DeNAバウアーなぜ好調に? NPB4球団歴任の元コーチが指摘した「活躍する外国人選手の共通点」

J-CASTニュース

   プロ野球DeNAのトレバー・バウアー投手(32)が交流戦で3勝を挙げチーム躍進の原動力になっている。2023年6月3日の西武戦では8回3安打2失点で今季2勝目を挙げ、9日のオリックス戦では7回を投げて5安打2失点(自責1)で3勝目をマーク。14日の日本ハム戦では9回を投げ切り完投勝利で4勝目を挙げた。

  • バウアー選手(写真:AP/アフロ)

    バウアー選手(写真:AP/アフロ)

  • バウアー選手(写真:AP/アフロ)

「配球的に無駄球を投げない」

   チームは6月18日に横浜スタジアムで行われたロッテ戦に6-1で快勝し、セ・パ交流戦の首位に浮上した。19日の日本ハム戦に勝利もしくは引き分けでセ・パ交流戦初優勝が決まる。6月に入って調子を上げチームをけん引する2020年サイ・ヤング賞右腕。ペナントレースのカギを握るバウアーを元巨人のコーチ橋上秀樹氏(57)に分析してもらった。

   14日の日本ハム戦は圧巻だった。9回を投げ打者30人を相手に113球3安打ピッチング。12個の三振を奪い四球はわずかひとつ。7回に万波中正外野手(23)に許したソロ本塁打が唯一の失点で、9回は2死3塁のピンチを招いたが最後は加藤豪将内野手(28)を見逃し三振に仕留めた。

   橋上氏は、バウアーは球数と比較して三振が多いことを指摘し、その理由として無駄球の少なさを挙げた。

「配球的に無駄球を投げない。ツーストライクを取ったらボールで外すというところがだいぶ少ない。どの球も打ちにこられたらしっかり対応できるだけの質の高い球を投げている。真っすぐを待っていてそれが来てもなかなか簡単に飛ばせない球威がある。そしてストライクゾーンにきたナックルカーブをバッターが捉えにくくなっている。高低さがだいぶ出てきており、ワンバウンドになるような球をバッターが強振するようになっている。かなり高いところから曲がってきている証拠です」

   そして「2回目、3回目に登板した時に比べると、ナックルカーブひとつの球種をとってもだいぶ質が良くなっているのがうかがえる。スライダーは滑る幅や制球の面が良くなっている。左打者のインサイドにしっかり投げられるようになっている。日本のボールの曲がり幅にちょっとずつ合ってきたのかもしれません。投げるたびにいろいろなところが向上しており、色々なところで修正を加えているのがうかがえる」と分析した。

   橋上氏は6月に入ってからの投球を見て、スタミナ面がベストに近い状態に戻ってきていると指摘した。バウアーはロサンゼルス・ドジャース時代の21年7月から制限リストに入り実戦マウンドから遠ざかっていた。5月3日の広島戦で来日初勝利を挙げたが、9日の巨人戦(7失点・自責6)、16日の広島戦(7失点)では打ち込まれ連敗を喫した。

Source

タイトルとURLをコピーしました