自民議員 財務次官の批判に苦言 – 城内実

BLOGOS

「文藝春秋」11月号に矢野康治財務事務次官が寄稿し、コロナの経済対策に関する政策論争に対し「バラマキ合戦」と非難しております。

 高市早苗政調会長もコメントしているとおり極めて失礼であり、何よりも苦境が続く方々の実情やお気持ちがまったく理解できておりません。

 「日本人みんながカネを寄こせといっているかというとそうではない。」

 「いま日本国内で真に強く求められているのは、『カネを寄こせ、ばらまけ!』というよりも、いざという時の病床確保であり、~」

 このような表現で、生活や事業が苦しい方々からの支援を求める切実な声を「カネ寄こせ」と言っているかのような矢野氏の乱暴で「上から目線」の考え方に、私は怒りを通り越してあきれています。

 「政治家が最善の判断を下せるよう、自らの意見を述べてサポートしなければならない」、「公僕は余計な畏れを捨て、己を捨てて、日本の将来をも見据え、しっかり意見具申せねばならない」という矢野氏の言葉には、私も元外務省職員としても同意しますが、果たして今回の寄稿のような形が、官僚の意見具申として適切か甚だ疑問です。

 また、矢野氏は「今の日本の状況を喩えれば、タイタニック号が氷山(財政破綻)に向かって突進しているようなもの」としておりますが、そもそもそのタイタニック号(日本)がこれまでの緊縮財政、デフレによって修理、強靭化が必要な状況であるのです。

 このままでは、氷山(財政破綻)というありもしない蜃気楼に怯えている間に、タイタニック号(日本)は小さくゴムボートくらいになって穴が開いて沈んでしまう可能性があり、タイタニック号自体をしっかりとした機動的な財政出動で修理し、強靭化することが先決です。

 私は、コロナ禍において国民の生命と生活を守る積極的な財政政策を主張しており、先月地元用に10万枚近く用意して配布した「信念通信」の一面で大きくとりあげました。

 私の信念通信を読み、その後月刊文藝春秋の矢野財務次官の文章を読んだ有権者からすると、「なんだ、城内実は選挙に勝つために、財政破綻の危険があるのにバラマキをしようとしているとんでもない無責任な国会議員じゃないか。今回は城内実に投票するのをやめよう。」と思うはずです。なにせ、筆者は「現役の」財務事務次官なのだから。

 今月末衆議院選挙を控えておりますが、このタイミングでの矢野財務次官による批判は私をはじめとする与野党の積極財政派に対する「選挙妨害」といっても過言ではありません。    

 選挙に当選することしか考えていない頭の悪い国会議員に財政をまかせると破綻して国を滅ぼすから、私たちエリート財務官僚がしっかりグリップをきかせコントロールしないとという姿勢がみえみえです。そもそも、エリート財務官僚は私たち国会議員とは違って日本社会のごくごく一部の人たちとしかお付き合いをしていない人たちです。しかも選挙という民主的な手法で選ばれているわけでもありません。今までこういう財務官僚が実質的に国を動かしてきたという事実にもっと光をあて、財務官僚の言いなりになってきた私たち国会議員も大いに反省しなければなりません。

 詳細は控えますが、先週矢野財務次官の文藝春秋のオンライン記事を安倍晋三元総理にお持ちしました。ご存じありませんでした。そのあと別件で高市早苗政調会長とお会いする機会もありましたが、すでにこの記事について安倍先生といろいろお話しされたようです。

 お二人の先生方のその時の反応は皆様のご想像にお任せします。

タイトルとURLをコピーしました