スタートアップ5社、実証実験の最終結果を報告!「GO BEYOND DIMENSIONS TOKYO」最終報告会

top

ReGACY Innovation Group株式会社は、東京都が推進する「5G技術活用型開発等促進事業」において、東京都と協働しスタートアップ企業等を支援する開発プロモーターとして採択されており、2021年度から最長3ヵ年度にわたり5Gイノベーションを街中実装・事業化を推進するアクセラレータープログラム「GO BEYOND DIMENSIONS TOKYO」を実施している。

一昨年8月、昨年2月には、実証実験の成果報告会とプロダクト体験会を開催したが、今回プロジェクト3ヵ年度が終了するのに際し、各企業によるプロジェクト最終報告、並びに各プロダクトのデモンストレーションを実施する、「GO BEYOND DIMENSIONS TOKYO」最終報告会を、2024年3月6日(水)に開催した。

当日は前半にて採択スタートアップ5社より、本プログラムでの実証実験の内容や、開発中のプロダクトについてデモンストレーションを交えて成果発表会を行い、後半ではそれぞれのスタートアップのプロダクト体験会を実施した。

ssub12

採択スタートアップ企業の取り組み概要

■「GO BEYOND DIMENSIONS TOKYO」最終報告会とは
本プログラムでは、東京都が目指す「東京版Society 5.0『スマート東京』」の実現に寄与するため、リアルとデジタルを融合させたイノベーションの社会実装により、スタートアップ、大手企業、行政、大学・研究機関等との共創を通じたイノベーションエコシステムの構築強化をミッションに掲げている。

強固なイノベーションエコシステムの構築により、スタートアップの成長支援を加速させ、「5G技術の活用ならでは」×「親しみやすい街中実装」の両面を満たす事業/サービスの確立に向けて事業開発・実証活動を実施してきた。

本プログラム開始から3ヵ年を経て、5Gを活用したサービスを実際に社会に実装する際のパートナーとして連携する各「街中実装パートナー」とその取り組みの詳細を発表した。

smain

■Holotch株式会社:https://holotch.com/
プロジェクトは「5G通信を用いて遠隔地をホログラムによって繋ぎ、スポーツ指導やコンテンツのリアルタイム配信を行うサービス」であり、東京都立大学が協力街中実装パートナーとして協賛する。

同社はホログラム配信システムを活用することで、遠隔地をホログラムによって繋ぎ、動画配信に代わる新しいスポーツ観戦の取り組みや、指導員不足や部活動の地域格差の問題をホログラム配信システムでの解決など、「デジタルで対面と同様の自然なコミュニケーション」の実現を目指す。

Holotch株式会社 代表取締役 小池 浩希氏

Holotch株式会社 代表取締役 小池 浩希氏

発表パートでは、指導員不足や地域格差の問題などにより、在り方が議論されている部活動のシーンで、ホログラムを活用したスポーツ指導の実証実験の様子を報告。Meta Quest 2を使用した1対1での遠隔トレーニングの実証実験を行い、「ホログラムの臨場感で全体の動きと細かい動きの両方を理解しやすくて良い」という結果が得られた。

一方で、映像のクオリティ向上を課題としてあげ、今後5Gで大容量のデータを扱えることを念頭に開発行うことで、必要とされるレベルまで向上していきたいと考えていることを明らかにした。
また、言葉だけでなくジェスチャーを伴うような英会話でも、ホログラムの臨場感を活かしたサービスの提供ができるのではないかというフィードバックもあり、様々な用途におけるユースケースの創出を目指していく構えだ。

Holotch株式会社 代表取締役 小池 浩希氏の発表

Holotch株式会社 代表取締役 小池 浩希氏の発表

Holotch株式会社 代表取締役 小池浩希氏が語る!日常生活で使えるホログラムとは


YouTube:https://youtu.be/v_cHFme8Xlw

■サイトセンシング株式会社:https://site-sensing.com/
プロジェクトは「5Gによる災害時の被災状況のリアルタイム把握・PDRを応用した人物追跡サービス」であり、東京都立大学が協力街中実装パートナーとして協賛する。

サイトセンシング株式会社 代表取締役  平林 隆氏

サイトセンシング株式会社 代表取締役 平林 隆氏

同社は非常時にはローカル5Gの本領が発揮できると考え、ドローンの自動飛行による被災者/避難者のリアルタイム探索の実証実験の結果を報告。実験の結果、避難者のリアルタイム探索は、自動飛行ドローンにて可能だが、土砂に埋まった被災者の探索は、1.5~2m程度まで近付く必要があること、被災者が携帯する端末からの電波は、BLEではなくUWBが良いという実証結果が得られた。
同時に、ロボット・人に寄る避難者/被災者の探索は一通り可能なものの、リアルタイム性に課題があることが明らかになった。

サイトセンシング株式会社 代表取締役 平林 隆氏が語る!あらゆるドローンの機能を拡張する『GoPack』とは

サイトセンシング株式会社 代表取締役  平林 隆氏の発表

サイトセンシング株式会社 代表取締役 平林 隆氏の発表

サイトセンシング株式会社 代表取締役 平林 隆氏が語る!あらゆるドローンの機能を拡張する『GoPack』とは


YouTube:https://youtu.be/7kqifceah70

■LOMBY株式会社:https://lomby.jp/
プロジェクトは「5G遠隔操作/監視でどこからでも配達員になれる自律走行ロボット」であり、東京都立大学・南大沢スマートシティ協議会・株式会社多摩ニュータウン開発センターが協力街中実装パートナーとして協賛する。

高信頼・低遅延な5G技術を活用することで、遠隔監視/操作時も鮮明な画像配信とリアルタイムでクイックな操作を実現し、人材不足に苦しむラストマイル課題の解決を図る。

LOMBY株式会社 代表取締役  内山 智晴氏

LOMBY株式会社 代表取締役 内山 智晴氏

発表パートでは、当初のビジョンとして掲げていた「どこからでも空き時間に配送員になれる」から「新たな労働力を作り出す」ことを目標にアップデートし、コストを抑えながら実現を目指し開発を進めてきたことを説明。5G環境下での自律走行ロボットの複数台制御及びモニタリング機能開発、8個の遠隔監視・操作用カメラを搭載し、4G及び5G環境下で2台のLM-R1(試作3号機)による同時走行と監視の機能を開発し、キャンパス内実施した走行試験の結果を報告した。

5G通信の可能性として4G回線の場合、通信を安定させるため2回線以上を結合させて利用するが、ローカル5Gエリア内では1回線で稼働できるため、運用コスト(通信費)の引き下げの効果が期待できる点と、また、LOMBYが街を走ることで、南大沢市のニュータウンの認知にも貢献し、団地でコンビニが少ないという点でも地域に貢献ができる点も確認できた。

LOMBY株式会社 代表取締役  内山 智晴氏の発表

LOMBY株式会社 代表取締役 内山 智晴氏の発表

LOMBY株式会社 代表取締役 内山智晴氏が語る!配達員になれる自律走行ロボット『LOMBY』


YouTube:https://youtu.be/2x7x5wV-4QY

■株式会社GATARI :https://gatari.co.jp/
プロジェクトは「ARcloud技術を用いた商業施設向け音声ガイドサービス」であり、三菱地所株式会社・株式会社竹中工務店が協力街中実装パートナーとして協賛する。

実際の病院を想定した大人数が行き交う空間での双方向且つリアルタイムな共体験型の商業施設向けMR音声ガイドサービスの実現を目指す。

株式会社GATARI 代表取締役  竹下 俊一氏

株式会社GATARI 代表取締役 竹下 俊一氏

発表パートでは、GATARIが提供するMixed Realityプラットフォーム「Auris」を活用し、「COT-Lab 大手町」が入居している”Inspired.Lab”にて眼鏡型デバイスを用いて行った、医療施設向け案内、誘導コンテンツの実証実験の結果を報告。健康診断などすでに予定が事前に確定していることが多い患者に対し、マップや音声の指示をだして、目的地へ予定通りに誘導できるか検証。利用者へのアンケート結果では、利用できないという回答はなく、将来に大きな期待が持てることが確認された。

医療施設の案内ガイド設計では、情報を細かく伝えすぎることで逆にユーザーの利便性の妨げになってしまうこともあり、一人一人「Auris」の音声案内が利用者の利便性を高めることが期待されており、今回の実証実験で出てきた課題を改善し、病院での社会実装を目指していく構えだ。

株式会社GATARI 代表取締役  竹下 俊一氏の発表

株式会社GATARI 代表取締役 竹下 俊一氏の発表

株式会社GATARI 代表取締役 竹下 俊一氏が語る!Mixed Realityプラットフォーム「Auris」による未来


YouTube:https://youtu.be/pH0Qc6KY-yI

■株式会社Spatial Pleasure(旧:株式会社Placy) :https://spatial-pleasure.xyz/
プロジェクトは「5G技術を活用し正確な位置情報をもとに交通事業者のカーボンクレジット創出を目指すコンサルティングサービス」であり、神姫バス株式会社が協力街中実装パートナーとして協賛する。

5G技術を活用してCO2排出量等のバス走行データ収集・分析をすることにより「バスの交通マップ」を作成し、交通カーボンクレジットを通じた都市全体の最適化・環境負荷低減を目指す。

株式会社Spatial Pleasure 代表取締役  鈴木 綜真氏

株式会社Spatial Pleasure 代表取締役 鈴木 綜真氏

発表パートでは、神戸エリアにて神姫バス様と実施した5G通信を活用したバスの位置情報の取得の実証実験の結果を報告した。
5G環境で取得し位置情報データの方が、GPSデータに比べて精度が高く、データ上でも、誤差が約2倍程度あり、5Gで取得した位置情報データが高精度であることが明らかになった。今後は、高精度なバス位置情報データを基に、バス車両のCO2排出量分析に加え、透明性の高いカーボンクレジット創出に取り組んでいくとしている。

株式会社Spatial Pleasure 代表取締役  鈴木 綜真氏の発表

株式会社Spatial Pleasure 代表取締役 鈴木 綜真氏の発表

株式会社Spatial Pleasure 代表取締役 鈴木綜真氏が語る!脱炭素を実現するカーボンクレジットとは


YouTube:https://youtu.be/Y2BR-S5IJ_E

<本アクセラレータープログラム概要>
名称: GO BEYOND DIMENSIONS TOKYO
実施期間: 2021年11月10日(水)~2024年3月31日
特設サイト: https://5g-beyond-dimensions.tokyo/

「GO BEYOND DIMENSIONS TOKYO」特設サイト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
未踏修了生たちによる50以上のITアイディアを展示!「未踏会議2024 MEET DAY」を開催
生見愛瑠さんを起用!アイカ工業、新企業CMを放映
オートロック付きマンションでも、置き配が可能!「Pabbit(パビット)」とは
オペレーション業務の最適化から、ゲストの顧客満⾜度向上まで!X1StudioのホテルDX ソリューション「hotelOS」とは
社内外の文書の回覧・承認、電子印鑑の捺印を行えるクラウドサービス!シヤチハタ、「Shachihata Cloud」ラウンドテーブルを実施



新規事業を必ず生み出す経営
守屋実
日本経営合理化協会出版局
2023-04-24



最速の90日! 新規事業成功バイブル
伊藤大輔
現代書林
2021-03-01


タイトルとURLをコピーしました