折りたたみスマホを3万9800円で売るとか、ワイモバイルは正気なの?

どう使おうか? なんてのは、買ってから考えればいいじゃん。

そんな邪悪…否! しごく真っ当な結論へとたどり着いたのですが、僕間違っていないと思っています。そんな僕の心をギュンと動かしてくれたのが、ワイモバイルからの新端末の発表です

ワイモバイルでは2月29日からZTE製の折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」の取り扱い開始を発表。

びっくりなのがその価格です。

なんとこの子パカパカの折りたたみスマホなのに、端末価格6万3000円。割引(条件があります後述ッ!)を適用させると、3万9800円とかいうバグみたいな価格になるんです。

割引き価格で購入するための条件は?

この3万9800円という価格になるための条件ですが…

・新規もしくはMNP乗り換え

・料金プラン「シンプル2 M」「シンプル2 L」に加入

この2条件を満たした場合、機種代金から2万3200円割引きが発生。3万9800円で購入できるという構造。

2024-02-19ymk02
Image: ソフトバンク

ワイモバイルの回線契約が要らないという方は6万3000円(この価格でもバグ安いです)で買ってもいいですし、せっかくだから新生活スタートにあわせて回線の乗り換えも検討してみようかな? という方は、値引きをガッツリ受けてもよし。ってわけですね。

Libero Flip端末仕様:ミドルクラスでもパカパカできていいじゃない!

2024-02-19ymk01
Image: ワイモバイル

して、この値段で出してくる折りたたみスマホ、いったいどんなスペックなんだ? と、ハラハラしながらワイモバイルのページを見てみたんですけど、けっこうアリそうなんだよねこれがまた。

仕様としては…

OS:Android 13

SoC:Qualcomm Snapdragon 7 Gen 1

RAM:6GB

ストレージ:128GB(外部メモリ非対応)

ディスプレイ:約6.9インチ有機EL(2,790×1,188)/1.43インチ有機EL(466×466)

カメラ:約5,000万画素 + 200万画素(深度)

便利機能:おサイフケータイ/NFC/IPX2防水/IP4X(防塵)/指紋認証/顔認証

といった感じ。

SoCはミドルハイモデルで、キュンキュンの最上級モデルってわけじゃないけど、それでも日常使いには問題なく快適なレベルだと思うんだ。

というか、他社の折りたたみスマホが軒並み全力投球でハイスペックぶっこんでくるから、「折りたたみスマホ=高い」になっちゃう中で、ミドルモデルでもパカパカできていいじゃない? を叶えてくれる野心的なモデルだと思います。おサイフケータイ付きなのも癒やし。

「Libero Flip」は2月29日発売。2月19日(本日)から予約開始なので、欲しい方は早めに動きましょう。条件などはこちらをどうぞ。

僕は1回線余らせているので、MNPで行こうかな? うお〜! パカパカしたい!

Source: ワイモバイル

タイトルとURLをコピーしました