海×歴史の魅力感じる最高の研究 – 清水駿貴

BLOGOS

University of Zadar

研究者の綴るエッセイが好きだ。

取材対象への愛情やマニアックなこだわり、探究への情熱が文章のそこかしこに滲んでおり、日々の研鑽の中でひらめきに至るまでの過程は冒険小説よろしくワクワクさせてくれる。

世界中の海に潜り、沈没船や遺跡の発掘調査を行う水中考古学者・山舩晃太郎さんの初の著書『沈没船博士、海の底で歴史の謎を追う』(新潮社)もその例に漏れず、面白い。

プロ野球選手を目指していた青年が水中考古学という学問に「一目惚れ」し、大学卒業後に英語もできないまま単身アメリカへ。猛勉強の日々を経て、世界中の研究機関から依頼が舞い込む研究者となる。

今では美しい海から視界不良のドブ川まで水の中に眠る歴史を求めて潜り続ける山舩さん。その水中考古学者としての日々がユーモラスなタッチで綴られている。

オンラインで山舩さんへのインタビューを敢行。「楽しくて仕方がない」と語る水中考古学の世界を覗いてみた。

サファイアブルーの海からドブ川まで

➖➖初となる著書『沈没博士、海のそこで歴史の謎を追う』ですが、執筆のきっかけは何でしょうか。

コロナ禍で海外との仕事が全部キャンセルになったことで時間ができたというのがきっかけのひとつです。これを機に、日本で水中考古学の存在を広げたいと思い執筆にあたりました。

Source

タイトルとURLをコピーしました