東海旅客鉄道株式会社では、観光キャンペーン「そうだ 京都、行こう。」を展開している。今年の冬は、「ととのう」をテーマとし、「禅・石庭」と「銭湯・サウナ」をセットに、京都で“身も心もととのえる”旅を楽しめる旅行商品「禅と湯 ととのう京都」を2022年1月7日から3月13日まで販売している。
商品のポイントとして、「ととのうセット」を用意しており、内容は、サウナタオルで有名な「IKEUCHI ORGANIC(株)」と「そうだ 京都、行こう。」がコラボしたオリジナルの銭湯タオル、京都市内に点在する対象寺院と銭湯・サウナをまとめた「ととのうMAP」、さらに京都府浴場組合加盟の銭湯に入浴できる「銭湯回数券(1 枚)」と対象寺院のいずれかひとつに参拝できる「参拝整理券」だ。これらをセットにして、冬の京都観光をより満喫できる。まん延防止等重点措置がとられる前に、2日間に渡るプレスツアーに参加した。
1日目は、株式会社らくたび 田中昭美さんによる観光ガイドのもと、大正・昭和の趣を色濃く残した文化財銭湯「船岡温泉」からスタート。築80 年の銭湯旧藤の森温泉をリノベーションした「さらさ西陣」のカフェ、「京の冬の旅」初公開で通常非公開寺院の「大徳寺大光院」を訪れたのち、「閑臥庵」にて幻想的な庭園を眺めながら精進料理を堪能した。
■日本で初めて電気風呂を導入した歴史ある「船岡温泉」
船岡温泉は、船岡山のふもとにある由緒正しい温泉。「そうだ 京都、行こう。」 禅と湯 ととのう京都 ととのうチケット 入浴券対象温泉となっている。
船岡温泉は1923年(大正12年)、木造2階建ての料理旅館「船岡楼」に併設する浴場として誕生した。1933年(昭和8年)に日本で初めて電気風呂を導入し「特殊船岡温泉」として許可を受けた。1947年(昭和22年)の戦後間もない時期に本格的に銭湯として営業を始め、現在に至る。
脱衣所と浴室部分は2003年7月、国の登録有形文化財に登録されている。現役の公衆浴場としては全国で3例目、京都の銭湯では初めてとのこと。
脱衣所と浴室の間では、色鮮やかなマジョリカタイルを見ることができる。
大正・昭和の趣を色濃く残した銭湯であり、電気風呂のほかにも、ジェットバス・露天風呂・くすり風呂など、浴室の種類が豊富だ。
なお、男女のお風呂は、日替わりで替わるため、いつも新鮮な気分で楽しめる。サウナは80度と比較的低め、ゆっくりじっくり温まれるとのこと。
天井には、京都三大祭りの一つ、葵祭の行列や、上賀茂神社の賀茂競馬、今宮神社のお祭りの様子などが彫られている。
露天風呂にある「貴船石」は、水をかけると七色に変化する。
渡り廊下の欄干(らんかん)は千本鞍馬口にあった菊水橋を移築したものだ。
<詳細情報>
名称:船岡温泉
住所:〒603-8225 京都府京都市北区紫野南舟岡町82−1
営業:平日(月~土):15:00~23:30 ※時間短縮営業中
日曜日:08:00~23:30 ※時間短縮営業中
料金:大人 450円
中人 150円(小学生の児童)
小人 60円(未就学児・乳幼児)
URL:http://funaokaonsen.net/
※お出かけの際は行政による移動自粛についての最新情報や各施設の営業情報をご確認ください。
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■カルチャーに関連した記事を読む
・期間限定で登場!出張シェフが作る、自宅で楽しむ「おうちお花見プラン」
・TVアニメ『呪術廻戦』描き下ろしビジュアルがプレミアムカードに!「吉野家領域展開中」キャンペーン第2弾
・超歌舞伎・超声優祭・ボカコレと盛沢山の8日間!幕張メッセで「ニコニコ超会議2022」開催へ
・サラダを食べるチキンバーガー第3弾!大豆ミートを使用した「チリビーンズサラダチキンバーガー」
・ねんどろいど Swacchao! 鬼滅の刃 胡蝶しのぶが新発売