日本の業界関係者たちは、2022年にどんな課題を感じ、2023年にどんな可能性を見出しているのか? この年末年始企画「IN/OUT 2023」では、 DIGIDAY[日本版]とゆかりの深いブランド・パブリッシャーのエグゼクティブ、次世代リーダーたちに伺った。
明るい未来、という表現はやや陳腐だが、2022年はコロナ禍を踏まえて次のフェーズに進む「新たな1年」になると、誰もが考えていたのではないだろうか。
しかし、ロシアによるウクライナ侵攻をはじめ、世界的な景気低迷とそれに伴う広告・メディア支出の混乱など、波乱に満ちた1年となった。DIGIDAY[日本版]恒例の年末年始企画「IN/OUT 2023」では、 DIGIDAY[日本版]とゆかりの深いブランド・パブリッシャーのエグゼクティブや次世代リーダーに、2022年をどのように受け止め、2023年にどのような可能性を見出し、新たな一年を切り開いていこうとしているのか伺った。
ジオテクノロジーズ株式会社にて、Marketing CMOを務める水島剛氏の回答は以下のとおりだ。
Advertisement
――2022年を象徴するトピック、キーワードを教えてください。
一言で言うと、「環境のディスラプション」。
自身の仕事やキャリアを考える上で、毎年何らかのディスラプションを自らプロデュースすることが重要だと思っている。Before & Afterで、何をどう変えるのか。それによって、何がどう変わるのか。これらを意識しながら環境をディスラプトして、新たな刺激と学びを得る。
2022年は転職といういう手段を使い、「環境のディスラプション」を行った。CMOという新しい立場で、いちから会社におけるマーケティングを定義付けていくプロセスは、いつもフレッシュでエキサイティングだ。
――2022年にもっとも大きなハードルとなった事象は何でしたか?
特に特定の事象をハードルとして意識したことはない。
――2023年に必ず取り組むべきだと考えていることは何ですか?
マーケティングチームを成長させることで会社全体を成長させること。企業にとって、マーケティングはチェンジエージェントであり、グロースエンジンであると思う。会社の非連続な成長は、マーケティングの非連続な進化によってもたらされると信じている。
※登録ボタンをクリックすると規約に同意されたものとします