自動車教習所の紋様を鑑賞する、そしてスタンプを作る

デイリーポータルZ

最近、自動車教習所の紋様がおもしろいことに気が付いた。教習所の紋様とはなんぞやと思われるかもしれないが、看板やロゴマークのデザインとかではなく、コースの形状である。

GoogleMapで自動車教習所を見てみよう

ある日のことである。「冬も旅行したいし、原付だけじゃなく自動車の免許も取りたいなー」と思った私は、近所にある教習所について調べてみることにした。その位置をGoogleMapで確認すると、教習所のコースがなんとも不思議な紋様を見せていたのである。

我が家の近くにある自動車教習所「藤沢高等自動車学校」
教習所の敷地内にはもれなく練習用のコースがある

地上からだと普通の道路と同じように見える教習所のコースであるが、GoogleMapで見ると不思議な紋様を描いていることが分かる。

言わずもがな、自動車教習所は運転技術を習得するための場所である。コース内の島(正式名称が分からないので、当記事では格子状に区切られた部分を島と呼ぶことにする)にはクランクやS字カーブ、縦列駐車や車庫入れなど運転の練習に必要なコースが配されている。それが地図にも反映され、独特の紋様を呈しているのだ。

こうして見ると、なんだかトラディショナルな紋様に見えてこないだろうか

コースの形状に色を付けてみると、より紋様っぽく見えるようになった。直線と曲線で構成される紋様は、幾何学的ながらどこか原始の息吹を漂わせている気がする。

 中南米の遺跡から出土しそうな、トラディショナル&トライバルな紋様である。

2006年に国立科学博物館で開かれた「ナスカ展」の図録
直線と曲線を四角く詰めた感じの意匠が見受けられる
どことなく教習所の紋様に通じるところがあるような、そうでもないような

ま、まぁ、なにに似ているとかはともかく、自動車教習所というのはなかなかに面白い紋様を見せているものではないか。他の教習所はどうなのか、確認してみよう。

こちらも家から割と近いところにある「湘南台自動車学校」
やはり地上から見ただけではコースの形状は分からない

ふむ、コースを構成する個々の要素は先ほどと共通した部分が多いが、土地が東西に広く、各島に刻まれたコースも多い。実に良い感じの紋様である。こちらも色を付けてみよう。

なんだかスゴイ未来的な鍵のようにも見える

特に目に付いたのが中央上下のTともトともいえる形状のコースである。これが連続していることで無機的な印象が強まり、右の突出部分が取手っぽいことも相まって鍵のように見えたのだろう。

こちらは住宅街の中にコースがある「さくら自動車学校」

ウォーキング中にこのコースを偶然見付けた時に「こんな住宅街に教習所があったのか」と驚いたところである。学科講習を行う教室は駅前の便利な場所にあるようだ。

コースがコンパクトすぎて、あまり紋様っぽくはない

特筆すべきはやはりそのコンパクトさであろう。コース内の島はわずかに2つ。教習に必要な最低限の要素で構成された、最小単位のコースなのではないだろうか。色を付けても紋様というよりアイコンやマークに近い感じである。

――と、このように私の身近にある3件の教習所を比べてみただけでも結構な違いがあるものだ。より好みの紋様を探すべく、様々な教習所を見ていこうではないか。

三共自動車学校(神奈川県藤沢市)

なんとなく微生物チックな紋様である

丸みを帯びた敷地内に、やはり丸みを帯びたコースが細かく配されている。パッと見て、ミトコンドリアとか葉緑素などを内包する細胞組織のような印象を受けた。

鋭角のカーブや二輪車の教習に使用する8の字型のコースなど新たな要素もあり、バリエーションが豊富なので幾何学性がやや薄れているのも有機的に見える要因だろう。

都南自動車学校(神奈川県座間市)

こちらは逆に無機的というか、実にカチっとしている

敷地が矩形に近い形状であり、島は左から右へ少しずつ小さくなっている。規則的で実用に特化した感じだが、少し硬めな印象でもある。人間であればキッチリ仕事をこなすタイプであるに違いない。

大和自動車学校(神奈川県大和市)

これまたメカメカしい紋様である

これは非常に機械っぽい。下に取り出し口がある自動販売機というか、あるいは左上に大きなカメラが付いたスマホというか。各島が小さくて紋様も細かく、まるでアプリのアイコンのようである。

京急茅ヶ崎自動車学校(神奈川県茅ヶ崎市)

ICチップのような形状だが、不思議な美しさが感じられる紋様だ

正方形の敷地に微妙に大きさの異なる島が配置されている。左右に通る直線に勢いを感じる一方、上から下へいくにつれて余白(色の付いた部分)が増え、その辺りに動と静のコントラスト的な美しさが感じられる。「余白の妙」というべき紋様である。

横浜自動車学校(神奈川県横浜市戸塚区)

自動車教習所らしい、車のような形の紋様だ

子供が描く車のような、実にわんぱくな紋様である。今にも右に向かって走り出しそうではないか。各島のコース数も控えめで素直な印象だが、個人的にはもう少し芸術性が欲しいところではある。

海老名ドライバーズスクール(神奈川県海老名市)

首が取れたロボットみたいだ

道路を隔てて南に自動車用、北に二輪車用のコースがある教習所だ。8の字型のコースがちょうど目の位置にあり、胴体部分も十字架型に島が切られており骨組みだけのロボットみたいである。なんとも愛嬌があり、思わず手足を付け加えてあげたくなる紋様だ。

湘南センチュリーモータースクール(神奈川県藤沢市)

ハートのようで、ドクロのようで、実にカッコ良いではないか

この紋様を見た時には思わず「おぉ」と唸りを上げた。東海道線の鉄道施設と河川によって囲まれた土地を巧みに利用して作られたコースであり、形状自体におもしろみがある。島のバランスも良く、引き付けられる魅力がある。

鎌倉自動車学校(神奈川県鎌倉市)

かなりクセが強いが、ユーモラスな紋様である

こちらも東海道線と河川に囲まれた自動車教習所だ。奇妙な形状と紋様であり、見方によってはヤギの顔のように見えるし、腕をL字型に伸ばした姿のようにも見える。いずれにせよ、コミカルでひょうきんな印象だ。

神奈川県運転免許試験場(神奈川県横浜市旭区)

神奈川県民にとって運転免許と言えば二俣川のここである。自動車教習所とは少し違うが、神奈川県の運転免許を統括する場所なだけあって、巨大な運転技能試験コースを備えている。

規模こそ大きいが、ちょっとキレイにまとまりすぎているかな

近年コースの改修が行われたらしく、GoogleMapと衛星写真では形状が少し異なる(右側が削られ、下側が拡張された)。ここは新しい方を採用すべきと考え、衛星写真準拠で色付けをした。

規模こそ大きく様々な紋様が見られるが、いかんせん、キレイにまとまりすぎていていまいちグッとこない。ただたくさんの島が整然とならんでいるなぁという感じで心にフックしないのだ。どうやら大きければ良いというものでもないらしい。

佐川急便研修センター(神奈川県綾瀬市)

こちらも自動車教習所ではないが、佐川急便の研修センターである。ウォーキング中にたまたま見かけ、大手の宅配会社ともなれば自前で研修コースを持っているのだと感心したものだ。

一般向けではないからかGoogleMapには紋様が表記されておらず、こちらも衛星写真準拠である。

姿勢を少し傾けたハニワみたいな紋様である

おぉ、これはおもしろい。中核を成す主要部の左右にサブ的な島が連なっており、右手を下げ、左手を上げたハニワみたいだ。丸みがあってかわいらしくもある。紋様も多種多様ながら統一感があり、コミカルであるが良くまとまっている。かなり好きなタイプだ。

甲府昭和自動車教習所(山梨県中巨摩郡昭和町)

これまで神奈川県内の自動車教習所を見てきたが、全国にはまだまだたくさんの教習所が存在する。より魅力的な紋様を求めて探索の範囲を県外にも広げたところ、目に留まったのがこの教習所だ。

郊外の教習所であるためかGoogleMapには紋様が表記されておらず、これもまた衛星写真準拠である。

そこはかとなくセクシーさを感じる紋様である

複雑な形状の土地になんとかコースを作った感じであるが、それが功を奏して複雑かつトリッキーな紋様となっている。

じっと見ていると、まるで腰をくねらせたセクシーポーズの美女のように見えてくる。よくよく見ると紋様にセクシーのアルファベット4文字が含まれているような気さえする。これは日本一セクシーな教習所紋様に違いない。

レインボーモータースクール(埼玉県和光市)

これまで様々な自動車教習所を見てきたが、その金字塔といえるのがここである。なにはともあれ、紋様を見て頂くのが早いだろう。

大規模かつ緻密極まりない紋様に目を剥いた

今回私が見た中で最も緻密な紋様の教習所だ。各島に刻まれたコースは幾何学的でありながら有機性が感じられ、ポリネシアの伝統的なタトゥーのようである。

自動車用の大きいコースと二輪車用の小さいコースを上下に組み合わせた形状も素晴らしく、デフォルメされた神像のようでさえある。これぞ最高クラスの教習所紋様といえるのではないだろうか。

教習所紋様のスタンプを作ろう

さて、これまで計15箇所の教習所を紹介したが、いずれも異なる風情があって素晴らしい紋様ばかりであった。

せっかくなので、これらの紋様をなにかのデザインに活かすことはできないだろうか。――と考えたところで、スタンプにしたら良いのではないだろうかと思い立った。

LINEとかのやつではない、物理的なスタンプである。お気に入りの紋様を消しゴムに彫れば、紙や布に押し放題だ。

消しゴムスタンプを作る道具が全部そろった便利セットがあった
最初の図案はスマートな美しさがある京急茅ヶ崎自動車学校だ
図案をトレーシングペーパーに鉛筆でなぞり、消しゴムに転写……かすれた

生まれて初めて消しゴムスタンプというものを作る私は、この時点で既にふたつのミスを犯していた。

ひとつは、消しゴムの粉を落とさなかったこと。セットに付属している練り消しを使って消しゴムに付いている粉を取らなければ、図案がうまく転写できないのだ。

もうひとつは、図案のサイズが小さすぎたということ。不器用な私にとって、この細かさは文字通り手に余るものであった。

とりあえず、デザインカッターで縁を落とす
彫刻刀でコースを彫っていく……が、図案が細かすぎてしんどい!
何度も腕がつりそうになったが、なんとかそれらしく彫れた……か?
うーむ、これはこれで素朴な味わいがある……と思おう

最初に作ったものとはいえ線がガタガタ、クランクがはみ出ていたりするし、元の図案のスマートなカッコ良さがかけらもない。完全に私の力不足である。

この失敗を反省しながら2つ目に取り掛かろう。とりあえず、図案はかなり大き目にする。

まず最初に練り消しで消しゴムに付いている粉をしっかり落とす
今度はうまく転写できた! 図案は丸みがかわいらしい佐川急便研修センター
だいぶ大きくしたこともあって、かなり良い感じに彫れました
印影も満足いく感じで、なんだか楽しくなってきたぞ!
3つ目の湘南センチュリーモータースクール、縄文土器みたいだ

図案を大きくしたのに加え、デザインナイフや彫刻刀の扱いに慣れてきたこともあり、2つ目、3つ目は手前味噌ながらかなりうまくできたと思う。

さて、作成したこれらのスタンプを何に使おうかと部屋を見渡すと、資料入れに使っている無地のトートバックが目に留まった。

トートバックの片隅にスタンプをポンポンポンっと
どうです、なかなか良い感じじゃないですか?

素敵な紋様の教習所を探してみよう

今回は自動車教習所の紋様を思う存分堪能することができた。とはいえ教習所の数は膨大であり、私はまだ神奈川県を中心としたごく一部の教習所しか見ていない。日本全国にはさらに魅力的な紋様を持つ教習所がきっと存在することだろう。

まだ見ぬ素敵な教習所紋様に思いを馳せつつ、作成したスタンプをブックカバーとか封筒とかに押してみたり、さりげなく使っていきたいと思う。

スタンプ作りは思いのほか楽しいということも知ることができた

 

Source