AppleがRosetta 2を利用したx86-64Linuxバイナリを実行する方法の共有を予告

GIGAZINE


Appleが現地時間の2022年6月6日から開催中の開発者向けイベント「WWDC22」において、macOSまたはLinuxの仮想マシンを作成する方法を共有することを明らかにしました。現地時間の6月7日に利用可能になる予定です。

Create macOS or Linux virtual machines – WWDC22 – Videos – Apple Developer
https://developer.apple.com/videos/play/wwdc2022/10002/

AppleはWWDC22の開発者向けページを更新し、以下の画像とともに、「Virtualizationフレームワークを使用して、Mac上に素早く仮想マシンを作成する方法をご紹介します。仮想Macを作成し、分離された環境でアプリケーションの変更をすばやくテストする方法を紹介します。また、Apple製シリコンに完全なLinuxディストリビューションをインストールして実行する方法、およびRosetta 2を利用してx86-64 Linuxバイナリを実行する方法についても紹介します」と記載。上記について、6月7日に利用可能になると予告しました。


さらに、「Rosettaを使用したLinuxVMでのIntelバイナリの実行」という題名のドキュメントも発見され、これに「Apple製シリコンチップを搭載したMacのmacOS 13以降では、AppleのVirtualizationフレームワークがARM Linuxの仮想マシン(VM)でRosettaをサポートする」という記載があることから、WWDC22の1日目で発表されたMac向けOSの次期バージョン「macOS Ventura」で利用の幅が広がるのではないかと期待されています。

これらの予告を受け、ソーシャルサイトのHackerNewsでは、「QEMUで行われる3Dアクセラレーションと組み合わせると、macOSでx86LinuxバージョンのSteamを実行するための魅力的なソリューションになるのでは」「これによってx86ベースのイメージでより高速なDockerが可能になるのでは」「MacではLinuxカーネル全体が仮想化システムを通して実行されなければならないので、LinuxのDockerよりも重くなる」といったコメントが寄せられ、来る発表に向けた期待のコメントが多く寄せられています

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
M2・iOS16・iPadOS16・watchOS9・macOSVenturaなどが発表されたAppleの年次開発者会議「WWDC22」まとめ – GIGAZINE

Mac向けOSの次期メジャー版「macOS Ventura」が発表、iPhoneをMacBookのウェブカメラにすることが可能に – GIGAZINE

iPadをまるでMacのように使えるiPad向けOSの次期メジャー版「iPadOS 16」が発表 – GIGAZINE

M2搭載&薄さ11.3mmの新デザインで生まれ変わった「MacBook Air」が登場 – GIGAZINE

AppleがM1チップの次世代版となる「M2」を発表、第2世代5nmテクノロジーでトランジスタ数は200億に到達 – GIGAZINE

・関連コンテンツ

2022年06月07日 19時00分00秒 in ソフトウェア, Posted by log1p_kr

You can read the machine translated English article here.

Source