電気が登場するも必需品と見なされなかった時代に企業はどのように有用性を人々に示したのか?

GIGAZINE



現代の生活では当たり前の技術となっている「電気」ですが、20世紀初頭において電気は民衆に広く受け入れられている技術ではありませんでした。そこで、電力会社は電気の有用性を民衆に納得させて必需品であることを理解させるために、さまざまな宣伝を行いました。

Featured Advertisement: Electricity! | Inside Adams
https://blogs.loc.gov/inside_adams/2013/07/featured-advertisement-electricity/


People Had To Be Convinced of the Usefulness of Electricity | Smart News| Smithsonian Magazine
https://www.smithsonianmag.com/smart-news/people-had-to-be-convinced-of-the-usefulness-of-electricity-21221094/


19世紀後半にニコラ・テスラトーマス・エジソンらによって、電気の発電や送配電技術が大きく進歩して、電気工学の分野が急速に発展しました。また、ジョージ・ウェスティングハウスによって交流発電や送電システムが確立され、電気は科学的な興味の対象から、日常生活を豊かにする技術に変化していきました。

現代の生活では電気は当然のものと考えられていますが、電気が登場した1920年代は当然ではありませんでした。企業が新しい技術や新製品を導入するときは、その技術や製品がどのように役立つのか、どのような場面で必要なのかを人々に納得させなければ受け入れられません。

そこで、アメリカの電力会社である「ニューヨーク・エジソン・カンパニー」は1920年に、職場環境の向上と安全性の向上のために電気がどのように役立つのかを宣伝する広告を掲載しました。


◆適切な照明
電気を用いて店舗や工場を適切に明るくすることは、迅速で正確な作業につながり、ミスや事故が発生する可能性が大幅に減少します。

◆効率の向上
電気を導入することで、従来の蒸気などを用いた歯車を回す手法を撤廃し、騒音や環境汚染による労働者の健康被害のリスクが大きく低減されます。


◆余分な労働力のカット
電気を用いたベルトコンベアを導入することで、砂や石炭など、重い荷物の取り扱いや輸送を自動化することが可能です。そのため、運搬業務のような非常に疲れる労働から従業員を解放し、別の部門に割り当てることができます。

◆換気効率の改善
労働者の健康と福祉の観点から、換気を行うことは必須です。店舗や工場などで発生する臭いや煙が中に閉じこもらないように、電気を用いた換気を行うことが重要です。


また、ニューヨーク・エジソン・カンパニーは電気を用いてさまざまな作業をする事例のイラストを掲載し、電気の有用性を読者に伝えました。その中には「電動ミキサー」や「電動ドリル」「電気はんだごて」「電動クレーン」「電気冷凍庫」など現代の生活でも日常的に使用されている技術が含まれていました。

ニューヨーク・エジソン・カンパニーなどによる電気の普及活動の結果、1920年にニューヨーク・エジソン・カンパニーが建設した発電施設は1時間あたりの発電量が77万キロワットでしたが、現代のニューヨーク市では毎分約10万キロワット時が使用されるようになりました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

Source