辻元氏出馬へ「黙ってられへん」 – 辻元清美

BLOGOS

辻元清美は1月31日、大阪・高槻市内にて「辻元清美報告会」を行ったのち、党に今年の夏に行われる参議院議員選挙の全国比例区への公認申請をいたしました。報告会の発言全文を掲載しますのでぜひご一読ください。

報告会の様子はこちらからご覧いただけます。

[embedded content]

報告会での発言全文

みなさんこんにちは。今日は、私の再スタートのための報告会。全国のみなさまにもリモートでご参加いただいています。ここ、私の地元の高槻島本、その高槻市の高槻駅の横にある会場からみなさんに新しい決意を聞いていただきたい。そんな思いで、今日は報告会をさせていただきます。

まず初めに、初当選から今年は26年目になりますが、地元高槻島本のみなさん、そして大阪のみなさん、そして、全国のみなさんのご支援に心から感謝を申し上げます。

私は、どちらかというと山あり谷ありの議員活動でした。途中で議員辞職も経験しましたが、それでも地元のみなさん、全国のみなさんの支えで国会に戻していただいて、そして今日ここに立たせていただいているのは、たくさんのご支援や叱咤激励のおかげだと思っています。今日はそんな皆さまに、私の新たなスタートの決意を聞いていただきたいと思います。

私はこの夏の参議院比例代表選挙に立候補する決意を固めました。そして、今日この報告会で報告をさせていただいた後に、党本部に公認申請の届けを提出しにまいります。この夏、全国のみなさんの声を国政に届けたい。全国のみなさん、コロナ、そしてコロナ感染以前から格差が広がり、しんどい人も増えてきている。そんな全国のみなさんの声を国政に届けていく役割をもう一度担わせて欲しい。

そんな思いで、決意をしました。今日から新たなスタートを切らせて欲しいと思っています。

随分と悩みました。そして、この間、高槻・島本、そして各地を訪れていろんな人と対話しました。そんな中で立候補に至った4つの理由から立候補を決めました。

まず1つ目なんですけれども、永田町を離れて、実感したこと。それは、国会と人々の暮らしがあまりにもかけ離れてるやんか、ということです。私も国会で一生懸命働いてきたつもりだったんですけれども、本当に困っている人のところに、その声が届いてない。そして政策が行き渡っていないということ。永田町を離れて、今まで以上に痛感をしました。だから、やっぱり私、「黙ってられへんねん」という気持ちになったんです。

日本全国の小さな声とか、こんなこと言っても国会に届かないと思っている声を、私がしっかり受け止めて、そしてそれをもう一度、国会に大きな声で届けていく。そんな役割をもう一度させてもらえないかと思うようになりました。

2つ目は、この夏の参議院選挙は日本の分かれ道になるのではないかと危機感を持っているんです自民公明維新が多数になったら、小さな声や弱い人たち、異論を切り捨てていくような政治になるんじゃないかという危機感なんです。この前の選挙でも大阪は維新が圧勝しましたが、一色に染まっていいのか。

そして、この日本の政治は自民公明によって一方の方向に偏った日本になってしまいかねないという危機感があります。ですから、やっぱりこの参議院選挙が日本の分かれ道。私はやっぱりそれを阻止するために戦っていきたい。そう思っています。

3つ目は、強い野党を作りたいと思ったんです。私たちの仲間は今苦戦しています。その仲間と一緒に、政府与党が暴走しそうな時に、歯止めをかけていく野党が必要。その野党もっともっと強くしていきたい。そして、いわゆるリベラルを大きくしていきたい。そんな思いなんです。

そして、4つ目は、私は、女性議員を増やそうという活動をしてきました。しかしこの衆議院選挙で10%を切ってしまうという事態になりました。今まで、立候補しようよ、一緒にやろうよと多くの女性に声をかけてきました。だからこそ、一刻も早い選挙で、自ら先頭に立ち、女性議員を増やし、多くの人に声をかけ、共に闘うその仲間を作りたいし、そして国会に女性議員を参議院選挙で増やしたいと思っています。

この4つが主な理由なんです。一つひとつ、みなさんに詳しく思いを聞いて欲しいと思います。

まず1つ目。「黙ってられへん」と思った理由。やっぱり、私自身もこれまで国会議員ということで、今まで国会と地元の行き来をして、国体もやってきたんで、国会の中で、自分の驕りもあったと思います。しかし、有権者の厳しい審判を受けて、「このままの政治姿勢ではあかんで。原点に戻れ」「多くの人の声をしっかり受け止めろ」と言われたように思います。その後、多くの人の声を聞きました。ありがたいことに、連日メールやFAXや電話やお手紙をもらいました。街の中でも呼び止められて声をかけられ話を聞いて欲しいと言われました。

せっかくなので紹介させてください。私は自分が落選しているのにこんなにたくさんの人に声をいただくこと、本当にありがたいと思っています。

まず、コロナ対応に対してです。たくさん意見をもらっています。まず、埼玉のお医者さんから。「検査もせずにどうやって診療するというのか。この2年、政治は何をしてきたのか」という怒りのメールが届きました。

子育て中の京都の方からの直接の電話。「いきなり保育園が休園、仕事に行けない、親子で路頭に迷いそう。絶望しそう。何回こんな目に合わなければいけないのだろう」と。私はもちろん自分の責任を感じました。しかし、今の国会を見ていると、緊急事態を憲法に入れればコロナ対策がうまくいくという現実離れした議論だけが相当強硬に進められようとしています。

そして、沖縄。昨年沖縄に行ってきたんです。沖縄では米軍基地からコロナ感染が広がるのではないかと一年前からみんなに恐れられてきました。でも政府の対応はすごく遅い。

私は沖縄の方と一緒に日米地位協定の改定にも取り組んできて、改訂案も既に作ってあるんですけれども、国会の議論を見ていると、日米地位協定の改定は一切しないというような態度続いています。PCR検査ができない、キットが足りない、十分補償がいかない。これは、憲法に緊急事態がないからですか?違うと思うんです。政府や行政がきちんと今まで責任をきちんと果たしてこなかった、現場を見てこなかった。その結果がこのコロナ感染爆発につながっていると思います。

また、この間大阪・西成で介護ボランティアをしてきました。デイケアです。そこでは、生活保護の支援を受けて介護を受けている人がたくさんいます。その中である男性が「もうわしは死ぬのを待つだけ」とポツンともらしました。

私は大阪で活動してきて、自分も歳をとって、自分らしく生きられる社会を目指してきたのに、政策が行き渡っていないと痛感すると同時に、それどころか大阪はカジノを作ろうとかずっと言っている。

ずっと私たちは大阪はカジノより介護だと言っています。しかしこのカジノも強行されようとしています。なんとか止めたい。政治の力が必要だと思います。

そして、各地も回ったんですけれども、実は私は交通政策に力を入れてきました。その中で、地方を回りますと、駅がどんどん無人駅になっています。コロナで観光客が減っただけではなく、人口も減っている地域は、バスや鉄道やタクシーが維持が難しくなっています。このまま放っておいたら、地方は、高齢者やしんどい人の移動の手段もなくなっていくという現実も目の当たりにしました。

そんなことを、各地を伺ったり高齢者施設で働いている間に、実感してきたんです。

そんなことをしている間に、私の背中を強く押してくれたのが一通の手紙でした。神戸の方でした。一部だけご紹介します。「初めまして。突然の手紙、申し訳ないです。すみません。私は39歳の女子です。」と。この方は児童養護施設で過ごされてきた方で、「私は親や家族の存在を知らなくて、生まれた頃からずっと児童養護施設で育ってきて、随分辛い思いもしてきました」と綴られていました。

「情けないですが、いまだに涙をすることがあります。家族がいないだけの辛さ、苦しさ、ずっと続きます。知人や恋人からDVを受け、それがトラウマにもなっています」と。そういう、辛い思いを、私にお手紙で伝えてくださったんです。

そして、最後に「辻元さんは国民の人たちに寄り添ってくれる人だと思っているので、こういう声を国会に届けてほしい。国民の人たち誰もが笑顔になってくれたらいいなと思います。辻元さんも体調には気をつけて、辻元さんらしくいつも笑顔で、元気な辻元さんでいてください。応援してますからね。辻元さんがんばれ」とほんまにしんどい思いをしている女性からいただいたんです。

私は、このお手紙、それ以来大事に毎日持ち歩いているんです。私の背中を押してくれました。道歩いていてもいろんな人がいろんな思いを聞かせてくれる、お手紙をくれる。私はありがたいと思うと同時に、自分にできる役割ってなんだろうと考えました。そして、こう思ったんですね。

私は今まで、きっとそういう小さな声とか、こんなこと言っても誰も聞いてくれないんじゃないかとか、政治や政府は何をやっているんだという不安や怒り、声に出せないけどあるみんなの思いや小さな声を私が受け止めて、国会に行って、国会の場で私が大きなスピーカーになって、大きな声で問題提起をして、解決をしよう。

そういうような役割を私が今まで国会で果たしてきたから、多くの人が声をかけてくれるのかもしれないと思えるようになりました。

今、コロナで今世界中が変わってきていると思います。度重なる災害もそうです。東日本大震災、その前の阪神淡路大震災、私は、ボランティア、自治体、政府、自衛隊の方々と一緒になって支援の最前線に立ってきました。そんな経験から、この気候変動の問題も待ったなしだと思います。

だから、3年4年待っている間に、コロナで本当にしんどい人たち、政治に声が本当に届いていくのか、と思っている人、そして、災害が起こったり、いろんなことがこれからもあると思います。そんな中で、私にもう一度、小さな声を届けたり、現場の人と一緒に働いていく役割を、国会に送ってもらい、役割をさせて欲しいと思うようになりました。

自分でも色々思いました。一度落ちているのに厚かましいのではとも思いました。しかし、今の国会見ていても、今しんどい人を見ていても、やっぱり黙ってられへん、と思いました。ですから、決断したんです。

そして、2つ目ですが、日本の夏の参議院選挙が分かれ道だというくらい危機感を持っていると言いました。今の世の中、多数をとればなんでもやっていいと、そういう世界になっていると思います。社会が対立や分断されていく。

あえて申し上げますが、自公政権の維新は補完勢力に見えるという人たちたくさんいます。そうすると、その塊に対してもうひとつ対立軸をしっかりと作った政治を、きちんと参議院選挙で示して行かないと、日本が右の方にガーッと傾いていくんじゃないかという危機感があるんです。

ですから、この参議院選挙はこれからの日本がどういう方向に進んでいくのかという天下分け目です。ですから、私も、その日本の分かれ道を、異論や少数の声が切り捨てられるような政治・日本にならないように、私も一緒に夏に闘いたいと思ったんです。