火力もしっかりの手のひらサイズのバーナー。アウトドア飯の調理に

冬の車中泊やキャンプの朝は、凍える前に温かいものをサクッと食べたいですよね。

CB缶が使える小さなバーナー

20231130_SOTO_G-stove-2

そんな時に便利なのが、SOTOのG-ストーブ。ちょっとしたご飯作りに大活躍してくれます。SOTOといえば、キャンプなどアウトドア好きには定番のブランドで、ガスバーナーが人気です。

「G-ストーブ」は、畳んだ状態だとスマホを2台重ねたくらいのサイズで、とってもコンパクト。アウトドアの際も気軽に持ち運べます。また、四角くてパッキングしやすく、専用の布製ケースも付いているので、荷物を小さくまとめたり重ねたりできます。バーナー部分はケースにしっかり保護されるから、持ち運ぶ時も安心ですよ。

20231130_SOTO_G-stove-5

アウトドア用のバーナーはOD缶と呼ばれる太っちょなガス缶が必要なものも多くありますが、これは普通のカセットコンロで使うようなCB缶を使うタイプ

CB缶ならスーパーやコンビニなどでも買えるから、OD缶に比べて調達が楽なんです。長期間の車中泊やキャンプ時にとても重宝しています。アウトドアには年に数えるほどだけど、ガスバーナーが必要という方にもちょうどいいスペックです。

しっかり火力で調理が楽

20231130_SOTO_G-stove-8

組み立てはとっても簡単。中に収納されているバーナーにCB缶をさし、ケースにセットするだけです。コツを掴めば数十秒で準備が整うので、すぐに調理に取り掛かれます。五徳も付属しているので、小さな鍋やメスティンなどにも使いやすいです。

20231130_SOTO_G-stove-10

V字に開いたケースは風防になってくれます。多少の風がある時でもこれ一つで十分調理できるのもありがたいところ。ガス缶だから、火力も十分。冬の寒い朝でもすぐにお湯を沸かすことができるので、インスタントスープやカップ麺を作ったりするのにとっても便利。

火力の微調整もしっかりできるので、お肉と野菜を炒めたり目玉焼きを焼いたりといった簡単な調理もこなせます。撤収も全部バラバラにしてしまうだけだから、あっという間に終わります。

簡単に美味しいものが食べられる

20221116_SOTO-Gstove_bread

これがあれば温かい食事が簡単にすぐ作れるから、キャンプや車中泊など出先での満足度が上がること間違いなし。道の駅や商店なんかで買った地元食材を使えば、それなりに旅行気分もちゃんと味わえる最高な朝ごはんに仕上げることだってできちゃいます。火を使うことになるので、火気使用が許可されている場所で楽しんでくださいね。

Photo: かくれい

タイトルとURLをコピーしました