パレットの「絵の具」は拭き取るべきか、水で流すべきか エコめぐりSNSで議論…メーカーの見解は

J-CASTニュース

   環境問題への関心が高まる中、パレットに残ってしまった絵の具の処分方法をめぐりSNS上で議論になっている。水で洗い流すのとティッシュなどに含ませて焼却するのであれば、どちらがより自然環境の保全につながるのか気になっているようだ。

   水洗と焼却、メーカーはどちらを推奨しているのか。J-CASTニュースは2022年10月上旬、大手2社に取材した。

  • パレットについた「絵具」はふき取るべきか水に流すべきか?

    パレットについた「絵具」はふき取るべきか水に流すべきか?

  • パレットについた「絵具」はふき取るべきか水に流すべきか?

トータルで考えるとエコの判断は難しい

   発端はツイッターで9月30日、美術教師だというアカウントが発した疑問だった。パレットについた絵の具は、洗って水に流すべきか、紙で拭き取って燃えるゴミとして処理するべきか悩み、自ら調べた結論は焼却が好ましいとのことだった。

   パレットに残った絵の具はどのように処分するのが最も「エコ」なのか。アクリル絵の具などの製造販売で知られるホルベイン画材(大阪市)は、総合的に考えると判断は難しいとして次のように説明する。

   ティッシュやキッチンペーパーで拭き取る場合は、その紙類の製造においてパルプ、水、電気などの資源を消費し、焼却では熱と二酸化炭素を排出する。水に流す場合に下水処理で発生した最終汚泥は、焼却処理で発生した燃えかすと共に埋め立て処理されることになる。

   その上で「現時点では、絵の具を拭き取ってから残りを水洗いするのが良い、と考えております」と述べる。

   水洗については、下水処理設備のある地域では、廃水をそのまま流しても問題ないとしている。しかし河川へ直接流す地域に住んでいる利用者に対しては、なるべく絵具を拭き取ってから廃水を下水へ流すよう呼び掛ける。学校現場などで環境保全に取り組む際には、下記の方法もあるという。

「教室など多人数で使用した廃水は、バケツなどに集め、絵具を沈殿させてから上澄みを下水に流し、沈殿物は乾燥させて燃やせないゴミとして廃棄してください。ウェス(布)は燃やせるゴミとして廃棄処分してください」

   また学校現場でよく用いられる水彩絵の具の洗浄方法については、文部科学省の公式サイトでもふき取ってから洗浄することを推奨している。

「パレットに余った絵の具を雑巾などでふき取ってから、バケツにつけて洗うなど、水の無駄を防ぐ方法もあります。筆やパレットを水洗いするために、古い歯ブラシを絵の具バッグに入れておくのも手際のよい片付けにつながります」

Source

タイトルとURLをコピーしました