2021年6月17日の記事を編集して再掲載しています。
セールで勝利を掴むために!
さぁさぁ!皆さんお待ちかね!安く買いたいひとが首をなが〜〜くして、この時を待っていた「Amaoznブラックフライデー」が発表になりましたよ!
今回のブラックフライデーは2022年11月25日(金)00:00〜12月1日(木)23:59まで。セール期間中はさまざまなアイテムが特価で登場しますけど、ただ無心にポイポイ買っていくのは、ちょっと待って!
事前に目星を付けていたもので安くなってた!系の商品なら脊髄反射でGO!でいいと思いますけど、本当に安いの? 品質大丈夫なの?といった不安を抱えたままでポチってしまうのは悪手。そう、買い物を楽しむには、品定めを行なうための知識武装も必要なのです。
そこで! ここでは、Amazonセールで役立つであろうツールや心構えをいくつか紹介していきますね!
3. Amazon取り扱い以外のマケプレ商品を弾く魔法の文字列
1. ホントに安い? 価格変動をチェックするChrome拡張「Keepa」
まず最初にすべきことが、Chromeの機能拡張「Keepa」の導入です。Amazonの商品ページを開くと、その商品の価格の推移を可視化できます。
これによって、事前に値上げしてからセールに向けて安くすることで、値引率を高く見せる出店者側のAmazonハックを見破れます。まぁ、結果としていつもより安くなっていればそれでもいいんですけどね!
他にも、価格推移から相場がアバウトに把握できるので、「この値段なら買いかも?」のジャッジにも便利なのでぜひ活用を。
2. 怪しげなレビューをチェックする「サクラチェッカー」
最近のAmazonはサクラが多くてレビューが機能していない。
そうですね。これは確かに感じます。妙に安い商品をクリックすると、なんだか匂わせる名前と日本語が怪しげな★5が乱舞しているのがAmazonの日常…。
こうした怪しげなサクラレビューが付いた商品を見分けられる支援ツールが「サクラチェッカー」です。 要注意メーカーから判断したりレビューを機械学習的に(AIを用いて)分析したりして、製品の安全度を可視化してくれます。
セールの度にAmazonをDigっていた僕としては、概ねこれらのジャッジは正しいように思えます。…が! あくまでも、Amazon外のサードパーティ製情報ツールのひとつ。最終的な判断材料を得るための、参考情報のひとつと考えておきましょう。
3. Amazon取り扱い以外のマケプレ商品を弾く魔法の文字列「&emi=AN1VRQENFRJN5」
ンンン…?令和最新版…。これ怪しげだぞ…。
そう感じる商品の多くは、Amazon.co.jpが出品しているものではなく、Amazonが用意した出店場所(マーケットプレイス)に出店しているAmazon以外の事業者からの出品であるケースが確認されています。
いわゆるマケプレ商品ってやつですね。でも、これ困ったことにAmazon販売商品とパッと見だと見分けがつかないのです。そこで、便利なのが、「&emi=AN1VRQENFRJN5」というパラメータ。
検索後のURLにこの文字列を加えて検索しなおすと、出品業者を「Amazon.co.jp」だけに限定できます。
ただ、フィルタリングによって、信頼できるメーカーのストアのアイテムまで取り逃してしまうので、その点は要注意。スマホ周辺機器でいえば、おなじみのAnker(販売元:AnkerDirect)やcheero(販売元:cheero mart)などはメーカー直販品なので、平等に除外されてしまう点に注意しましょう。
また、Chromeの拡張機能「AmazonSeller Filter」を導入しておくと、ワンボタンでこのパラメータのオン・オフが切り替えられるので、ご活用ください。
4. 欲しいものが安くなってるのを見逃さない「欲しいものリスト」
欲しいものがセールになったものの、気づいたときには通常価格…というのはありがちな悲劇。しかし、普段安くならない製品などもセール対象になるプライムデーのようなビッグセールでは避けたいものです。そこでやっておくといいのが、目標をセンターに入れてスイッチ…ではなく「欲しいものリストに入れて通知オン」です。
1. 「Amazon ショッピングアプリ」をダウンロード(iOS/Android)
2. 欲しいものリストに気になる商品を入れまくる
3. アプリ左上のメニューから[設定]>[プッシュ通知]>「タイムセール通知」をオン
これで、欲しいものがセールになったらアプリに通知が来ます。入れとくだけ入れとくだけ、まだポチるって決まってないし完全にセーフ。
5. セール攻略の心構え「欲しいと思ったらこまめに買おう」
セールでカートに入れた商品は、なるべくこまめに購入までステップを進めましょう。これ、意外と大事です。
プライムデーのセールでは、数量限定の先行セール商品も多々あります。あとでまとめてポチればいっかー!と余裕をくれていると、割り引きが適用されなかったり、売り切れでゲームオーバーになる可能性も…。
そのため、人気商品はこまめに購入まで進めましょうね!
6. 「自分自身の見極め力」も必要
ここでは支援ツールやテクニックをいくつか紹介してきましたが、最後の心構えとして覚えておきたいのが、多方面から情報を集めるということ。
価格や求める機能とのバランスも大事ですし、類似製品や他の候補と比較も大事。他のマーケットと比べてみてもいいでしょうし、ツールで情報を可視化してもいいと思います。こうして情報を集めることで自分のジャッジ力を高めていくことが、今のネットショッピングでは必要となる気がします。
特にPCやガジェットや家電系は、メーカーの公式ページでちゃんとスペックを調べておくってのはすごく大事ですね。
セールでは型落ちモデルも多々安く出品されています。年式が古いだけで機能はほぼ同じものもあれば、最新モデルは革新的な変化が訪れていることもあるので、安さだけで飛びつくと悲しいことになるケースも…。このあたりは自分が何を求めるか?をしっかり心に通しておきましょう。
あと個人的な買い方ですが、Amazonでは低評価をしっかりチェックします。
意外と星5より星2〜3あたりのコメントが参考になったりするので、「トラブってもこの程度なら…」というラインを見極めていますね。その上で価格と相談し、進軍か撤退かを決定。評価低い商品でも、自分のニーズにマッチすれば、「いい買い物した!」って満足度高くなったりするんですよね。これが、Amazonセールでの醍醐味かな!
みなさんも情報収集を第一として、購入後もニコニコになれるようなお買い物を。これからやってくるビッグセールを楽しんでいきましょう!
Source: Amazon, Keepa, サクラチェッカー, AmazonSeller Filter