火星ヘリの事故はなぜ起きたのか? 現場検証はできず目撃者もなし

2024年1月、地球から遠く離れた地でヘリの事故がおきました。火星探査ヘリコプター「インジェニュイティ」が着陸に失敗。回転翼が損傷し、飛行不可能となった事故です。事故後、その原因調査を進めていたNASAが見解を公開しました。

未開の土地ゆえの情報の少なさ

NASAのジェット推進研究所、インジェニュイニティの主パイロットであるHavard Grip氏は、プレスリリースにてこう語っています。「1億マイル以上はなれた場所から事故調査を行なうので、ブラックボックスも目撃者情報もありません。手に入るデータからは複数の可能性が考えられますが、その中で最も可能性が高いのは、(火星)表面の状態がわからないことで、ナビシステムが扱える情報が少なすぎたからです」

インジェニュイニティ飛行後に撮影された画像から、調査チームはインフライトナビのエラーによって着陸時の水平速度が高すぎたと判断。つまり、着陸ミスで地面の上を転がることになり、そのときに翼が折れた可能性が高いということ。

インジェニュイニティ(右)と折れた翼(左)。NASA/JPL-Caltech/LANL/CNES/CNRS

宇宙探査の新たな扉を開いたインジェニュイニティ

インジェニュイニティが地球から旅立った(打ち上げられた)のは2020年の夏。2021年2月に火星に到着し、以来、3年ほど火星の地を飛び回りました。地球以外の星で、ヘリコプターが離着陸、飛行したのはインジェニュイニティが初めて。

着地失敗による損傷で、惜しまれながら運用終了となりました。心なしか、インジェニュイニティと組んで活動していた相棒の探査車パーサヴィアランスも寂しそう。ただ、飛べないものの、自身に搭載されたアビオニクス(飛行のための電子機器)を使い、火星の天候情報などを相棒のパーサヴィアランスに送り続けています。

インジェニュイニティは比較的低コストだったこともあり、惑星探査ヘリという新たな時代を切り開きました。

Source: NASA