「鉄道マイスター検定」がスタート、オンラインで受験可能。JR東日本の通販サイト「JRE MALL」で9月16日10時より先行受付 

INTERNET Watch

「鉄道マイスター検定」

 日本の鉄道開業150年を迎える10月14日、鉄道ファンが自らの知識を定量的に測ることができるという「鉄道マイスター検定」のサービスを、株式会社サイバードと株式会社ジェイアール東日本企画が開始する。これに先立ち9月16日10時より、JR東日本の通販サイト「JRE MALL」において、先着200人を対象に受験用シリアル番号を先行受付する。受験料は通常4500円だが、先行受付では10%オフの4050円。

 鉄道マイスター検定(商標登録出願申請中)は、スマートフォンやPCなどインターネットに接続可能な端末からオンラインで受験可能な有料検定。「この検定を通じて、鉄道趣味の知識を体系化し、興味をより学際的に拡げ、さらには異なる鉄道趣味のジャンル相互の対話・交流を促すことで 鉄道文化の発展に貢献することを目指す」としている。

 鉄道マイスター検定の第1回実施期間は10月14日~12月13日(予定)。問題数は50問で、制限時間内に解答し、正答率80%以上で合格。合格者には「デジタル合格認定証」「鉄道マイスター検定認定バッジ」を進呈する(対象は日本国内の在住者のみ)。また、正答率のランキング上位30位までを鉄道マイスター検定の公式サイトで発表する。なお、受験期間内は何回でも再受験でき、再受験料は2500円。

 出題範囲は「車両・列車・駅」「歴史」「技術」「時刻表」「旅・食」の5分野。以下のような問題例を参考として示している。

「車両・列車・駅」分野

次に掲げる地下鉄の駅のうち、ホームの反対側で別の路線に乗り換えができない駅をすべて選択せよ。

①九段下駅
②小竹向原駅
③青山一丁目駅
④表参道駅
⑤金山駅
⑥栄駅
⑦天神橋筋六丁目駅
⑧大国町駅
⑨動物園前駅
⑩コスモスクエア駅

(正解は③⑥⑦⑨⑩)

「歴史」分野

自動改札機が日本で初めて駅に設置されたのはいつか?

①1905年
②1927年
③1965年
④1972年
⑤1975年

(正解は②)

「技術」分野

国鉄時代に、気動車用として試験的に制作され、実際に走行したエンジンは次のうちどれか?

①ターボプロップエンジン
②ロータリーエンジン
③ガスタービンエンジン
④ニトロエンジン
⑤ハイブリッドエンジン

(正解は③)

「時刻表」分野

瀬戸大橋を渡る瀬戸大橋線(通称)は、複数の路線から成り立っている。その路線名すべて選択せよ。

①山陽本線
②本四備讃線
③宇野線
④赤穂線
⑤予讃線
⑥土讃線
⑦高徳線

(正解は②③⑤)

「旅・食」分野

JR松坂駅の駅弁「モー太郎弁当」の特徴で、正しいのは次のうちどれか?

①容器の下のひもを引くと、たれの香りが周囲に広がる
②容器の下のひもを引くと、肉がこんがりと焼ける
③この弁当を買うと生卵がおまけで付いてくる
④食べ終わってふたを閉じると「ありがとう!」と声が流れる
⑤ふたを開けると音楽が流れる

(正解は⑤)

Source

タイトルとURLをコピーしました