ゲーミングPCの守護神から賜った伝説のハンマー(に見えるポタ電) #Computex2024

見た目からして強いのは確定的に明らか。

Computex 2024のまたもトンデモねえガジェット?武器?を見つけてしまいました。こちらROGブースに鎮座する、神話に語られる雷神トールのハンマー「ミョルニル」です。

ごめん嘘。実はこれ、ゲーミングポタ電

DSC09173
Photo: ギズモード・ジャパン

プロダクト名は「ROG MJOLNIR 1200W」。ちゃんとミョルニル(MJOLNIR)の名を冠しているのがまたステキ。

ポートはAC差込口×4、USB-C×2(100W出力対応!)、USB-A×2、Qi 2のワイヤレス出力、電源ユニット接続用のUSB-Bとなっています。PCからガジェットまで、何でも充電できるし動かせるやつ。

出力もパワフルで、1200Wで30分間の出力ができ、瞬断の速度は10ms以下なので、RTX 4080レベルのハイパワーなゲーミングPC用のUPS(無停電電源装置)として使えます

また、前面パネル左下にあるUSB-Bコネクタは、自動シャットダウン対応の電源ユニットとの接続用ポート。USBで接続すれば、停電時でも安全にPCをシャットダウンさせることもできますねー。

このハンドル部分、実は…

DSC09178
Photo: ギズモード・ジャパン

ハンマーの柄ように見えるハンドル。これ、実はマグネットでくっついてる懐中電灯。ポコっと取れます。なんの役に立つかは不明ですが…。

DSC09186
Photo: ギズモード・ジャパン

ああ、でもマグネット部分はワイヤレス充電Qi2規格なので、スマホをここに置けばスマホ充電も。スマホを置くとなると、いよいよ懐中電灯の役目は? となりますが、細かいことはこの際いいでしょう。

DSC09185
Photo: ギズモード・ジャパン

だって、トールハンマーが自室に鎮座して停電から守ってくれるなら、見た目的にこのハンドルは備わるべきでしょう。そうでしょう。

リチャードも大喜びでございます。

Source: ROG

タイトルとURLをコピーしました