登山や徒歩キャンプでは、1gでも荷物を軽くしたい。
できることなら、兼用できるアイテムはなるべく使いまわしたい。
そんなウルトラライト志向の方にぴったりのアイテム、ありました。
ヘッドライトがランタンに変身!
![220524_milestone_08](https://i0.wp.com/okane.robots.jp/wp-content/uploads/2023/05/e7a9b6e6a5b5e381aee8baabe8bbbde38082e38398e38383e38389e383a9e382a4e38388e381abe3819fe381a3e3819f5ge381aee8a28be38292e8a2abe3819b-1.jpg?resize=1184%2C666)
アウトドア用ヘッドライトで有名なマイルストーンの「MSB-002 ランタンシェード」は、わずか5gのランタンシェード。
![220524_milestone_001](https://i0.wp.com/okane.robots.jp/wp-content/uploads/2023/05/e7a9b6e6a5b5e381aee8baabe8bbbde38082e38398e38383e38389e383a9e382a4e38388e381abe3819fe381a3e3819f5ge381aee8a28be38292e8a2abe3819b-2.jpg?resize=1184%2C666)
使い方は超シンプル。なんと手持ちのヘッドライトに被せるだけ!
![220524_milestone_11](https://i0.wp.com/okane.robots.jp/wp-content/uploads/2023/05/e7a9b6e6a5b5e381aee8baabe8bbbde38082e38398e38383e38389e383a9e382a4e38388e381abe3819fe381a3e3819f5ge381aee8a28be38292e8a2abe3819b-3.jpg?resize=1184%2C666)
白色のナイロン生地がヘッドライトの光を拡散することで、広範囲を照らしてくれるランタンに早変わり。
![220524_milestone_12](https://i0.wp.com/okane.robots.jp/wp-content/uploads/2023/05/e7a9b6e6a5b5e381aee8baabe8bbbde38082e38398e38383e38389e383a9e382a4e38388e381abe3819fe381a3e3819f5ge381aee8a28be38292e8a2abe3819b-4.jpg?resize=1184%2C666)
登山やトレランなどのアクティビティにおいて、ヘッドライトは必ず携行しなければならない必需品。
それにたった5g追加するだけでランタンとして使えるなんて、見事なアイデア商品ですね。
![220524_milestone_03](https://i0.wp.com/okane.robots.jp/wp-content/uploads/2023/05/e7a9b6e6a5b5e381aee8baabe8bbbde38082e38398e38383e38389e383a9e382a4e38388e381abe3819fe381a3e3819f5ge381aee8a28be38292e8a2abe3819b-5.jpg?resize=1184%2C666)
荷物の軽量化のためランタンを持っていくことを諦めている方も多いと思いますが、これなら躊躇せずに持っていくことができるんです。
うーん、多くの登山者やトレラン選手が愛用しているのも納得です。
さまざまなタイプのヘッドライトに
![220524_milestone_22](https://i0.wp.com/okane.robots.jp/wp-content/uploads/2023/05/e7a9b6e6a5b5e381aee8baabe8bbbde38082e38398e38383e38389e383a9e382a4e38388e381abe3819fe381a3e3819f5ge381aee8a28be38292e8a2abe3819b-7.jpg?resize=1184%2C666)
開口部の直径は、約8cmほど(円周の長さ約22cm)。
ヘッドライトにもいろんなタイプのものがありますが、このランタンシェードはとてもシンプルな仕組み。
電池パックがライト本体と別になっているタイプ(写真右)や首掛けタイプ(写真左)など、さまざまな形状のライトに取り付けることが可能です。
もちろん収納袋としても
![220524_milestone_25](https://i0.wp.com/okane.robots.jp/wp-content/uploads/2023/05/e7a9b6e6a5b5e381aee8baabe8bbbde38082e38398e38383e38389e383a9e382a4e38388e381abe3819fe381a3e3819f5ge381aee8a28be38292e8a2abe3819b-8.jpg?resize=1184%2C784)
また、ヘッドライトや小物用の収納袋として使えるのもランタンシェードならでは。
予備のバッテリーやちょっとした行動食を入れるのにも便利なサイズです。
ちなみに電池パックが本体と別になっているタイプのヘッドライトなどサイズによっては入らない場合もあるので、収納袋として使いたい場合は事前に確認しておくと◎。
究極の身軽アイテムかも
![220524_milestone_66](https://i0.wp.com/okane.robots.jp/wp-content/uploads/2023/05/e7a9b6e6a5b5e381aee8baabe8bbbde38082e38398e38383e38389e383a9e382a4e38388e381abe3819fe381a3e3819f5ge381aee8a28be38292e8a2abe3819b-9.jpg?resize=1184%2C888)
カラビナなどを通すことができるつくりなので、ザックやハーネスなどにぶら下げられるのも気に入っているポイントです。
![220524_milestone_07](https://i0.wp.com/okane.robots.jp/wp-content/uploads/2023/05/e7a9b6e6a5b5e381aee8baabe8bbbde38082e38398e38383e38389e383a9e382a4e38388e381abe3819fe381a3e3819f5ge381aee8a28be38292e8a2abe3819b-10.jpg?resize=1184%2C784)
ヘッドライトに被せるだけで、ランタン化できるランタンシェード。
荷物の軽量化にこだわりのある方も、これは納得の身軽アイテムなんじゃないでしょうか?
※価格など表示内容は、執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。