【iPhone】バッテリーを長持ちさせる「自動低電力モード」の設定方法

生活をもっと楽しく刺激的に。 オトナライフより】

同じiPhoneを数年間使い続けているとバッテリーが経年劣化して、フル充電しても1日バッテリーが持たない……という人もいるでしょう。そこで今回は、iPhoneのオートメーション機能に低電力モードを設定して、バッテリーの持ちを少しでも長くする方法を紹介します。

全自動で低電力モードに切り替えれば怖いものナシ!

iPhoneユーザーにはお馴染みの「バッテリー残量が少なくなっています」というアラート。

iPhoneは標準でバッテリー残量が20%、もしくは10%になると自動的にアラートを表示する仕組みになっていますが、ユーザーにすれば「えっ、今言われても充電できないよ!」というタイミングであることも多いはずです。

長年使っていてバッテリーが劣化しているiPhoneなら、なおさら焦ってしまいますよね。

突然表示される「バッテリー残量が少なくなっています」というアラート
iPhoneのスリープを解除すると、突然表示される「バッテリー残量が少なくなっています」というアラート。旅先でモバイルバッテリーを持ち歩いていないとハラハラしてしまう

そこで、今回はiPhoneの消費電力を抑えられる「低電力モード」の切り替えを、全自動化する「オートメーション機能」の活用テクニックを紹介します。

低電力モード×オートメーション機能でバッテリーの持ちを長くする

いくら大切に使っていても、経年劣化によってiPhoneのバッテリーの減りは少しずつ早くなってしまいます。

そこでオススメしたいのが「低電力モード」です。これは、CPUの処理速度を40%以下に落としたり、画面を暗くする、アプリのバックグラウンド更新をオフにするなど、iPhoneの一部機能に制限をかけることで、バッテリー消費を抑えるモード。

この低電力モードを、たとえば“バッテリー残量が50%以下になったら発動させる”という内容でiPhone標準の「オートメーション」に登録してみましょう。

iPhoneのオートメーションに登録すれば、わざわざ手動でモードを切り替える必要はなく、全自動で変更してくれるので、とっても楽チンですよ。

発動するタイミングを登録する手順

発動するタイミングを登録する手順1
まず、iPhoneに標準搭載されている「ショートカット」アプリをタップ(左写真)。次に画面下の「オートメーション」を選択します(右写真)
発動するタイミングを登録する手順2
「オートメーション」画面に切り替わったら、「個人用オートメーションを作成」タップ(左写真)。画面中央の「バッテリー残量」を押します(右写真)
発動するタイミングを登録する手順3
スライダーを動かして50%のところで止め、「50%より下」を選びましょう。これで「バッテリー残量が50%より下」のタイミングで発動するようになります(左写真)。続いて画面右上の「次へ」を押しましょう(右写真)

アクションを設定して低電力モードを自動化する手順

アクションを設定して低電力モードを自動化する手順1
続いて動作を設定しましょう。まず「アクションを追加」をタップ(左写真)。検索ボックスに「低電力」と入力して「低電力モードを設定」を選択します(右写真)
アクションを設定して低電力モードを自動化する手順2
アクションの確認画面が開いたら、画面右上の「次へ」を選択(左写真)。「実行前の前に尋ねる」をオフにしましょう(右写真)
アクションを設定して低電力モードを自動化する手順3
「実行前に通知」もオフにして画面右上の「完了」をタップします(左写真)。「オートメーション」のトップ画面にアクションが追加されているはずです(右写真)。これで、バッテリーが50%以下になると全自動的に低電力モードになりました

まとめ

いかがでしょうか? iPhoneのオートメーション機能×低電力モードを使えば、わざわざモードを切り替える手間も「バッテリーが切れそう……」とハラハラする心配も軽減できます。

iPhoneのバッテリーは、フル充電していてもルート検索したり動画を鑑賞したりすると、どんどん減ってしまいます。

とくにバッテリーが劣化して、「バッテリー残量が少なくなっています」というアラートが頻繁に表示される人は今すぐ試してみてください。

Source

タイトルとURLをコピーしました