ソニーが2022年6月29日に発表したゲーミングデバイスブランド「INZONE」のヘッドセット「INZONE H9」「INZONE H7」「INZONE H3」が2022年7月8日に登場しました。ソニーの360立体音響技術を導入し、2chゲームサウンドを7chに再現してより立体的な音響を楽しめる360 Spatial Sound for Gamingに対応しているほか、PlayStation 5(PS5)にも標準対応しているとのこと。そこで、実際に最上位モデルであるINZONE H9をPCやPS5に接続してみました。
INZONE Hub | ゲーミングギア INZONE™(インゾーン) | サポート・お問い合わせ | ソニー
https://www.sony.jp/support/software/inzonehub/
INZONE H9/H7/H3の立体音響機能をPCで使うには、設定ソフトウェアである「INZONE Hub」をインストールする必要があります。上記リンクにアクセスして、「ソフトウェアダウンロード」をクリック。
「ダウンロード」をクリックして、インストーラーをダウンロードします。インストーラーのファイルサイズは121MBで、記事作成時点のバージョンは1.0.3.0です。
ダウンロードしたEXE形式のインストーラーをダブルクリックして起動します。
インストーラーが起動。「次へ」をクリックします。
「使用許諾契約の条項に同意します」を選択し、「次へ」をクリック。
「次へ」をクリック。
「インストール」をクリックします。
インストールが終わったら「完了」をクリック。
インストーラーが終了すると、INZONE Hubが自動で起動します。プライバシーポリシーに目を通し、「次へ」をクリック。
商品およびサービスの改善・開発への同意を促されます。この選択は後からでも変更可能。今回は「同意しない」を選択し、「OK」をクリック。
「INZONEデバイスを接続してください」と表示されました。
PCにUSBドングルを接続。
すると、INZONE Hubに「ヘッドセットを接続してください」というメッセージが表示されました。
今回は最上位モデルのノイズキャンセリング機能搭載ワイヤレスヘッドセット「INZONE H9」を接続します。イヤーカップ(R)の底部にある電源ボタンを長押し。
INZONE H9の電源がオンになって自動でリンクすると、INZONEが以下の画面に。中央にある「立体音響の個人最適化」の「設定」をクリックします。
立体音響の個人最適化はスマートフォンアプリの「360 Spatial Sound Personalizer」を使って耳を撮影し、その形から聴感特性データを作成するとのこと。「次へ」をクリック。
撮影した耳の画像と分析データはアカウント経由で共有されるため、ソニーアカウントへのログインが必要です。ウェブブラウザが起動してアカウントへのログイン画面が表示されるので、「Sony accountでサインイン」をクリック。なお、ソニーアカウントはこのページで作成できます。
サインインに成功したら、INZONE Hubに360 Spatial Sound PersonalizerのダウンロードリンクのQRコードが表示されます。
また、360 Spatial Sound Personalizerは以下のApp Store・Google Playストアでダウンロードできます。
「360 Spatial Sound Personalizer」をApp Storeで
https://apps.apple.com/jp/app/360-spatial-sound-personalizer/id1528698705
360 Spatial Sound Personalizer – Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.sony.hes.soundpersonalizer
今回はGoogle Playストアから、「インストール」をタップしてダウンロードします。
インストールした360 Spatial Sound Personalizerを起動。住んでいる国を選択し、同意にチェックを入れたら「はじめる」をタップ。
プライバシーポリシーに目を通して「次へ」をタップします。
「次へ」をタップ。
「次へ」をタップします。
先ほどログインしたソニーアカウントのIDとパスワードを入力して「サインイン」をタップ。
「次へ」をタップ。
「OK」をタップします。
360 Spatial Sound Personalizerは耳を撮影し、その形から立体音響を最適化します。まずは左耳を撮影するため、「撮影する」をタップ。
カメラへのアクセス許可を求められたので、今回は「アプリの使用時のみ」を選択しました。
「OK」をタップ。
音声案内に従い、フロントカメラで自分の顔と耳を撮影します。
両耳を撮影したら右下の「測定開始」をタップ。
耳の形の測定が始まり……
分析が終了。
すると、サーバーからINZONE Hubに聴感特性データが送信されます。
PCで起動しているINZONE Hubに「設定が完了しています」と表示されていたら、最適化成功です。立体音響の最適化によって、ゲーム向けに最適化された立体音響バーチャライザーの「360 Spatial Sound for Gaming」を楽しめます。360 Spatial Sound for Gamingによって、通常2chに圧縮されるゲームの音声信号をゲーム本来の7.1chサウンドに再現されるとのこと。
INZONE Hubではイコライザーの設定が可能で、プリセット3種類とカスタム1種類が用意されています。「Flat」はすべての周波数で補正なしの状態。
低音を強調した「Bass Boost」
音楽や映像視聴時におすすめという「Music/Video」
そしてCustomは自分で自由にイコライザーを設定できるモードです。Customは「サウンドプロファイル」に紐づけされるので、サウンドプロファイルを作成することで好きなコンテンツに合わせた音設定を楽しむことができます。
サウンドプロファイルを作成するには、サウンドプロファイル欄の右にあるペンアイコンをクリックします。
すると、「サウンドプロファイルの管理」が表示されます。「新規作成」をクリック。
すると新しいサウンドプロファイルが作成されました。
サウンドプロファイルのプルダウンでお気に入りのサウンドプロファイルを選択することで、イコライザー設定を呼び出すことが可能です。
さらにPS5にUSBドングルや接続ケーブルを挿せば、INZONE H9/H7/H3をPS5で使用することも可能です。PS5で使用する場合はINZONE Hubを設定する必要はなく、ドングルを挿せばOK。
INZONE H9の電源をオンにしてPS5の画面を見ると、右上にヘッドセットの接続を示すアイコンが確認できました。さらに歯車アイコンを選択して設定画面へ。
「サウンド」を選択。
マイクの欄に「USBヘッドセット(INZONE H9 INZONE H7)」と表示されているのが確認できます。
「マイクレベルを調整」を選択。
INZONE H9についているマイクの動作も確認できました。
「音声出力」で、ゲーム音声の出力機器が「USBヘッドセット(INZONE H9 INZONE H7)」になっていることを確認。
実際にINZONE H9を装着してゲームを遊んでみると、いろんな音が四方八方から聞こえてくるのを体感できました。INZONE H9はノイズキャンセリング機能もついているので、外部の余計な環境音がカットされており、ゲームの音がよりはっきりと聞こえてくる印象。さまざまな方向から音が聞こえてくるので、ゲームを攻略する上で画面以上に音が非常に重要な情報となる場面も。着け心地がよく安定感があるので、しゃべりながら長時間プレイしていても疲れにくいように感じました。
後日、マイクについてもレビューする予定です。
INZONEヘッドセット3種はAmazon.co.jpで取り扱い中で、INZONE H9が税込3万6300円で、INZONE H7が税込2万8600円で、INZONE H3が税込1万2100円で購入可能です。
<つづく>
この記事のタイトルとURLをコピーする