スタンド以外は最高。フィリップスのゲーミングモニター

脚が文字通り「足引っ張ってる」んだよなぁ…。

そんな感想を持ったのが、Philips(フィリップス)のゲーミングモニター「Evnia 42M2N8900」です。42インチの4K OLEDモニターは、全ゲーマー納得の美しさなのですが…。スタンドが、脚じゃ邪魔なんですよね。

実際使ってみた米Gizmodoのレビューをどうぞ。


デスク上のモニターをエンタメ使いしちゃうって人には、大きなゲーミングモニターいいですよ。Philips Evnia 42M2N8900いいですよ。

Philipsのゲーミングシリーズ「Evnia」は、ゲーム向けモニターやアクセサリを展開していますが、いわゆるゲーマー的なデザインではないのが特徴です。

一方で、スペックはしっかりゲーミング仕様。Evnia 42M2N8900は、4Kリフレッシュレート138Hzで、レスポンスが0.01ミリ秒。ゲーミング機器の代名詞であるRGBライティングも過度にならない程度についてます。Freesync/ G-SYNC対応。OLED画面なので、コントラストや深い黒の美しさは見事です。

個人的には1人暮らしでPCゲームメインの人は、テレビなしで、このモニターでエンタメ完結させてもいいのではと思いますけどね。まぁ、ゲーム以外に何を見るかで話は変わりますけど。

白という新鮮さ

冒頭で述べた、いわゆるゲーミング機器ぽくないのが魅力であり、かつ好みも分かれるところ。ボディの色がオフホワイトなんですね。ゲーミング機器ってほぼ黒ばっかりなので、白になるだけで新鮮味があります。Alienwareも白を取り入れていますが、Evniaはよりスッキリしたデザイン。

脚問題勃発

Photo: Jorge Jimenez / Gizmodo

画面のサイズは大きいことがプラスなのですが、どうしても気になるのが脚。モニターのスタンドが馬鹿でかいんです。画面がデカいからしょうがないんでしょうけど、これはさすがにデスク上でかなり場所をとる…。

サウンドバーとか周辺機器もおきたい人は、そもそもデスクサイズから見直したくなるレベルです。

一方で、スタンドもただデカいだけじゃなく、その分仕事もしていて、モニターの角度調整や回転が可能。

Photo: Jorge Jimenez / Gizmodo

日中はカーテン推奨

箱から出して画面つけた時点ですでに圧倒的な美しさ。ゲームや動画視聴に適したキャリブレーションでエンタメモニターとして申し分ございません。色味でいうと、個人的にはsRGB設定を切ったほうが、色が明るくポップな印象をうけました。

1つ残念なのは明るさ。HDRで最大450 nits、SDRの平均は135 nits。お天気のいい日中にプレイするなら、カーテン閉めたくなりますね。

これ、Philipsだけでなく昨今のゲーミング用OLEDに共通した問題です。画質&性能と天秤にかけるなら、画面の明るさは我慢できるって言われたらそうなんですけど。ゲーマーの部屋はそもそも暗いだろうって想定なのかな。

プレイ感よき!

エンタメ総合的に良しとか言ってますけど、ゲーミングモニターなのでやっぱりゲームしてこそなんですよ。パソコンゲームでもゲーム機(Xbox Series X・PlayStation 5)でも、非常にスムーズに遊べます。もちろん、4K42インチのOLEDモニターなので、それを欲しいと思う人はモニター以外のゲーム機器もそれなりのものだろうという前提はありますけどね。『Last of US 2 Remastered』のNo Returnモードをプレイしたんですが、忘れられないくらいよかった!

明るさの不満は前述した通りなものの、それでも色のポップさ、鮮明さは素晴らしいです。『Ghost of Tsushima』も『フォートナイト』も、色が飛ぶことも歪むこともなく、まさにベストな色、かつスピーディにプレイできました。これ、OLEDじゃないモニターだと難しいかと思います。

なによりいいのが、黒! 『Last of US 2 Remastered』のようなホラー系ゲームだと、黒の美しさはゲームの雰囲気にとって非常に重要です。

Photo: Jorge Jimenez / Gizmodo

光のエンタメ「Ambiglow」

ゲーミングモニターとして、画質の設定オプションが多いとか、OSDジョイスティック or リモートどちらでも操作できるとかいろいろありますが、特筆したいのはPhilipsのテレビにも搭載されている「Ambiglow」テクノロジー。ライティングで周辺の雰囲気を変え、よりコンテンツへの没入感を高めるものです。

Photo: Jorge Jimenez / Gizmodo

Evnia 42M2N8900は、このためのライトがモニター背面に仕込まれており、コンテンツの色に合わせて自動で光を変えてくれます。例えば、『フォートナイト』の雪原シーンでは、ブルーがかった白に光って雰囲気作りをしてくれました。

そのほか

Photo: Jorge Jimenez / Gizmodo

10ワットのスピーカーはちょっと耳にきつめで、可能ならサウンドバー使った方がいいかも。

USB 3.0ポートが4つ、別で電源用としてUSB-Cあり。なので、仕事用のMacbook Proと繋いでセカンドモニター的な使い方もできます。ポートの数は多めですが、正直、ポートに十分という概念はない気がするので、あればあるだけいい。

総評

大きすぎない、大きめOLEDモニターを求めている人には最適。スピーディで色もよし。

問題は価格です。1400ドル(約21万円。日本では価格未発表)を安いと感じるか、高いと感じるか。正直、48インチのOLEDモニターでも、もっと安いのはあります。が、デザインやパフォーマンスを重視するなら、この高価格も許容できるかな。