月の石から水を取り出す研究が進行中、人類が月面に住む時代はもうすぐだと科学者

GIGAZINE



人類で初めて月に立ったニール・アームストロングは1970年に、「私たちが生きている間に月面探査基地で人が暮らすようになるでしょう」と予言しました。2012年に亡くなったアームストロングの予言は成就しませんでしたが、その実現に向けた研究は着々と進んでいると、イギリスの大手紙・The Guardianが伝えています。

Moon rivers? UK scientists at heart of mission to extract water from lunar rock | Space | The Guardian
https://www.theguardian.com/science/2022/dec/26/moon-rivers-uk-scientists-at-heart-of-mission-to-extract-water-from-lunar-rock

将来の人類の月面進出に向けた研究を行っている科学者に、イギリス・オープン大学のマヘーシュ・アナンド教授がいます。アナンド教授の研究分野は、人類が月の自給自足型研究ステーションに居住し、火星などさらに遠くの惑星を探査する足がかりとするための技術開発です。

アナンド教授は月への思いについて、「月は私たちの最も身近な惑星であり、晴れた日なら直接見ることもできます。私にとっては、最も近い隣人に手を差し伸べて、そこにどんな秘密があるのかを探ることほど素晴らしいものはありません。月にはまだたくさんの謎があり、月について知ることで地球の歴史も理解することができるでしょう」と語ります。

by Open University

そんなアナンド教授と研究チームは、これまで10年以上にわたってアポロ計画で採取された月の土砂であるレゴリスの研究を続けて、月の岩石から水を抽出する方法を調べています。アナンド教授によると、レゴリスには酸素が豊富に含まれているので、水素を加えて加熱し、水素と酸素を反応させることで水を生み出すことができるとのこと。

この研究結果は、月の極域に氷が存在するというこれまでの観測記録とも一致しています。

月に氷があるという直接的な証拠が見つかる – GIGAZINE


そして、アナンド教授らは次なるステップとして、人類を再び月に送ることを目指す2024年のアルテミス計画で、自分たちが設計した「外気圏質量分析計(exospheric mass spectrometer)」という装置を打ち上げて、月の岩盤に穴を開けて水を採取する予定です。

月の土壌から水を得る技術は、人類が月に進出する上で欠かせません。なぜなら、地球から月に物を運ぶと1kg当たり推定100万ドル(約1億3000万円)ものコストがかかるため、現地で調達した方がはるかに費用対効果が高いからです。

装置の開発チームを率いるオープン大学のシメオン・バーバー氏は「生活するための資源を現地で見つけることができれば、持っていく荷物のサイズを小さくできます」と話しました。


アナンド教授らは他にも、月の土砂をマイクロ波で溶かし、3Dプリンターで成形して居住空間を作る装置の研究や、月の砂に似た火山灰で植物を育成する研究なども行っています。

月面進出への機運が高まっている背景には、宇宙開発の分野における中国などの国々の台頭があります。アポロ計画も、ソ連との宇宙開発競争の中で進められましたが、それだけに政治的な事情やテクノロジーの発揚が最優先となってしまい、科学は後回しされました。そのため、研究者たちは今回のアルテミス計画はより国際的な協力と科学が前面に押し出されたものになると期待しています。

欧州宇宙機関(ESA)のローランド・トラウトナー氏は、有人月面着陸ミッションが数年以内に始まり、2040~2050年には月への来訪者を受け入れるような研究基地ができあがると考えています。トラウトナー氏はThe Guardianに、「冷戦時代が終わってから初めて、月面開発が新しい章へと突入したと思います。月の探査と科学調査にとって、今はエキサイティングな時代です。しかし、これは驚くようなことではありません。人類という種にとって、次のステップに進みたいと思うのは自然なことなのです」と話しました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

Source