「何をもって便利、喜びとなるのか? 共に創りあげる商品、サービスを再構築する」:リネットジャパン 神谷亮介 氏

DIGIDAY

日本の業界関係者たちは、2022年にどんな課題を感じ、2023年にどんな可能性を見出しているのか? この年末年始企画「IN/OUT 2023」では、 DIGIDAY[日本版]とゆかりの深いブランド・パブリッシャーのエグゼクティブ、次世代リーダーたちに伺った。

明るい未来、という表現はやや陳腐だが、2022年はコロナ禍を踏まえて次のフェーズに進む「新たな1年」になると、誰もが考えていたのではないだろうか。

しかし、ロシアによるウクライナ侵攻をはじめ、世界的な景気低迷とそれに伴う広告・メディア支出の混乱など、波乱に満ちた1年となった。DIGIDAY[日本版]恒例の年末年始企画「IN/OUT 2023」では、 DIGIDAY[日本版]とゆかりの深いブランド・パブリッシャーのエグゼクティブや次世代リーダーに、2022年をどのように受け止め、2023年にどのような可能性を見出し、新たな一年を切り開いていこうとしているのか伺った。

リネットジャパングループ株式会社にて、サービス&マーケティング本部 リネットジャパンマーケティング部・部長を務める神谷亮介氏の回答は以下のとおりだ。

――2022年を象徴するトピック、キーワードを教えてください。

「変化を捉える」です。

さまざまな環境の変化が起き、当たり前が当たり前ではなくなったこと。技術は進んでも根本的な人間の思想に変化がないことがあらためて浮き彫りになった気がします。ただ、「変わらないもの」と「変わるべきものも」が見えたのが、2022年を象徴する出来事だったと思います。

――2022年にもっとも大きなハードルとなった事象は何でしたか?

ロシアのウクライナ侵攻における影響。

これはどの業界でも同じだと思いますが、さまざまな観点において大きなハードルになったのではないでしょうか。

――2023年に必ず取り組むべきだと考えていることは何ですか?

「共に創りあげる」です。

どんな商品・サービスであれ、お客様が何かしら負担をしてくれていて成り立っています。そこを再構築することが我々がすべきことだと考えています。何をもって便利なのか、何をもって喜んでいただけるのか。この数年で起きた変化が定着フェーズにあるいま、根底からの見直しが必須だと考えています。


Source