「ルンバ コンボ j7+」の水拭きは、じゅうたんもカーペットも濡れません

2022年11月1日の記事を編集して再掲載しています。

ついに登場、ルンバ完全体。

一家に一台あると便利なロボット掃除機。その機能も年々進化していて、最近は床の吸引掃除に加えて、水拭き掃除もやってくれるモデルが数多く登場しています。

本日発表された新型のルンバ コンボ j7+」も、ルンバシリーズ初となる、床の拭き掃除対応モデル! 従来の吸引掃除に加えて、モップでの水拭き掃除を同時にできちゃう2in1。

…なんですが、その水拭きのアプローチがまた、ルンバらしいちょっと冴えたやり方をしてくれるんです! まずはそちらを御覧ください。

Photo: 小暮ひさのり

「前方に絨毯発見! 変形!」

と、それまで水拭きしていたモップ部を背中までリフトアップ。このへんたいてき(褒めてます)アーム構造によって、モップと床とを完全に分離するのです。「水拭きしたくない場所がある? だったら床と離せばいいじゃない」と、非常にシンプルな思考ですね。

いや、でもちょっぴり持ち上げるだけじゃなくて、ここまで持ち上げれば万全だろう!みたいな、石橋を叩いて渡るレベルで、確実に濡れない場所まで持ち上げちゃう。こうした問題解決アプローチって、最後まで信頼して掃除を任せられるか? を重視しているアイロボットらしい哲学ですねー。

日本の家庭、水拭きしたくても気軽にできない! を解決してくれる

Photo: 小暮ひさのり

拭き掃除ってあれば便利くらいに感じていますけど、ペットと暮らしていたり、小さい子供が居る家庭では、床って結構汚れがち。拭き掃除した方がやっぱり気持ちよく暮らせるんですよね。

ロボット掃除機も、拭き掃除対応モデルが増えていますけど、個人的には日本の家庭だとちょっと不向きなシーンも多いと感じています。フローリングの上にラグを引いたり、畳の部屋と繋がっていたり、何なら畳の上にさらに絨毯を引いていたり(我が家です)と、敷きたがりな日本人。わりと多くの家庭で、水拭きして欲しい場所と水拭きやめて!な場所が混在しているのが実情ではないでしょうか。

ロボットに強引に進まれると、ラグも絨毯もビチョビチョになるから、エリア指定を駆使するんだけど、結果として吸引掃除と水拭きとでエリアを分けて2回ロボットを走らせないとダメ。時短や効率化を狙ったのに、逆になんて面倒見ることが増えちゃうの? って、結局水拭きを使わなくなるまでが定番コース。

Photo: 小暮ひさのり

でも、この変形機構を備えた「ルンバ コンボ j7+」なら…

・ラグや絨毯は濡らさず吸引掃除

・水拭きできるとこはしっかり水拭き

こうして、1度の掃除で吸引掃除+拭き掃除を同時に行なえるわけですよ。いやぁ 「日本の家庭向けロボット掃除機」の答えでちゃった

ちゃんと絨毯認識できるの? →センサーとAIでできます!

Photo: 小暮ひさのり

でも、いくらモップを持ち上げるって言ったって、ちゃんとカーペットとフローリングを見分けられるの? って気になりますよね。僕もここは気になっていました。

…これがね、ちゃんと見分けてたんですよ。

実機の動きを見ていると、「お?乗り上げちゃうか?」とか思わせる動きをするんですが、よーく見るとモップ部分は絨毯に触れないレベルのギリギリを攻めているんです

Photo: 小暮ひさのり

これ、どうやって見分けているのか? というと、前面のカメラセンサー+底部の3つの超音波センサー。カメラから得た画像の解析と3つのセンサーを駆使してフロアの形状を認識して、絨毯やカーペットの手前でリフトアップするそうな。

もちろん、床の認識だけではありません。カメラとAIによる障害物認識・回避もできるので、部屋が多少散らかっていようと問題なし。フローリングでも、絨毯でも、カーペットでも、ラグでも。敷物や床にモノが置いてある環境でも。安心してお掃除を一任できるわけです。

価格は15万9800円

Photo: 小暮ひさのり

この日本の家庭でもしっかり拭き掃除を任せられて時短になる「ルンバ コンボ j7+」、オンラインストア価格は15万9800円。Amazonでもポチれます。

お値段もさすがに高価ですけど、ベースは最新フラッグシップモデルの「ルンバ j7+」なので、カメラとAIによる高精度な障害物回避能力も備えていますし、自動ゴミ収集機能付き。そこに拭き掃除機能が加わっているわけなので、ルンバ+拭き掃除ロボットの「ブラーバ」を両方買うよりも断然お得! 設置スペースも1台分で済みます。

手間をかけずに床掃除のストレスをなくしてくれる。そして、どんな環境でも安心して掃除を任せられる「ルンバ コンボ j7+」、日本の住宅向けなルンバであることは確実です。

Source: アイロボット