JR人員削減で「駅メロ」ピンチ? ワンマン化で消えたご当地曲も…その背景事情とは

J-CASTニュース

   JR東日本の駅に定着している「発車メロディー」だが、人員削減などの合理化が進むことで、今後のあり方が変わるかもしれない。

   2022年3月12日のダイヤ改正で、首都圏では列車運行のワンマン化がさらに進んだ。実はそれによって、駅での取り扱いがなくなり、聴くことができなくなったメロディーもある。

  • ワンマン運転が始まったJR相模線の列車には「ワンマン」の表示も

    ワンマン運転が始まったJR相模線の列車には「ワンマン」の表示も

  • 八王子駅では八高線ホームにワンマン化のお知らせを掲示

    八王子駅では八高線ホームにワンマン化のお知らせを掲示

  • 従来からのツーマン線区では車掌が発車時刻にホームのスイッチを扱う

    従来からのツーマン線区では車掌が発車時刻にホームのスイッチを扱う

ワンマン化で加山雄三ゆかりの曲も終了

   3月12日改正で、首都圏では相模線全線、八高・川越線(八王子~川越)、宇都宮線(宇都宮~黒磯)、日光線全線でのワンマン運転が始まった。

   これらのワンマン線区では駅停車時に運転士がドアロックを解除し、乗客がドア開閉ボタンを操作して乗降する。発車予告のメロディーは車載スピーカーから流されるようになり、従来の車掌による駅ホームでの発車メロディー操作はなくなった。

   ワンマン化で車載メロディーに切り替わり、操作がなくなったご当地発車メロディーも現れた。茅ヶ崎駅相模線ホームで採用されていた加山雄三さんの楽曲「海その愛」をアレンジしたメロディーはワンマン化に伴い使用停止になり、宇都宮駅では黒磯方面用に採用のジャズ奏者の渡辺貞夫さんの「カリフォルニア・シャワー」をアレンジしたメロディーを流す機会がなくなった。上りの上野・東京方面の列車発車時には扱いがあるが、下り用とはアレンジ部分が異なる。茅ヶ崎以外の相模線各駅のメロディーも相模線以外では現在使用例がないもので、惜しむ「音鉄」もいる。

   ほかにも八王子駅では童謡の作詞家・中村雨紅(1897~1972)が八王子市出身であることにちなんで各ホームで中村が作詞した「夕焼け小焼け」をメロディーに採用していたが、八高線の1番線ではワンマン化により扱われなくなった。

   車載メロディーはJR東日本の各地で採用されている汎用的なものに切り替わり、方向別に使い分ける形態をとった。例えば相模線では茅ヶ崎方面で「Water Crown」、橋本方面で「Gota del vient」を使い、八高・川越線であれば八王子方面が「Gota del vient」、川越方面が「Water Crown」という具合だ。

   2つのメロディーは首都圏の様々な駅・ホームで使われているもので、例えば横浜線と相模線が接続する橋本駅では相模線のワンマン化で横浜線八王子方面と相模線茅ヶ崎方面の発車メロディーが同じ「Water Crown」になった。

   ただし記者が八高線で実際に乗車してみると、乗務員によっては上下逆のメロディーを使う場合もあった。従来は駅ホームのスピーカーから発車メロディーが流されていたが、ワンマン化で車両側からしか流れなくなったのも変更点だ。

Source

タイトルとURLをコピーしました