「Apple Watch Series 7」を実際に使った正直な感想は?

GIGAZINE



2021年10月15日(金)に発売されたApple Watchの最新モデル「Apple Watch Series 7」を実際に使い、大画面化したディスプレイや高速充電機能などを試してみました。

Apple Watch Series 7 – Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/apple-watch-series-7/

Apple Watch Series 7の外観デザインがどんな風になっているのかは、以下のフォトレビューをチェックすればわかります。

「Apple Watch Series 7」速攻フォトレビュー、本体サイズはほとんど変わらず大画面に進化してあらゆる情報がより見やすく – GIGAZINE


さらに、Series 7が過去モデルと比べてどんな風に変化しているのかは、以下の歴代モデルとの比較記事をチェックすればよくわかります。

「Apple Watch Series 7」がどんな風に変化したのかApple Watchの全モデルと比べてみた – GIGAZINE


◆Apple Watch史上最大かつ最先端のディスプレイ
Series 7の最大の特徴は、なんといっても大画面化したディスプレイです。Apple Watchのディスプレイサイズは初代(およびSeries)・Series 2・Series 3が共通で、ここからサイズが30%大きくなったのがSeries 4・Series 5・Series 6・SEの4モデル。そして、ここからさらに約20%ディスプレイサイズが大きくなったのが、Series 7です。なお、ベゼル幅はSeries 3が4.5mm、SEが3mm、Series 7が1.7mmとなっており、ベゼル幅を小さくすることで本体サイズをほとんど変えることなく大画面化することに成功しています。


ディスプレイが大きくなりベゼルが狭くなったことで、本体の端までディスプレイが表示されるようになりました。新しい文字盤デザインの「輪郭」などを使うことで大画面化したディスプレイを思う存分楽しむことができ、過去モデルを使用している人などからすると大画面化は単純にうれしいポイントかも。


また、最新のwatchOS 8はSeries 7の大画面に合わせてアプリのインターフェースを調整しており、ボタンがより大きくなりタッチしやすいようになっています。この変更はSeries 7(右)でだけ現れるのかと思いきや、SEで同じアプリを開いてもインターフェースに変化はありませんでした。


Series 7と旧モデルを並べて使うとハッキリと大画面化が体感できるのですが、スマートウォッチは元々ディスプレイが小さな端末であり、基本的に時間を確認したりサクッと通知をチェックしたり、日々のアクティビティをチェックしたりという使い方が基本なので、大画面化することで大きな恩恵を受けられるかと言われると微妙なところ。初代Apple Watchから6年以上Apple Watchを使い続けてきた編集部員も、「大画面化は歓迎すべき点ではあるものの、それだけを目的に既存のApple Watchからモデルチェンジするほどの大革命とは感じられない」という正直な感想をポツリ。

◆かつてないほどの高い耐久性
Series 7はApple Watch史上最も割れにくい前面クリスタルを採用することで、高い耐亀裂性能を実現しています。Series 7の前面クリスタルは最も厚い部分でSeries 6の2倍以上厚くなっているそうですが、有機EL(OLED)ディスプレイのタッチセンサーとOLEDパネルを統合することで、これまでよりも薄くベゼルが狭いものにすることに成功。

これにより、Series 7(右)とSE(左)を並べても前面クリスタルが分厚く見えるということはありません。むしろ、本体サイズはSeries 7の41mmケースが縦41mm×幅35mm×薄さ10.7mm、SEの40mmケースが縦40mm×幅34mm×薄さ10.7mmなので、薄さに変化はありません。


なお、Series 7は高い耐亀裂性能のほか、IP6X等級の防塵性能と、WR50の泳げるレベルの耐水性能も備えています。

◆最大33%速い充電時間
AppleによるとSeries 7の充電速度は最大33%速くなっているとのこと。そこで、実際にどのくらいの時間で端末をフル充電できるのか検証してみました。

検証に使ったのはバッテリー残量が0%になったSeries 7とSE。Series 7は付属のApple Watch磁気高速充電 – USB-Cケーブル20W USB-C電源アダプタで充電し、SEはApple Watch 磁気充電ケーブルApple 5W USB電源アダプタで充電しました。


9時28分から充電をスタート。


充電開始から約30分が経過した時点では……


バッテリー残量はSeries 7が47%、SEが38%まで回復していました。


充電開始から1時間が経過した時点では、Series 7が85%、SEが72%までバッテリー残量を回復しています。


充電開始から1時間15分後の時点では、バッテリー残量がSeries 7は96%、SEは88%まで回復。Series 7は1時間15分ほどでバッテリー残量ゼロからほぼフル充電まで回復できました。さらに充電を続けていくと、充電開始から1時間30分が経過すると、SEのバッテリー残量も97%まで回復。


Series 7から磁気充電ケーブルが新しいUSB-C対応のものに変化しており、高速充電が可能になったとのことでしたが、実際に従来の充電ケーブルと比較してみると確かに充電速度は速くなっているものの、それほど大きな変化は体感できませんでした。

また、修理業者のiFixitによると、Series 7のバッテリー容量は1094Whで、Series 6の1024Whから6.8%増加しています。しかし、Series 7はより明るいディスプレイを採用しているからか、バッテリーの持ちはほとんど変わりありませんでした。

◆感想
というわけで実際にいろいろ使ってみたところ、ユーザーが体感できる大きな変化はディスプレイの大画面化のみ。ガジェットをバラバラに分解して修理可能性やパーツを解析するiFixitによると、Series 7に搭載されているS7チップはCPUがSeries 6と同じものを採用しているとのことで、目に見えないハードウェア部分でも大きな変化は少ない模様。

すでにApple Watchを持っていてある程度満足しているという人からすると、わざわざSeries 7に乗り換えるだけの魅力はほとんど感じられないというのが正直な感想。ただし、初めてApple Watchの購入を検討しているという人や、古いモデルを使っていて「動作が遅くなってきた」や「バッテリー持ちが悪くなってきた」と感じている人には、最新機能をすべて搭載したSeries 7がオススメであることは明らかです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

Source