電源不要の自走式トレッドミル「Free speed」

GIZMODO

こちらは(株)メディアジーンのメディアコマース・チームが編集・執筆した記事です。

リモートワークでの運動環境構築に、トレッドミルを導入してみるのはいかがでしょう。

ウォーキングやジョギングなら動き出しが容易ですし、室内なら寒い日も雨の日も関係なく運動できます。特に近年では、自走式のトレッドミルが注目されてます。

自力でベルトを回転させるのは難しそうな印象ですが、意外にそうでもないみたい。それどころか、スピードがコントロールしやすいことから初級者から上級者までがしっかり運動できるとのメリットもあります。

クラウドファンディングサイトmachi-yaに登場したのは、コンパクトにして運動しやすい設計の最新トレッドミルです。手軽な有酸素運動から本格トレーニングにまで活用できる「Free speed」の特長、詳しく見ていきましょう。

屋外を走るような接地感

Image: Various shop

2022年夏にリリースされた「Free speed」は、自走式トレッドミルの最前線を行くマシンと言えそう。

自走式トレッドミルで特長的な湾曲した走行面を備えていて、これがスムーズなベルトの回転に寄与しています。足を踏み込む力に加えて、重力の助けを借りているとのこと。滑りにくい凸凹ベルト面にも要注目です。

Image: Various shop

一般的な電動のトレッドミルに慣れている方は、自走式は運動しにくいのでは…と考えがちですが、実はより屋外を走る感覚に近いとのことです。

ベルトが勝手に進んでいかないので、電動トレッドミルで走った時のような違和感が少なそう。実際に、長距離ランナーがトレーニングで使う低酸素ルームへの導入も進んでいるようです。

ウォーキングから全力疾走まで対応

Image: Various shop

一般的なトレッドミルは、スピード調整が難しいと感じることがあります。段階的にスピードを上げていっても、気づくと足が追いつかなくなっていることも。

その点「Free speed」なら、自分のペースでベルトが回転するので、安心して走行に打ち込めます。電動タイプと違って止まりたいと思ったきにも反映が早い。このあたりが、高齢者にも「Free speed」を勧められる所以でしょう。

Image: Various shop

一方で、スピードを上げるには多少の慣れが必要との側面もあるみたい。ベルト面の前方で走るほどスピードが上げやすく、後方に下がることでゆっくりと走れるようになっています。

コツさえつかんでしまえば、全力疾走もできるように。HIIT(高強度インターバルトレーニング)で自走式トレッドミルが用いられるのは、こうしたスピード調整の自由度があってこそです。

ご近所に気兼ねなく走れる静音設計

Image: Various shop

コンパクトで、室内のちょっとしたスペースさえあれば運動できます。収納する際は2つ折りにして立てかけておくことが可能。キャスター付きなので、クローゼットなどに移動しやすいです。

走行面は十分な広さ(40×130cm)が設けられているので走りやすいのもポイントです。

計測ディスプレイを見れば、走行時間やスピード、走行距離、消費カロリーがチェックできます(単4乾電池2本が必要です)。

Image: Various shop

モーター音がしないので静かなのもとてもありがたいです。床面に吸盤が付着するためズレにくく、マットすら不要で、導入の敷居が低いんじゃないでしょうか。

最新の自走式トレッドミルがあれば、仕事の合間なんかのちょっとした空き時間に運動が可能に。

時間と運動量を選ばない「Free speed」は現在machi-yaで支援を受け付けています。執筆時点では早割、一般販売予定価格121,000円より11,000円OFFの110,000円(消費税・送料込み)からオーダー可能となっています。

プロダクトについてもっと知りたいという方は、以下のWebページを覗いてみてください。

>>電源不要!負荷調整付!手軽に気軽に使えるトレッドミル【Free speed】

Image: Various shop

Source: machi-ya