やさしく包めてはずれない。ガジェットを守ってくれる「ギズやた布」

こいつが、テック風呂敷です。

ガジェットを持ち運ぶときは、専用のケースや柔らかいポーチを使うのが定番でしょう。カバンの中でガチャガチャさせたくないですからね、傷つくかもしれないし。

そこでオススメしたいのが、布でくるむというスタイル。この「ギズやた布」はガジェットを包むために開発された、ちょっと変わった布なんです。

くっついて離れない!

240404thunbolcloth_02

「ギズやた布」は45cm四方のポリエステル製の布。ギズ屋台Tシャツでもコラボしたアパレルブランド・Peace and Afterによるオリジナルデザインになります。

240404thunbolcloth_03

マイクロファイバーのような柔らかな質感で、ハンカチやメガネ拭きよりも分厚いです。

ではこの不思議な布、一体どうやって使うのか。こう使います。

240404thunbolcloth_04

こんな風に、まるで風呂敷のようにガジェットを包むだけでOK! こんな雑なまとめ方でちゃんと包めてるのかって?

240404thunbolcloth_05

ギズやた布は表と裏がベルクロ(マジックテープ)のようにくっつく構造になっていて、布が重なった部分が外れない構造になっているんです。カメラでもレンズでも、どんな形のガジェットでもしっかり包み込めるわけですね。

240404thunbolcloth_06

くっつく力はかなり強力で、上下ひっくり返しても自然に外れることはなさそう。ワイヤレスイヤホンのような小さいものでもくるっと包み込めるので、色んなガジェットに対応できるのがギズやた布の強みです

小物複数でも、大物1点でもOK

240404thunbolcloth_07

ガチャつきがちな小型シンセサイザーも、ギズやた布ならまとめて保護が可能。充電ケーブルやアダプターなんかをまとめるにも良さげですね。

240404thunbolcloth_08

凹凸が目立つゲームのコントローラーは持ち運ぶのが面倒なブツですが、ギズやた布ならこちらも問題なし。

240404thunbolcloth_09

個人的にオススメしたいのが、ノートPCの収納。最近のバッグはPCスリーブを備えたものが多いおかげで、僕はPCスリーブを持ってないんですよ。でもたまにスリーブ非搭載のバッグを使うことがあって、かといってノートPCを裸で持ち運ぶのはちょっと心配。

240404thunbolcloth_10

そんな時はギズやた布でPCを包んでしまえば、裸で持ち運ぶよりも防御力を高めることが可能。これならカバンの中でPCが傷つく心配もありませんし、むしろこの状態でバッグのPCスリーブに入れてさらに防御力を高めるスタイルもアリでしょう。

サクっと保護力を上げてくれる万能布

ほかにもタブレットやコンデジなど、直接カバンに突っ込むのはやや気が引けるガジェットはギズやた布にお任せ。収納場所もほとんどとらないので、ポーチやケースを使っている人でも一枚持っておくと便利ですよ。

240404thunbolcloth_11

ギズ屋台らしい、ちょっとクセの効いたデザインにも遊び心を感じますね。ガジェットの友たるギズやた布は、ギズ屋台にて2,500円で発売中です。

Photo: ヤマダユウス型
Source: ギズ屋台

タイトルとURLをコピーしました