5分でわかる「日本維新の会」の歴史

アゴラ 言論プラットフォーム

戦後、大阪府では官僚出身の赤間文三(のちに法相)が公選初代知事となった(在任期間1947~59年)赤間のあとは、防衛庁長官も経験した左藤義詮(在任59~71年)で、70年の大阪万博を成功させる。当時の大阪市長は、革新に推された温和な中馬馨で、バランスの取れたコンビだった。

万博翌年に行われた知事選挙では、社共共闘で立った地味な憲法学者の黒田了一が番狂わせの勝利を収めた(在任71~79年)。大阪万博は大成功に終わったのだが、府民にお祭りや経済拡大路線の疲れが目立ち、東京オリンピックのあとの都知事選挙で革新都政が誕生したのと同じ状況である。黒田の2期目には、共産党に傾斜した黒田を社会党なども支持せず、共産党単独の支持を受けた黒田と、自民系、中道系の三つどもえとなったが黒田が圧勝する。しかし、議会運営に無理があって実績は上がらなかった。

岸昌(在任79~91年)は自治省官房長を務め、黒田府政の初期に副知事に就任したが、黒田と衝突して辞任。3選を目指した黒田に対して相乗り候補として立候補し、黒田に大差を付けて勝利した。3期を務めたが、強力になり過ぎて嫌われ、厚生省から大阪府に移籍し副知事になっていた中川和雄が就任した(在任91~95年)。しかし、政治資金問題での不手際もあって1期のみで退任し、府政への不信感の高まりでタレント議員だった横山ノックが当選した(在任95~99年)。だが、再選時の選挙運動中のセクハラ事件で、任期途中辞職。

経済界と連合が共に推せる候補として、大阪通産局の幹部だった太田房江が浮上し全国初の女性知事になった(在任2000~08年)。

トップセールス、財政再建、犯罪対策などに成功したが、まっとうであるがゆえに、小池百合子のような形でのマスコミ受けはなかった。

そこで登場したのが、橋下徹だった。自公の推薦を受けたら勝てそうもなかったので、自公から実質的な支持を受けつつも推薦は断り、ほとんど応援演説も受けずに一人で街頭演説を繰り返すだけで勝利した(在任08~11年)。

「日本維新の会」の淵源は、11年に結成された地域政党「大阪維新の会」である。この先駆となったのは、06年に滋賀県知事選挙で勝利した嘉田由紀子が08年の統一地方選挙へ向けて結成した地域政党「対話でつなごう滋賀の会」だった。無党派の支持層を糾合して、県議会において抵抗勢力化していた自民党の過半数を崩して、民主党などと県政与党を構成することに成功した。

橋下が08年に大阪府知事に当選したときには、実質的に自民党が支援していた。ところが、橋下は当選すると反原発など独自の改革色を強く出したので、自民党府会議員団は抵抗勢力化した。翌09年、松井一郎知事らが新会派「自民党・維新の会」を結成し、10年には「大阪維新の会大阪府議会議員団」として政治団体の届け出もした。彼らが地方選で無所属候補を応援したので、自民党は彼らに離党勧告をする。民主党政権(09~12年)への移行期だけに必然でもあった。

しかし、大阪維新の会は11年の統一地方選で府議会では単独過半数、大阪市議会でも第1党になった。このころ、民主党政権は支持を急速に失い、橋下総理待望論まで出ていたので、総選挙に備えて12年には「日本維新の会」が結成され、石原慎太郎の「太陽の党」も合流し、第2次安倍内閣が誕生した総選挙で54議席を獲得する(最初は石原代表、次いで橋下も共同代表)。

翌13年の都議選と参議院選挙では安倍人気のあおりで惨敗。橋下らの関心は大阪都構想の実現だったので、国政で保守色が強め過ぎるのを嫌い、石原系との対立が顕在化し、石原系が「次世代の党」を結成し分党。橋下は江田憲司の「結いの党」と合流して「維新の党」となる(本部は大阪)。

この党は総選挙で善戦したものの議席を減らし、やがて江田が単独代表となった。さらに代表は松野頼久に交代し、松野は民主党と合同しようとして大阪サイドと対立した。最後は、印鑑や資金、代表の地位の合法性、党員資格(小沢一郎のアドバイスで東京派が大量の党員登録)、そして名称をめぐって泥仕合となったが、16年には解党して「民進党」と「おおさか維新の会」になった。

さらに同年、「おおさか維新の会」は「日本維新の会」に戻って現在に至る。日本維新の会は党から大阪派を追い出そうとしたのだが、「維新」の看板を元祖の大阪派に使わせないというのは、世論も不自然だと思ったので、大阪派が粘り勝ちした。その後の日本維新の会では地方議員の権限を強くするなど、大阪の主導権を確保した。

21年の総選挙で公示前の11議席から41議席を獲得し、22年の参議院選挙では非改選議席と合わせて21議席を獲得し、21年には兵庫県知事選挙でも勝利を収めている。

そして、22年には松井代表にかわる新しい代表に馬場伸幸が選ばれた。

※ 本稿は『日本の政治「解体新書」: 世襲・反日・宗教・利権、与野党のアキレス腱』(小学館新書 )のそれぞれ第三章と第五章の一部を短縮抜粋したものです。

タイトルとURLをコピーしました