【買い物山脈】今が買い時の「Core i5-13500」を台湾で調達して自作PCを組む

PC Watch

 PCを組もうとすると、「今は買い時」や「今は時期が悪い」など時期的な要因で買い控えてしまうこともあるかと思う。筆者としては「欲しい時が買い時」と自信をもって言いたいところだが、どうしてもコスパを気にしてしまう性格なのでなかなか手が出ないでいる。

 そんな引っ込み思案の筆者なのだが、今回2023年1月に発売されたCore i5-13500がようやく「買い時」になったため紹介したい。

いい感じでコスパの高いやつ

 今回購入するCore i5-13500だが、Intelの第13世代Raptor Lake-Sのちょうど真ん中に位置するミドルレンジCPUとなる。

 前世代となる第12世代から第13世代に変わる際、Core i5のKなしモデルに関しては高効率コアとなるEコアが追加されたところが大きいだろう(消費電力も上がったが……)。

 Core i5-13500は発売当初4万円前半だったのだが、2月に入り3万5,000~3万7,000程度まで値下がりしたことで一気に買いやすくなった印象がある。執筆時点で1つ下のCore i5-13400との差額は3千円程度だ。1つ上となるK付きのCore i5-13600Kからは冷却を気にする必要が出てくる上に、差額は1万円程度まで開いてしまうため、筆者としてはこのCore i5-13500が「いい感じでコスパの高いやつ」と判断することにした。

Core i5-13500を中心としたCore i5シリーズのスペック
モデルナンバー Core i5-13600K Core i5-12600K Core i5-13500 Core i5-12500 Core i5-13400 Core i5-12400
開発コードネーム Raptor Lake-S Alder Lake-S Raptor Lake-S Alder Lake-S Raptor Lake-S Alder Lake-S
CPUアーキテクチャ Raptor Cove + Gracemont Golden Cove + Gracemont Raptor Cove + Gracemont Golden Cove Raptor Cove + Gracemont Golden Cove
製造プロセス Intel 7 Intel 7 Intel 7 Intel 7 Intel 7 Intel 7
Pコア数 6 6 6 6 6 6
Eコア数 8 4 8 0 4 0
CPUスレッド数 20 16 20 12 16 12
L2キャッシュ 20MB 9.5MB 11.5MB 7.5MB 9.5MB 7.5MB
L3キャッシュ 24MB 20MB 24MB 18MB 20MB 18MB
ベースクロック Pコア=3.5GHz、Eコア=2.6GHz Pコア=3.7GHz、Eコア=2.8GHz Pコア=2.5GHz、Eコア=1.8GHz Pコア=3.0GHz Pコア=2.5GHz、Eコア=1.8GHz Pコア=2.5GHz
Turbo Boost 2.0 Pコア=5.1GHz、Eコア=3.9GHz Pコア=4.9GHz、Eコア=3.6GHz Pコア=4.8GHz、Eコア=3.5GHz Pコア=4.6GHz Pコア=4.1GHz、Eコア=3.3GHz Pコア=4.4GHz
Turbo Boost Max 3.0
Thermal Velocity Boost
CPU内蔵GPU (iGPU) UHD Graphics 770 UHD Graphics 770 UHD Graphics 770 UHD Graphics 770 UHD Graphics 730 UHD Graphics 730
GPUコア数 32 32 32 32 24 24
GPU最大クロック 1.50GHz 1.45GHz 1.55GHz 1.45GHz 1.55GHz 1.45GHz
対応メモリ DDR5-5600(2ch)、DDR4-3200(2ch) DDR5-4800(2ch)、DDR4-3200(2ch) DDR5-4800(2ch)、DDR4-3200(2ch) DDR5-4800(2ch)、DDR4-3200(2ch) DDR5-4800(2ch)、DDR4-3200(2ch) DDR5-4800(2ch)、DDR4-3200(2ch)
PCI Express PCIe 5.0 x16、PCIe 4.0 x4 PCIe 5.0 x16、PCIe 4.0 x4 PCIe 5.0 x16、PCIe 4.0 x4 PCIe 5.0 x16、PCIe 4.0 x4 PCIe 5.0 x16、PCIe 4.0 x4 PCIe 5.0 x16、PCIe 4.0 x4
PBP 125W 125W 65W 65W 65W 65W
MTP 181W 150W 154W 117W 154W 117W
対応ソケット LGA1700 LGA1700 LGA1700 LGA1700 LGA1700 LGA1700

さて、買いに行くぞ

 狙いは決まったのであとは買うだけである。筆者は首都圏もしくは愛知をベースに活動しているため、秋葉原か大須が行きつけの電気街だ。

 が、やってきたのは台湾の八徳商圏。いわゆる光華商場がある辺りのことだ。

総武線でもなく名城線でもなく板南線でやってきた

 なんで台湾に来てしまったのかといえば、以前、Intel Arc 770を買いに行った時の記事の最後に「次は筆者も自分のためのパーツを買いに再び訪れたいと思う」とノリで書いてしまったからだ。悔しいが有言実行である。

 なお、正確に言えば12月にも台湾へ行っているため次の次になってしまった。12月は本当に物欲が湧かなかった……申し訳ない。

 今回は順發(SUNFAR)でCore i5-13500を購入することにした。

 この八徳商圏の順發(SUNFAR)は免税に対応しているため、外国人的にはかなり重宝するショップだ。

退税の看板が目印だ

 店内に入り、ショーケース内にあるCore i5-13500が欲しいと店員さんに伝え会計をする。

 売り切れということもなくこれで一安心である。お値段は7,990台湾ドル(約3万6,500円)。この値段は筆者が八徳商圏を回って確認した限り最安値でもあった。

なぜか日本人に買われてしまうCore i5-13500

 と思いきや重要な免税の手続きを完全に理解していないようでかなり焦る。

 筆者は日本のパスポートをチラつかせ、タックスリファウンドと念仏のように唱えているのだが、なかなか意味が通じない。退税の文字を見せてようやく理解してもらった。

 ここで台湾の免税について簡単にまとめると

  • 還元額は日本で言う消費税分の5%で、そのうち20%は手数料として引かれる
  • 今回のCore i5-13500については7,990台湾ドルなので、その5%が380台湾ドル
  • そこから手数料分が20%なので最終的な還元額は304台湾ドルとなる計算
  • なお、最低でも3,000台湾ドル以上会計する必要があるため計画的に買い物をする必要がある

 最終的に専用の二次元コードが記載された紙が渡されるのでこれを帰国時に空港で処理すれば完了だ。

桃園国際空港に設置されているキオスク端末

還付金はVISA、JCB、Masterのようなクレジットカードで受け取ると便利だ

 なお、今回CPUだけ買えば良かったのだが、2日後に同じ順發(SUNFAR)へ行くとKingstonのPCIe Gen 4.0 に対応したエントリークラスのSSD、「NV2」の2TBが2,599台湾ドル(日本円で1万1,900円程度)で販売されていたので衝動買いをしてしまった。それも2枚。

 プライスカードに「快閃價2T爆殺(フラッシュプライス2Tバーストキル)」と強烈なワードが書かれていたわけだが、今回筆者はまさに爆殺されてしまった形だ。もちろんこちらのSSDも免税対象だ。

こうして想定外の出費が増えていく

 今回の免税後の最終的な価格は以下の通りとなった。

  • Core i5-13500:3万5,063円
  • Kingston NV2 2TB(2枚):2万2,770円(1枚あたり1万1,385円)
    ※購入、還付含めすべてJCBカードを利用

実際に組み込む

 今回Core i5-13500を入手するにあたって用意した(正確に言えば未使用品を発掘した)パーツはマザーボードとCPUクーラー、SSDだ。それ以外は流用することにした。

 旧環境 新環境
CPU Ryzen 5 3600 Core i5-13500
CPUクーラー SCYTHE 白虎弐AMD専用版 SCBYK-2000A SCYTHE 白虎 弐 SCBYK-2000I
メモリ Crucial Ballistix Sport LTDDR4 PC4-25600 16GB×4
マザーボード ASRock X570M Pro4 ASUS PRIME B660M-A D4
システム用SSD SAMSUNG MZVPV512HDGL-00000 SM951 Optane Memory H10 with Solid State Storage 512GB
データ用SSD Crucial MX300 CT750MX300SSD1 Kingston NV2 2TB
ビデオカード MSI GeForce RTX 3070 GAMING Z TRIO
電源 Thermaltake Toughpower iRGB PLUS 1050W PLATINUM (1,050W/80PLUS Platinum)
OS Windows 11 Pro

 マザーボードのPRIME B660M-A D4は本来第12世代Alder Lake-S向けの製品であり、今回使う第13世代Raptor Lake-S を使うにはBIOSアップデートおよびMEファームウェアのアップデートが必要になる。

 第13世代に工場出荷時から対応しているロットには箱に「NEXT-GEN CPU READY」とシールが貼られているが、筆者は昨年(2022年)の夏頃から未開封のまま放置していた関係上当然対応していない。そのため組み込む前に第12世代Alder Lake-SのCPUを使いアップデートをした上で第13世代Raptor Lake-Sに対応させている。正直とてもしんどかった。

このシールが貼ってあれば工場出荷時から第13世代Raptor Lake-Sが使用可能だ

 CPUクーラーに小型の白虎 弐を選んでいる理由は筆者が使用しているPhanteksのケースレイアウト上の問題となる。

 ファンサイズが大きくなると、ケース上部に配置されているMini-ITXシステムのビデオカードに干渉してしまうためだ。

上側のシステムはRyzen 5 5600Xを使ったAMDマシンなので、AMDとIntelマシンが1つのケース内に同居している

CPU-Zでの表示。RevisionがC0となっているためC0ステッピング…つまり第12世代のK付きベースの製品となる

 なお各種ベンチマーク結果については以下の通りだ。

PCMark 10 Extended
Overall 10,754
Essentials 10,367
Apps Score 14,185
Web Score 10,493
Chat Score 7,486
Productivity 10,852
Writing Score 8,317
Spreadsheet Score 14,162
Digital Content Creation 13,140
Photo Score 16432
Video Score 7,301
Rendering and Visualization Score 18,913
Gaming 24,454
Graphics Test 1 165.21428 fps
Graphics Test 2 141.48663 fps
Physics Test 98.97193 fps
Combined Test 58.87966 fps
3DMark
TimeSpy 13,671
FireStrike 28,714
Port Royal 8,326
CPU Profile
Max threads 8,970
16 threads 8,362
8 threads 6,353
4 threads 3,860
2 threads 2,027
1 thread 1,022
Cinebench R23
CPU(Multi Core) 20,377
CPU(Single Core) 1,823
Blender Benchmark
monster 131.768699
junkshop 75.506592
classroom 64.066084
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク
3,840×2,160ドット/最高画質/ウィンドウモード 11,220(とても快適)
BLUE PROTOCOL ベンチマークソフト
2,560×1,440ドット/最高画質/仮想フルスクリーンモード 16,694(極めて快適)

Core i5-13500を使い、イチから組むとどれくらいの値段になる?

 筆者はあくまでもパーツ流用前提だったが、このCore i5-13500でイチから組むとどれくらいの値段になるだろうか。

 今回、特別にパソコン工房 秋葉原 BUYMORE店で筆者の使用したCore i5-13500とPRIME B660M-A D4を使った構成を見積もっていただいた。メモリやストレージの容量はBTOの定番を加味しつつ選定している。

【表】パソコン工房 秋葉原 BUYMORE店で見積り
CPU Core i5-13500
CPUクーラー DeepCool AK400
メモリ Crucial CT2K8G4DFS832A
マザーボード ASUS PRIME B660M-A D4
SSD Solidigm P41 Plus 512GB
ケース Cooler Master MASTERBOX MB311L ARGB
電源 玄人志向 KRPW-BK550W/85+ 550W
OS Windows11 Home (RTL)

 この構成で10万0,240円となる。この価格帯ではBTOでもCore i5-13400の構成(むしろCore i5-13500が選べるところは見当たらない)となるため自作のスキルがある、もしくはこれからチャレンジしてみたい読者には魅力的な話ではないだろうか。

 パソコン工房 秋葉原 BUYMORE店の「PRIME B660M-A D4」は3月1日入荷ロットよりすべて第13世代Raptor Lake-Sに対応しているようで、そのため筆者のようなしんどい思いはしなくても良いそうだ。このあたりは実際の商品を手に取れるリアル店舗での購入が有利ではあるだろう。

 また、同クラスのマザーボードはほかのメーカーでも展開されているためスペックや出荷時BIOSの状態を考慮しながら自分のベストマザーボードを選択していきたい。

 なお、この見積もりはビデオカードなしの構成となるため、用途としては事務用で快適なマシンという具合だ。さらにゲームも楽しみたい場合はプレイしたいタイトルにあわせてビデオカードを追加し、電源も可能であればワンランク上のものにしたいところだ。

PCパーツの値段は変化が激しい。これはあくまでも3月4日に取材した時点の見積もりであり、同じ値段になるとは限らないため参考程度に留めておいてほしい

最後に

 執筆時点である3月上旬の秋葉原で調べたCore i5-13500の最安値は3万5,680円となっていた。そう考えると差額はたったの617円だ。分かってはいたが、わざわざまで台湾へ行って買う必要はなく、むしろマザーボードとセットで割引を使えば逆転されてしまうレベルとなっている。そしてもちろん台湾で買った場合は日本国内の保証もない。

 筆者の見込みでは、台湾なら日本より安く買える! すごい! という記事になるはずだったのだが……。

 さて、CPUに限らずこの3月、国内のPCパーツ事情をみるとさまざまなパーツが良い値段になっていることに気がつくだろう。ただ、3月というのは年度末でもあるため4月以降各種パーツの値段が維持されるかどうかは正直分からない。そう考えるとこの3月中に一式揃えておくのも悪くないのではないだろうか。

 筆者はもう買ってしまったので、沼の底で読者のみなさんを待っていようと思う。

Source

コメント

タイトルとURLをコピーしました