住んでる人しかわからない!北九州・岡山・相模原・厚木クイズ

デイリーポータルZ

地元の人には常識、それ以外の人には「そんなの知るか!」と思う超ローカルクイズです。

はげます会限定で出身地にちなんだクイズの生配信を行っておりましたが、その問題だけを選りすぐって再構成しました。

クイズの舞台は福岡県北九州市(出題:地主恵亮)、岡山県(出題:岡本智博)、神奈川県相模原市(出題:山田窓)、神奈川県厚木市(出題:伊藤健史)です。

北九州クイズ

出題者:地主恵亮

北九州には1985〜90年、1998〜2000年 在住

北九州まめちしき:「焼うどん」は北九州の小倉が発祥地とされている。
本州から九州に渡ってくると最初の市が北九州。海の底にトンネルが通っていて歩いて渡れる。

 

第1問

「企救丘」はなんと読むでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

ヒント1:万葉集にも登場する地名

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント2:もともとは別の漢字の名前の海がある

 

 

 

 

 

 

 

 

答え:

きくがおか

 

第2問:

ひびき動物ワールドには国内で30頭ほどしか飼育されていない動物がいます。その動物はなんでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント1:〇〇より小さく××より大きい

 

 

 

 

 

 

答え:

ワラルー

カンガルーより小さくワラビーより大きい

 

 

いったん広告です

岡山クイズ

出題者:岡本智博(オカモトラボ)

岡山には1984年~2000年、2008年~現在 在住

岡山まめちしき:岡山県は温暖で比較的災害等も少ない。そのため助け合ったり協力し合ったりという文化があまりなく冷たい県民性とも言われています。何事にも熱くなれない冷めた県民性で、30年ぐらい前に「燃えろ岡山県民運動」という運動が行われました。

 

第1問:

エジプトのスフィンクスの目線の先にはケンタッキー・フライド・チキンがあるという話は有名ですが、岡山のランドマーク的存在の桃太郎像は何をみているでしょうか? 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント1:他の駅前にもよくあるもの

 

 

 

 

 

 

 

答え:

バス停

クリスマスにはイルミネーションでロマンティックになる。桃太郎が明らかに浮くので、試行錯誤のあとが見えて面白い。

 

 

第2問:

岡山市原尾島では今では世界中に広まったあるものの発祥の地です。それはいったいなんでしょうか?

 

 

 

 

ヒント1:実際に配置されたのは昭和

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント2:道路にあります

 

 

 

 

 

 

 

答え:

点字ブロック。

駅や道にある視覚障害者用の点字ブロックは、原尾島交差点に初めて設置された。岡山県立盲学校の生徒たちが安全に歩行できるように点字ブロックが生まれた。

 

最近、千鳥が岡山出身芸人として有名になりました。瀬戸内海の島、北木島出身で、岡山市より方言がかなり強いです。(岡本)

 

 

 

いったん広告です

 相模原市クイズ

出題者:山田窓

相模原市には1989年〜2009年 在住

相模原市まめちしき:現在人口70万人都市。2010年津久井郡など西部を大合併、賛否両論ありながらも戦後生まれの市としては初めての政令指定都市になった。

 

第1問:

東京都と相模原市の境を流れる境川。境川の蓬莱橋(ほうらいばし)に伝わる妖怪は? 

 

 

 

 

選択肢:①あずきとぎばばあ ②川天狗 ③でいらぼっち ④みつめ入道

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント1:すべてが相模原市に由来する妖怪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント2 :大山の霊場に向かう人が足を洗って体を清めた

 

 

 

 

 

 

答え:

あずきとぎばばあ

橋の近くに二十三夜講(月を拝む民俗信仰の記念碑)を祀って橋供養を行った。

 

 

第2問:

相模原の郷土料理「石垣だんご」はどんな食べ物? 

 

 

 

 

 

ヒント1:もち米は使っていない

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント2:台地でとれる2種類の農作物を使った食べ物

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント3:見た目が石垣に似ている

 

 

 

 

 

 

 

答え:

小麦粉をこねたものにサイコロ状のサツマイモが無造作に入った菓子。

農家で仕事の合間に食べる軽食。
小学校の頃、その素朴さに衝撃を受けた。

 

 

第3問:

相模原市にある水族館「相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら」のタッチング水槽で触れ合える生き物は何?

 

 

 

 

 

 

 

ヒント1:川魚を展示している場所でさわれる

 

 

 

 

 

 

 

 

答え:

アメリカザリガニ

ザリガニの持ち方を教えてくれます。

 

 

これは多摩のほうから見た風景です。武蔵の国から相模の丹沢の山が見えます。(山田)

 

 

 

いったん広告です

 厚木クイズ

出題者:伊藤健史

厚木には1975年〜1997年  在住

厚木まめちしき:厚木の地形はヤツデ・カエデ型と言われている。厚木には七沢温泉と飯山温泉がある。

 

第1問:

相模川河川敷にあつぎ飛行場という飛行場が存在した。民間で設立された大日本義勇飛行会が、全国の少年に呼びかけて集めた銀紙(銀箔)を売った資金で飛行機を購入したので、通称「銀紙飛行場」と呼ばれていましたが。何の銀紙を集めて売っていたのでしょうか。 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント1:現代でも身近にあるもの

 

 

 

 

 

 

 

答え:

タバコ

タバコの内装の銀紙の部分を溶かしたものが売れたので集めた。歯磨きのチューブにも銀箔を使われていた。実際はスズの金属の泊だった。

 

 

 

 

 

第2問:

「荻野」という地名は平安末期からこの一帯を統治していた「荻野氏」から由来している。荻野俊重は源頼朝にある事をして処刑されています。いったい何をしたのでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント1:家族も首を切られて滅亡した

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答え:

罵詈雑言を浴びせた。
荻野俊重とその子息らが、落ちのびる頼朝を追いかけて罵詈雑言を浴びせたと吾妻鏡や源平盛衰伝により伝えられている。

 

 

第3問:

厚木のゆるキャラにもなっている魚「鮎」、「鳩サブレー」のような「鮎サブレー」という菓子がありました。もうひとつ、とある地方の銘菓に似た菓子があります。さてなんでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

ヒント1:地方の銘菓をインスパイアしたもの

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント2:静岡県の名産品

 

 

 

 

 

 

 

答え:

鮎パイ

 

 

 

Source