これをチェックすればOK。iOS 18でiPhoneはこう変わる! 新機能まとめ #WWDC24

モリモリで、たくましい進化が訪れます。

6月11日深夜から始まったApple(アップル)の開発者向けイベントWWDC 24にて、iPhone向け基本ソフトウェアの最新版「iOS 18」が正式に発表されました。

さすが年イチのアップデート。しかも今回はAppleのAI、Apple Intelligenceとの連携もあって、機能モリモリだったり、インターフェース自体が刷新されたりとここ数年で最大のアップデートとなっています。

では早速、今秋登場のiOS 18で、iPhoneはどう変わるのか? ざっとおさらいしてみましょう!

ホーム画面:アイコンのカスタマイズ性がアップ

2024-06-11iOSk02
Image: Apple

まず「見た目」をかなり柔軟にカスタマイズできるようになります。

ホーム画面のアイコンは画面の任意の位置に配置OK。これまで上の方を開けて配置、スペースを開けて配置といったアイコン配列を行なうには、ちょっとしたテクニックが必要だったので、これはいい調整ですねー。

2024-06-11iOSk10
Image: Apple

また、アイコンはダークモードに対応したり、配色を自由にカラーカスタマイズへも対応。ホーム画面カスタマイズがもっと楽しく、もっと個性を出せるようになりそうです。

コントロールセンター:グループ化やサイズ変更、カスタマイズ可能に

2024-06-11iOSk03
Image: Apple

コントロールセンターにも変更が訪れます。

上下スワイプのページ切り替えに対応。グループ化したコントロールアイコンを切り替えられるみたいですね。

また、より多くの設定ツールを追加できるようになって、コントロールセンターに追加する際もアイコンサイズをカスタマイズOK。こちらも便利になりそうな予感!

プライバシー:アプリ起動に生体認証やパスコードをかけられる

2024-06-11iOSk04
Image: Apple

アプリを開こうとすると、Face IDやTouch IDでの生体認証、またはパスコードが求められる「Lock an app」、そもそもホーム画面から見せたくないアプリを隠せる「Hide an app」といったプライバシー機能が追加。

他の人に貸した時に、誤って機密情報を見られる心配がなくなりますねー。

僕の場合は、子供にiPhone貸した時にめちゃくちゃに操作されて仕事相手に電話をかけられることもなくなりますし、見られたくないアプリや電子書籍ストアを隠すことも…。あ、いや…やましい気持ちは…ないです。

メッセージ:書体変更や送信スケジュールを設定できる

2024-06-11iOSk06
Image: Apple

「メッセージ」は変更点多めですよ!

メッセージにリアクション(長押ししてハートやいいね!アイコン)を送る時に、任意の絵文字を追加できるようになります。

アンダーラインや取り消しや、イタリックといった装飾に加えて、テキスト自体に動きのあるエフェクトへも対応します。言葉やフレーズによっては、入力するだけでエフェクト追加されるみたいですね。日常のメッセージのやりとりが楽しくなる…かも?

2024-06-11iOSk07
Image: Apple

個人的には刺さったのは、メッセージのスケジュール送信機能

予約した日時に送信できるので、日が変わった瞬間に誕生日おめでとう!を送ったり、元日にあけおめメッセージを送ったりもOK。

ちょっとしたことだけど、気が利くね〜! と言われるところだと思うので、きっと大事ですよ。

この他にも衛星経由でのメッセージ送信に対応したり(日本非対応)、携帯電話向けの比較的新しいメッセージ規格RCSメッセージ(日本では+メッセージで広まっています)への対応もアナウンスされました。

メール:自動カテゴリ分けや自動生成が強力そう!

2024-06-11iOSk08
Image: Apple

メールはインテリジェンスなアップデートを遂げています。

メインとなるのは、オンデバイスでのカテゴリ分け機能。たとえば、家族や友達、同僚などからの大事なメールは「プライマリー(重要)」のカテゴリに自動でまとめられ、ショッピングサイトからの通知メールなどは「ショッピング」カテゴリにまとめられる。

…みたいなカテゴリ分けを、全部メールアプリが自動でやってくれるのです

同様のカテゴリ分けをしてくれるメールアプリとして「Spark」があって、僕はそれを使っているんですけど、この機能追加されるなら純正メールに戻してもいいなぁ!

2024-06-11iOSk09
Image: Apple

他にも、同じ会社から届いた関連メールをすべて集めてサジェストしてくれるサポート機能も。メールの冒頭部分だけサッと見て、大事な情報だけを確認するといった効率化が図れます。

僕は埋もれがちな楽天トラベルの予約メールを探し出すのに活躍してくれると期待しています…。

2024-06-11iOSk111
Image: Apple

他にもメールではApple Intelligenceを利用した、要約や返答の生成などにも対応

この際、親しい相手に送るものなのか、ビジネスの相手なのかといったテイストが問題ですが、メールアプリでは、プロンプトを書かずとも、選択肢から選ぶだけでチューニングできるとしています。

そのひとつが、メール本文を理解して返信を生成する「Smart Reply」。たとえば、会議の参加依頼のメールへの返信の時。参加の可否を選ぶだけで、合理的な回答を提案してくれるので、素早く返信できるとのこと。

こうしてメールには人を甘やかしてくれるアップデートが山盛り! ただし、登場時期は「今年後半」とアナウンス。iOS18登場時には使えないので、気長に待ちましょう。

マップ:ハイキング、登山用の地形図が追加

2024-06-11iOSk112
Image: Apple

「マップ」アプリでは、詳細なトレイルやハイキングルートを含む地形図が加わります。

iPhoneに保存してオフラインで利用できるので、電波の届かない地域へ行くときも安心。ターンバイターンでの音声ガイドへ対応したり、ルートの作成もできるなど、かなり使い勝手良さそうな予感!

でも米国だけなんでしょう? と思われるかもしれませんが、なんと日本でも利用可能です。やったぜ!

ゲーム:iPhoneにゲームモードが追加されるぞ!

2024-06-11iOSk113
Image: Apple

Androidのゲーミングスマホではおなじみの「ゲームモード」がiPhoneへも!

Macに搭載済みのゲームモードと同様に、対応タイトルでは、フレームレートを維持するためにバックグラウンド処理が最小限に抑えられるといったチューニングがかかるそうな。

また、AirPodsやゲームコントローラーの反応も上がるとのことで、操作性も良くなる…のかな?

対応タイトルは、発表会では「ゼンレスゾーンゼロ」が紹介されていましたが、iPhoneもゲームプラットフォームとしてものすごく巨大。今後どんどん増えそうな予感がするなぁ。

写真:インターフェース一新! 新アプリと思ったほうがいい

2024-06-11iOSk114
Image: Apple

「写真」アプリはもうアップデートというより別モノレベルで変わっています。

これまで「ライブラリ」や「アルバム」といった複数のビューに分かれていた画面が、ひとつのビューに統合。

画面上部には写真がグリッド表示され、下にはテーマ別のライブラリ(コレクション)が表示。スクロールしてみたいものを選ぶ。といったお作法ですね。

2024-06-11iOSk115
Image: Apple

画面下部には年別、月別といったビューボタン。タップして日付ベースで写真を探せます。この際は「スクリーンショットを除外する」みたいなちょっとした条件検索もできるようです。

2024-06-11iOSk117
Image: Apple

コレクションは、写真が内容ごとにサジェストされます。「時間」「人物やペット」「旅行」など、テーマごとに写真が自動でまとめられるって感じですね。

追加する写真は勝手に選んでくれて、レシートのメモなど、どうでもいい写真は表示されないとのこと。もちろん、コレクションは自分で並び替えたり、作成もできるみたい。

2024-06-11iOSk118
Image: Apple

上部のグリッド表示部を左スワイプで「カルーセル」。お気に入りの写真や、アプリが提案したおすすめ写真、自分で任意に作成した写真もここに配置できるみたいですね。

といったように、ほんとに原型がないレベルでインタフェースが変わっています

これらは果たして使いやすいのか? 触ってみないとわからんところですが、使いこなすのにはちょっと慣れが必要かなぁ。

新しいUIへの期待がありつつ、親族中のサポートセンサーになっている僕は「iPhoneを更新したら写真アプリが変になった。どうすればいいんだ。もどしてくれ」の問い合わせが殺到すると思うと、今から頭が痛くなります…。

その他の機能

・ウォレット:iPhone同士で支払いできる「Tap to Cash」。ただし米国のみ対応

・ジャーナル:マインドフルネスの記録や、新しいビューで目標表示などの追加

・メモ:音声の録音とApple Intelligenceによる自動書き起こし・要約機能追加/数式入力で自動で解答/ハイライトやマークアップ機能追加/セッションの折りたたみで簡易表示

・ホーム:ゲストアクセスに特定のコントロール付与/ハンズフリーのロック解除/ロボット掃除機サポート(今年後半)/自宅の電気量を見る(米国・今年後半)

・アクセシビリティ:アイトラッキング追加/振動するTaptic Engineと音楽を同期させることで聴覚障害者もApple Musicを楽しめるように

・電卓:新しい電卓機能追加(iPad準拠…かな?)

・カレンダー:月表示の再設計/カレンダーとリマインダーアプリとの連携

・フリーボード:セクションごとに整理して表示/リンクでのボードシェアなど

・シェアプレイ:他人の画面に描画、画面制御へ対応

・SOS:緊急通報中にストリーミングビデオと録画メディアを共有

・フィットネス:デザインの刷新、パーソナライズの強化

・電話:通話を録音して書き起こし/SIMカードのシームレスな切り替えなど

もうほんと山盛りのモリモリなアップデート。

本当に新OSと言えるレベルで様変わりしそうですね。これらを今秋から試せると思うと楽しみだなぁ(不安もあるけどね)。

Source: Apple

タイトルとURLをコピーしました