いい人と思ってたのに…店員への態度で印象激変 Twitter事例に学ぶ「信用できない人の特徴」

J-CASTニュース

   「信用」は人間関係で最も大事な要素の一つ。Twitterでは「信用できない人、できる人」に関するさまざまな体験談が拡散されています。

   過去に話題になった事例を比較すると、人がどんなシーンで他人への信用の度合いを判断しているかがなんとなく見えてきます。ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター)がその一部をご紹介します。

  • 信用できる人・できない人の特徴って?(画像はイメージ)

    信用できる人・できない人の特徴って?(画像はイメージ)

  • 信用できる人・できない人の特徴って?(画像はイメージ)

人柄がいいと思っていた人が店員の前で豹変したら

   相手が何気なく取った行為を見て「信用できない人だと感じた」という話はたびたび注目されます。

   漫画家の橋本ナオキさんが、「毎日でぶどり」シリーズのアカウントに投稿した漫画が共感を呼びました。「信頼が崩れるとき」をテーマにした内容です。

   漫画は、カフェでコーヒーメーカーの営業を受けているシチュエーションから始まります。営業担当者の真摯な対応と良い人柄をみて契約を決めようとしたものの、営業担当者がカフェの店員に対して横柄な態度を取っている姿を見て結局契約を止めてしまった、というオチです。

すごく丁寧な営業さんだから契約しちゃおっかな→ある一瞬の出来事で信頼が崩れ去る話「あるある」「直すのは大変な時間がかかる」- Togetter

   相手の人柄が時と場合によって豹変することが分かってしまうと、一気に信用しがたくなってしまうものです。同じように、取り繕うことができる表面的な部分だけで相手を信用してはいけない、と思える例があります。

   経営者の米村歩さんは、数々の採用面接に携わってきた経験から「人の熱意は信じてはいけない」ことがわかった、とツイートしています。理由は「言葉は簡単に偽装できるから」。それよりも、その人が何をしてきたかが分かる実績を見るべきだというのです。

起業して13年、多くの人と面接し採用してきて分かった事がとてもためになる「逆も然り」「言葉は簡単に偽装できる」など様々な意見- Togetter

   米村さんの見解に対し「熱意を先に語る人は信用しません」「尊重すべきものと信用すべきものを混ぜてはいけない」など、同意の声が集まりました。

   熱意はもちろん大事ですが、中身を伴っていないとかえって信用を失うことにつながりかねないと分かります。

Source

タイトルとURLをコピーしました