メモ
中国にある万里の長城は世界遺産に登録されている城壁の遺跡であり、現存する人工壁の長さは6000kmを超えるとされています。そんな万里の長城は宇宙からも見えるという説もありますが、「万里の長城は本当に宇宙から見えるのか?他に宇宙から見える建造物はあるのか?」という話題について、科学系メディアのLive Scienceがまとめています。
What human-made structures can be seen from space? | Live Science
https://www.livescience.com/human-made-structures-seen-from-space
「宇宙から見える建造物はあるのか?」という疑問に答えるには、まず「宇宙」とはどこなのかを定義する必要があります。今回Live Scienceは、海抜100kmに設定されたカーマン・ラインを基準に、そこより高い場所を宇宙空間として論じています。
まず、宇宙から見えるとウワサされている万里の長城ですが、残念ながら連邦航空宇宙局(NASA)は公式に「宇宙から肉眼で万里の長城を見ることは難しい」と報告しています。2005年に国際宇宙ステーション(ISS)の船長として半年間の長期任務に従事したリロイ・チャオ氏は、高度約400kmのISSから望遠レンズを搭載したデジタルカメラで万里の長城を撮影しましたが、肉眼で見ることはできなかったと述べました。
また、カナダ人として初めて国際宇宙ステーション船長を務めたクリス・ハドフィールド氏も、「万里の長城は軌道上から肉眼では見えません。狭すぎる上に自然の輪郭と色に紛れるのです」と証言しています。実際、万里の長城は確かにとても距離が長い構造物ではあるものの、横幅は最大でもわずか10mほどしかないため、100km以上も離れた場所から肉眼で見るのは不可能だそうです。
.@fiji_blue The Great Wall of China is not visible from orbit with the naked eye. It’s too narrow, + follows the natural contours & colours.
— Chris Hadfield (@Cmdr_Hadfield)
その一方で、宇宙から肉眼で見ることができる人工の構造物もたくさんあります。たとえば、アメリカのユタ州・ソルトレークシティーから32kmほど南西にあるビンガムキャニオン鉱山は、世界最大の露天掘り銅鉱山として知られており、その直径はなんと4kmに達します。ビンガムキャニオン鉱山は宇宙ステーションから肉眼で見えるだけでなく、高度500km近くまで飛ぶスペースシャトルからも見えるとのこと。
by Doc Searls
また、NASAによると中国の長江中流域に建造された三峡ダムも宇宙から見えるそうです。三峡ダムは世界最大級の水力発電施設も兼ね備えており、堤の高さは185m、堤の長さは2km以上に達します。
さらに中東のドバイに建設された人工島であるパーム・ジュメイラも、カーマン・ラインから見えます。
チャオ氏によると、エジプトにあるピラミッドもISSから肉眼で見えたとのこと。チャオ氏は、「私は望遠レンズでギザの大ピラミッドを見つけました。さらに、肉眼でも光と天候の条件が良ければ、大きな2つのピラミッドを小さな2つの点として識別することができました」と、Live Scienceに対して語っています。
また、「海峡を渡る橋や長い道路」も光や条件によって宇宙から見えるそうで、特に砂漠などの不毛な地域にある道路は確認しやすいとのこと。ハドフィールド氏が宇宙で撮影した以下の画像を見ると、左側に道路の直線が確認できます。
NASAの元宇宙飛行士であるクレイトン・アンダーソン氏は、「都市は灰色の塊として窓越しに見ることができます」「私の好きな街であるネブラスカ州オマハは、最初に大きな灰色の塊として現れました。その姉妹でありもっと小さなリンカーンは、それほど大きくない灰色の塊として現れました」と述べています。
なお、Live Scienceが「宇宙から見た最も感動的な自然は何でしたか?」と尋ねると、アンダーソン氏は「答えるのが難しい質問ですが、サハラ砂漠は個人的にお気に入りでした。上空を飛ぶたびに、特にカメラのレンズを通して見ると、いつも違う印象を受けました」と回答しました。
この記事のタイトルとURLをコピーする