広末涼子ラブレターでツッコミ続出した「きもちくしてくれて」 辞典編纂者は「広く使われている印象」と意外な答え

J-CASTニュース

   俳優の広末涼子さん(42)とフレンチレストラン「sio」のオーナーシェフ・鳥羽周作さん(45)のダブル不倫報道が世間の注目を集め続けている。

   発端は2023年6月8日発売の「週刊文春」による報道で、15日の続報では、広末さんが鳥羽さんに宛てた交換日記形式のラブレターの画像、及びその内容が掲載された。

  • 広末涼子さん(2012年撮影)

    広末涼子さん(2012年撮影)

  • 広末涼子さんのマネジャーのアカウントから

    広末涼子さんのマネジャーのアカウントから

  • 広末涼子さん(2012年撮影)
  • 広末涼子さんのマネジャーのアカウントから

「普通の42歳はきもちくとか幼児語は使いませんよ」

   同誌は広末さんが書いた複数回のラブレターを掲載。その中には、「きもちくしてくれて」という一節があったが、これに対し、ツイッターでは、「42にもなって『きもちくしてくれて』はヤバいだろ」「普通の42歳はきもちくとか幼児語は使いませんよ」といった声が上がる一方、

「今回の広末涼子の件で一番驚いたのは『きもちくしてくれて』を二次創作以外の、現実世界で見たこと」
「きもちくっていう言い方は私の住んでる地域では聞いたことないですね」
「47年間、埼玉に住んだけど『きもちく』と言った事ないし、聞いたこともないなぁ…」

   といった、聞いたことがない表現、もしくは知っていても実社会では使わないとする声も上がった。

   果たして、「きもちく」という表現は幼児語なのか、はたまた、方言だったりするのか。J-CASTニュース編集部は「三省堂国語辞典」の編集委員として知られる国語辞典編纂者の飯間浩明氏に見解を聞いた。

Source

タイトルとURLをコピーしました