達成済みは■、未達は□で表現されています。

娯楽の分野
■○×ゲーム(三目並べ)で人間に勝つ:1972年に達成
チェッカーで人間に勝つ:1994年に達成
■チェスで人間に勝つ:1997年に達成
■クイズ番組「ジェパディ!」で人間に勝つ:2011年に達成
■囲碁で人間に勝つ:2016年に達成
■StarCraftで人間に勝つ:2019年に達成
□ドローンレースで人間に勝つ
□自動運転車がF1などの非シミュレーションレースで人間に勝つ


身体的な分野
□都市環境で1週間生存できるロボット
□人の髪を切ることができるロボット
□自分で服を着ることができるロボット
□筆で絵を描けるロボット
□おいしい高級コーヒーを入れるロボット
□アメリカの一般家庭に入って、その家のやり方でコーヒーを入れられるかを試すウォズニアック・テストをパスするロボット
□2本の人型の手でピアノやギターなどの楽器を演奏できるロボット


スポーツ分野の分野
□普通の自動車を運転してF1などの非シミュレーションレースで人間に勝つAIロボット
□ゴルフで人間に勝つAIロボット
□テニスで人間に勝つAIロボット
□水泳で人間に勝つAIロボット
□サッカーで人間に勝つAIロボットチーム
□アイスホッケーで人間に勝つAIロボットチーム

ストーリーテリングの分野
□大手雑誌に掲載される短編小説を書けるAI
□賞を受賞する短編小説を書けるAI
□大手出版社から本が出る長編小説を書けるAI
□賞を受賞する長編小説を書けるAI
□大劇場で上演される戯曲を書けるAI
□賞を受賞する戯曲を書けるAI

芸術の分野
■AIが生成した絵画や映像作品が大きなアートコンテストで優勝する:2022年に達成

画像生成AI「Midjourney」の描いた絵が美術品評会で1位を取ってしまい人間のアーティストが激怒 – GIGAZINE

by Sincarnate

■AIが生成した絵画やビジュアルアートが10万ドル(約1400万円)で売れる:2021年に達成
□AIが結成した音楽バンドの曲がSpotifyなどのプラットフォームで月間100万人以上のリスナーを獲得する
□AIが作った彫刻が一流美術館に展示される。
□AIまたはロボットが1人の人間とライブ演奏する
□AIまたはロボットが複数の人間のグループとライブ演奏する
□AIまたはロボットが複数の人間のグループとジャズ・スタンダードをライブ演奏する

社会的な分野
□1万人以上の人が、エンターテインメント用のチャットボットと定期的にやりとりする
□AIまたはロボットが、ランダムに選ばれた訓練を受けていない犬に「お座り」を仕込むことができる
□AIまたはロボットが、人前で5分間スタンダップコメディでトークし、複数人を数回笑わせることができる
□AIまたはロボットが、人間を模倣して新しい動作をコピーする(卵を割るなど)
□AIまたはロボットが、人間を模倣して新しい芸術的な動作をコピーする(ダンスなど)
□AIまたはロボットが、人間の監督と指導により新しい何かをする(人間に見守られてクッキーを焼くなど)
□AIまたはロボットが、難しすぎて人間に助けを求めるべきタスクを判断できる
□都合がいい場合にうそをつくAI
□人間が命じた明示的もしくは暗示的な制限を認識した上で、都合がいい場合はそれを破ることができるAI
□かわいらしい動作で人間の共感を得ることができるAIまたはロボット
□課題をどのように解決したかを大人に説明できるAI
□課題をどのように解決したかを大人にトレーニングできるAI
□課題をどのように解決したかを子供に説明できるAI
□課題をどのように解決したかを子供にトレーニングできるAI


経済的な分野
□大学に入学し人間と同じ講義を受けて合格し、単位を取得する「ロボット大学生テスト」をパスするロボット
□ガソリンスタンドで給油の仕事をして、客の合理的な要望に対応できるロボット
□ガソリンスタンドでレジ打ちの仕事ができるロボット
□経済的に重要な仕事をして、少なくとも人間と同じ働きができる「雇用テスト」をパスするロボット
□会社を起こす(人の手を借りずに1年以上事業を続けて、利益を上げるサービスを立ち上げるなど)
□AIが6カ月間以上にわたり、時価総額が100万ドル(約1億4000万円)以上の価値を維持する仮想通貨を立ち上げる
□AIが6カ月間以上にわたり、時価総額が1000万ドル(約14億円)以上の価値を維持する仮想通貨を立ち上げる
□AIが6カ月間以上にわたり、時価総額が1億ドル(約140億円)上の価値を維持する仮想通貨を立ち上げる
□AIが6カ月間以上にわたり、時価総額が10億ドル(約1400億円)以上の価値を維持する仮想通貨を立ち上げる
□人間と経営戦略について議論し、議論を高めることができるAI
□人間のチームと経営戦略について議論し、議論を高めることができるAI

親密さを要求される分野
□子どもを寝かしつけられるロボット
□両親が外食している間に、赤ちゃんの面倒を見られるロボット
□両親が外食している間に、5歳児の面倒を見られるロボット
□両親が外食している間に、8歳児の面倒を見られるロボット
□両親が外食している間に、2人の子どもの面倒を見られるロボット
□人間と仲良しになれるAI(人間がAIと毎月、2年以上会話している状態)
□人間と哲学について有意義な議論ができるAI
□人間の子どもを産めるロボット


メタ・インテリジェンス
□与えられた仕事に飽きて新しいチャレンジを見つけるAI
□ウェブなどを閲覧して、自分で新しい興味や関心を持つAI
□かなり独特な個性を持つAI
□自然界からエネルギーを得られるAI
□ハードウェアやソフトウェアを自分で改修できるAIやロボット
□世界の仕組みについて新しい計画を作り、それを人間と共有できるAI
□他の人間やAIに自分の新しいアイデアを納得させられるAI
□ほぼ全ての人類を管理できるAI(新世界の秩序となるAGI)

この記事のタイトルとURLをコピーする

Source

タイトルとURLをコピーしました