【匠の部屋】vPro対応のPC、見分けるにはどうしたらいい?[Sponsored]

INTERNET Watch

vProの匠こと、牧真一郎氏。同氏の「匠」っぷりは、連載のこれまでの回を参考にしてほしい

 各PCメーカーから法人向けに提供されているマシンの中には、「インテル vPro プラットフォーム」に対応したモデルが用意されている。このPCはインテル AMT(Active Management Technology)を利用することで、外部から電源を入れたり、BIOSの設定を変更したりといった遠隔管理が可能だ。

 今回は法人向けのPCの調達方法について、読者の方から質問があった。「vProのハードウェア要件はインテル Core i5以上のプロセッサーと聞いたので、搭載したマシンの購入を検討している」とのことだが、どのモデルがvPro対応モデルなのか、判別方法を知りたいという。そこで、vProのすべてを知り尽くした“匠”こと牧真一郎氏に、vPro対応マシンの判別方法について解説してもらった。

 なお、本連載では「匠に聞いてみたい」質問を随時募集中。vProに関する疑問・質問などがあれば、記事末尾のフォームからぜひ投稿してほしい。また、既に投稿いただいた質問は、順次回答していくので、お待ちいただければ幸いだ。

今回の質問:「インテル Core i5プロセッサー(i5-1245U)を搭載したPCについてメーカーに問い合わせたところ、『vProには対応していない』と言われました。対応するCPUを搭載しているだけではダメなのでしょうか?」

――今回はvProに対応したPCの購入を検討されている読者の方から質問がありました。「インテル Core i5以上のプロセッサーを搭載していること」というハードウェア要件があることはご存じのようですが、実際にカタログなどでPCを選ぶ時には、どこを見て「vProに対応している」と判断すべきなのでしょうか?

牧氏:インテルの公式サイトにあるCore i5-1245Uの仕様には、確かに「Intel vPro Eligibility : Intel vPro Enterprise」と記載されています。ただ、それはあくまでも、このCPUが”vProに対応可能”であることを意味しているだけです。

「Intel Core i5-1245U Processor」についての情報が掲載された公式サイト。このCPUが要件を満たしていることを確認できる記述がある

 インテル vPro プラットフォームは、対応するプロセッサー、チップセット、ネットワーク、ファームウェアから構成されています。プロセッサーはプラットフォームを構成する要素の1つであって、構成要素が1つでも対応していない場合は、vPro PCにはなれません。

 各PCメーカーはすべての要素をPCに組み込み、テストを行い、インテルから認定を受けた上で、vPro PCとして出荷しています。これらのPCは「バッジ」と呼ばれるプロセッサーのステッカーが特別なデザインになっているため、実際に目で見て識別することが可能です。

vPro PCであることを表すバッジ。これらのバッジが貼られているのがvPro対応である証だ

 ただ、vPro PCはビジネス向けのPCのため、コンシューマー向けのPCと違って、家電量販店などの店頭ではなかなか目にすることはできません。このため、各PCメーカーの法人向けサイトやカタログなどで、仕様の一覧に“vPro対応”と明記しているマシンを選ぶことになります。販売会社に見積もりを依頼する際は、要件として「vPro対応であること」と一言添えると確実ではないでしょうか。

カタログにおけるvPro対応の記載例。同じ機種でも型番によって対応/非対応が分かれる場合がある(※上の画像はNECパーソナルコンピュータのウェブサイト、下の画像は富士通のウェブサイトより)

――なるほど、スペックとして明確に「vPro対応」をうたっているPCを選ぶ必要があるわけですね。ただ、PCによってはBTOなどで、構成をカスタマイズできるモデルもありますが。

牧氏:BTOやCTOで構成をカスタマイズする場合には、vPro PCを選択したつもりでも、カスタマイズの内容次第でvPro PCの要件を満たせなくなる場合があります。

 プロセッサーの対応状況は、インテルの公式サイトで確認できます。メーカーによっては構成をカスタマイズする際に、プロセッサーの選択肢に「vPro対応」と丁寧に記載しているメーカーもあるようです。

 さらに、無線LANアダプターもカスタマイズ可能な場合がありますが、インテル製以外のアダプターはvPro非対応ですし、同じインテル製でもvPro非対応のアダプターが選択肢として挙げられる場合があるので十分注意して下さい。

vPro非対応のi5-1235Uやi7-1255Uを選択すると、vProのカスタマイズ欄で「無効」しか選べなくなる場合がある(※画像はHPのウェブサイトより)

無線LANアダプターの選択肢のうち、「インテル Wi-Fi 6 AX201」は、インテル製だがvPro対応と書かれていない(※画像はレノボのウェブサイトより)

匠への質問、募集中!

 ……さて、今回はvPro対応PCの選び方について教えてもらったが、vProは非常に多機能かつ奥深い。これまでの記事や活用事例を見て、「これはどうやるんだろう?」あるいは「できると思うのに、何故かうまくいかない」と思うことも多いと思う。

当連載は、そうした疑問を随時、匠にお伺いし、みなさまの疑問解消に役立てていきたい。疑問点がもしあれば、是非、以下のフォームから質問を送ってみてほしい。

アンケート回答にあたっての注意事項・同意事項

・いただきました質問につきまして、質問者やその企業を特定できないよう編集の上、匠の回答とあわせて誌面掲載させていただく可能性がございます。

・いただきました質問に対する回答は、原則として今後展開する記事内にて行わせていただきます。また、全ての質問への回答を約束するものではございません。

・氏名やメールアドレスのご記入は任意となりますが、ご記入いただければ、追加で伺いたいことなどがある場合、編集部よりご連絡させていただき、より正確な回答ができるよう務めさせていただきます。

・回答いただきました個人情報(名前/メールアドレス)は、追加の質問など編集部からの連絡のみ使用します。そのほかの目的で使用することはなく、対象者以外の個人情報は、企画終了後、速やかに消去します。

個人情報の保護について
http://www.impress.co.jp/privacy_policy/

Source

タイトルとURLをコピーしました